[
リストに戻る
]
No.840に関するツリー
第2回小大会作品への感想や投票やその他
- 勝手に代理 -
2008/12/31(Wed) 01:01:53
[No.840]
└
Re: 第2回小大会作品への感想や投票やその他
- ゆのつ -
2009/01/03(Sat) 03:33:17
[No.854]
└
Re: 第2回小大会作品への感想や投票やその他
- <> -
2009/01/02(Fri) 14:16:01
[No.853]
└
Re: 第2回小大会作品への感想や投票やその他
- 117 -
2009/01/02(Fri) 13:43:14
[No.852]
└
こ…これはっ!
- ぶりかま -
2009/01/02(Fri) 10:53:06
[No.851]
└
Re: 第2回小大会作品への感想や投票やその他
- kkkk -
2009/01/02(Fri) 03:09:37
[No.850]
└
お年玉がわりの
- みかん星人 -
2009/01/01(Thu) 23:27:33
[No.848]
└
前半ログ
- Foolis -
2009/01/01(Thu) 01:46:52
[No.847]
└
後半ログ
- Foolis -
2009/01/02(Fri) 00:37:00
[No.849]
└
Re: 第2回小大会作品への感想や投票やその他
- えりくら -
2008/12/31(Wed) 21:12:57
[No.845]
└
フラ感とMVP投票
- 117 -
2008/12/31(Wed) 01:52:16
[No.844]
└
Re: 第2回小大会作品への感想や投票やその他
- 緋 -
2008/12/31(Wed) 01:16:53
[No.842]
└
お疲れ様です
- 117 -
2008/12/31(Wed) 01:37:59
[No.843]
└
むしろサンクス!
- 主催 -
2008/12/31(Wed) 01:12:26
[No.841]
並べ替え: [
ツリー順に表示
|
投稿順に表示
]
第2回小大会作品への感想や投票やその他
(親記事) - 勝手に代理
締め切り翌日に感想会を設けますが、それに参加できない方や、会の前にぶちまけたい方などはこの場をご利用ください。
感想会に出られなかったけど作者として名乗り出たいぜって方もこちらをどうぞー。
(第18回コピペ)
(たっていなかったので勝手にたてました。問題がありましたら削除します)
[No.840]
2008/12/31(Wed) 01:01:53
むしろサンクス!
(No.840への返信 / 1階層) - 主催
なのですよ!
[No.841]
2008/12/31(Wed) 01:12:26
Re: 第2回小大会作品への感想や投票やその他
(No.840への返信 / 1階層) - 緋
参考までに今回のことわざの意味を網羅してみました。
よろしければどうぞ。
金は天下のまわりもの
:今はお金がなくてもいつか手に入れたり、今持っているものもいつか失ったりするということ。
大は小を兼ねる
:大きなものは小さなものの役割を果たすことができるということ。
春眠暁を覚えず
:春の夜はまことに眠り心地がいいので、朝が来たことにも気付かず、つい寝過ごしてしまうこと。
人間万事塞翁が馬
:福から禍へ、また禍から福へと人生に変化をもたらすため、禍福というものは予測できないものということ。
一念岩をも通す
:強固な信念、至誠でことに当たれば、いかなることも成し遂げることができること。
棚から牡丹餅
:思いも掛けない幸運。労せずに幸運を得ることの喩え。
蓼食う虫も好き好き
:人の好みというものは様々で、一概には言えないものだ。
猫に小判
:高価なものを与えても、何の反応も効果もないことの喩え。
一期一会
:一生に一度きりの機会。
Лучше горькая правда, чем сладкая ложь.
:甘い嘘より苦い真実のほうがいい。
身の毛がよだつ
:恐怖のために、ぞっとする。
壺中の天地
:俗世界とは掛け離れた別天地。
空谷の跫音
:寂しく暮らしているときにうれしい便りがあること。
馬子にも衣装
:つまらぬ者でも、きちんとした衣装を身につければ立派に見える。
郷に入りては郷に従え
:人はその住んでいる所の風俗習慣に従うということ。
男心と秋の空
:飽きやすく変わりやすいことのたとえ。
似たもの夫婦
:長年連れ添った夫婦は、性格ばかりか顔つきまで似てくる。
[No.842]
2008/12/31(Wed) 01:16:53
お疲れ様です
(No.842への返信 / 2階層) - 117
いくつか分からないものもあったので、ありがたいです。
[No.843]
2008/12/31(Wed) 01:37:59
フラ感とMVP投票
(No.840への返信 / 1階層) - 117
一作しか出してないので初めてフラ感とかしてみました。明日の朝が早いので、今ある分だけで勘弁して下さい。べ、別に一作しか出してない時はフラ感やるなんて言っ(ry
っていうか。今回、みんな色々とはっちゃけ過ぎだと思うんだ。初めてやったフラ感がこれなのは正直どうよ?
あ、迷彩で私の作品もちゃんと感想してますので悪しからず。
金は天下のまわりもの
読みやすい内容でした。ただ、大きな手で最終的に真人に辿り着くであろう事が容易に想像できた事。そしてそれがいい意味で裏切られなかった事が残念です。もう一捻り欲しかったですね。
視点を500円玉にした事も、もう少しそれらしい表現ができたんじゃないかなとも思います。例えば空を飛ぶシーンとか、手に握られるシーンとか、500円玉の感情的なものを入れたりとか。
そして500円玉の移動にいくらか無理があったりも。特に美魚が無条件でお金をあげるのはどうかと思いました。
大は小を兼ねる
これもだいたオチが読めましたね。でも姐御可愛いよ、姉御。えー、こんな激デレな姐御を見た日には固まるでしょう。走って逃げないで、鈴と小毬。そして他のメンバーの反応も見てみたかったです。
ただ、表現の仕方が少しくどかった。無駄に重い表現はこういう雰囲気の話ではあまりしない方がいい。
春眠暁を覚えず
部屋ごとのリトバスメンバーの寝姿拝見なのは分かるんだけど、恭介がいないのは仕様なのだろうか? 恭介の寝姿も微妙に興味があったりしたんだけど。
後、姉御は全裸よりもぱんつ一枚にはだYか、ネグリジェなのがいいと思います。あ、ネグリジェの下はもちろん何もつけないで。はだYぱんつなら、ぱんつは黒色でお願いします。(お前もう黙れ)
人生万事塞翁が馬
あー、確かにこれは雨でもいけますね。とりあえず作者さん確定。
おいておきまして、読み手によって随分印象の変わる話だと思います。特に黒小毬なのか理鬼なのか、実は両方なのかという判断は読み手の性格が出ますね。ちなみに私は理鬼に一票です。
小毬のほわほわした感じが大好きです。つかむしろ、これで理樹を寝取ろうとしている黒小毬だったら泣く。
最後、鈴の恋人が実は小毬という妄想をして楽しんでいます。
一念岩をも通す
最初、少し萌えた。その後はずっと痛かった。とてもとても痛かった。オフ会で身近に感じた作者さんが物凄く遠くなっていくような気がする。勝てないな。そう、正直に思った。
そしてこの作者さんならきっと、もっと高みへ逝けると思います。現状に満足しないで、誰にも辿りつけない場所を目指して下さい。遠くから応援させて頂きます。
さて、壊れるのはこの位にして真面目な感想を。
とりあえず最後がグダグダ過ぎると思います。やるならキチンと最後まで変態で通して欲しかったかなと。そして蹴られたとかいう表現が淡白に過ぎるのが上手いなと思いました、変に強く強調するよりも変態のみをプッシュしたのはナイス判断だと思います。
棚から牡丹餅
…………えと、これはもうなんて言えばいいのか分かりません。もうちょっと前後に膨らみを持たせてもよかったと思う。後、『たなからかなた』はよく気がついたなと思った。
こういうものに真面目に感想するのが疲れてきたので私もはっちゃけるけど、それでも『たなか裸かなた』ははっちゃけ過ぎだと思う。意味分からないし。裸はどこにでも入るでしょう。
個人的にはこれを4個くらいコピペして、全裸バージョン・メイドバージョン・セーラーバージョン・バニーバージョンとかすれば格好良かった気がする。
蓼食う虫も好き好き
また物凄いギリギリな容量で来ましたね。そして、物凄くむかつきましたこのバカップル(褒め言葉)。現実に居そうだよね、あの類のバカ。
しかし段々と順調にみんなのキャラが壊れていってるなぁ。もう、恭介の何でもアリの方向性が暴走している感じと負け犬臭がプンプンとします。何だ浮浪者って。何があったんだよ、恭介。まあ、恭介に関しては私が火付け役のような気がしないでもないけど。
話としてはさらっと読めたのですけど、逆にさらっとし過ぎた感はあったかもです。それが鈴らしいと言えば鈴らしいのですけど。そして最後がまたオチてないのが虚しかったです。オチって実は結構重要だったりしますよ。
猫に小判
確かに猫に小判な話でしたが、話の内容が飛び飛びで一貫性が無いのが残念でした。意味があまり感じられないランキングの一発ネタとかも読みやすいのですが、淡白過ぎるというか。…………まあ、制限がいつもの半分だから仕方がないのかなぁ?
そして豚に真珠とかじゃなかった理由は何かあったのでしょうか? やはり鈴=猫で、鈴にとって全く価値の無い物を集めたというお話なのだろうな。あれ、自己完結しちゃったぞ?
っていうか、クドエロネタとロリ恭介と姉御のコンボはそろそろ飽きてきました。何かもう一捻り、そろそろ欲しいですね。
一期一会
あーちゃん先輩の独り言が不自然。口に出さないで地の文に溶けこませるとか、工夫をしていけば最後のセリフが映えるんじゃないかな?
その地の文にしても、世界を広げるように表現すればもっと面白くなる。話の展開に必要な部分だけを抜き取って表現すると、読まされる感が強くなるから注意が必要です。
Лучше горькая правда, чем сладкая ложь.
え、ロシア語? っていうか、どういう意味? このお題で英語は覚悟していたけど、まさかロシア語がくるとは…………。そして緋さんの訳を見て、すごく納得しました。題名と内容がしっかりと合ってますね。
クド母の独白ですか。なんか、本当にただ思った事を言っただけですね。多少ダークになっても、暴行を受けるシーンとかを入れた方がSSっぽくなると思います。もしくは日記風にして、後日クドが見るとか? …………いや、それだとこの作品の良さが出ないな。とにかく外的描写もいれないと、特にこういった内容ではグチを聞かされる印象が強くなります。
話としても目新しいのですが、淡々と終わって印象が薄かったです。結構よさそうな話になりそうな雰囲気だったので、それが残念です。
ここから一気に投稿ラッシュ。早めに寝たい私の身にもなってみんな! そして一回更新したら削除が目立つ目立つ。…………MVPラインには間に合うように投稿出来る事を祈っております。
身の毛がよだつ
とりあえず穴の位置が葉留佳らしいなぁと。そして佳奈多がお茶目過ぎです。可愛いです。クドの調教のされ具合もツボです。
リズム感もありますし、読んでいて疲れないです。オチは……まあ今一つだったかもです。もうちょっと早めに区切ってもよかったかも知れない。もしくはもう少し追加してもよかったかも知れない。
しかし全体としてのレベルは高かったように思います。とりあえずとにかく佳奈多可愛いよ、佳奈多。
壺中の天地
この言葉、初めて聞いた。なんとなく意味は分かるけど、あくまでなんとなくだから恐い。
地の文で美魚と理樹の会話が混じっているのが読みづらい。そこは「」とかで区切るべきだと思う。と、前半を読みながら書いたら後半を読んで頭を抱えたくなった。また難解なのが。つうか『僕』は単純に理樹じゃないのか、そして『僕』が二木な可能性があるのか。
ん〜。普通に考えれば美魚と美鳥、みんなの中に溶け込んだ美鳥と僕にだけ見える美魚なんだろうけど……。違うな、これだと全部のピースがはまらない。
読み直してみると……ふむ。美魚は日傘を絶対に手放さない、転じてこれは虚構世界の中という事かな? それなら美魚と美鳥が同時に存在している事にも納得だし。と、なると――
例えば『僕』は虚構世界の擬人化という考えはどうだろうか? 姉御の夏の日々みたいに、虚構世界の残骸みたいなところにバッドルートの美魚と、虚構世界(つまりみんなの意識の融合体)が擬人化したのが暮らしていく。
そして同窓会の知らせは――他の虚構世界の残骸との交流かな? もしそうだとすると、交流の虚構世界の残骸は理樹(と佐々美と佳奈多)のみ生存エンドか、プラス鈴も生存したけど強くなれなかった鈴は自殺したのかな? じゃないと鈴がいない理由がないし。多分、現実に還る前の虚構世界の残骸なんだろうな、鈴がいないとなると。
こんな解釈をしてみました。――うわ、未来予知するけどかすりもしてない。
ごめんなさい、改めて読んでみると無茶苦茶適当な感じがしました。これでも真面目に考えているので勘弁して下さい。
空谷の跫音
だから読めないって。なにこの漢字? 辞書で調べちゃったよ。くうこくのきょうおんって読むらしいですね。
クドと佳奈多。もう付き合っちゃえばいいのに、この二人。ほら、結婚は一人で出来ないのなら二人がそろってるじゃないか!
さて。おいておきまして、これも話のテンポがいいですね。表現の仕方がクドっぽくていい感じです。佳奈多と葉留佳の不器用な優しさも見ててほのぼしますし。
馬子にも衣装
佳奈多が段々と姉御に見えてきた……。つうか、姉御だと違和感がないはずなのに、佳奈多でも違和感がないのはどうしてだろう。そして佳奈多と理樹を二人まとめてナンパする奴がいないのが不思議でしょうがない。
回想で結局理樹の女装の理由がなかったのに軽く噴きました。いや、理由がないのもそうなのですが、もう完全に葉留佳を含めたのろけに入ってる佳奈多が可愛くて……。
しかしほのぼのは強いですね。イラブってる佳奈理樹も可愛いし…………。とりあえずとにかく佳奈多可愛いよ、佳奈多。
郷に入りては郷に従え
最初は杉並さん、そして一瞬三人娘かなとか思ったのですが、やはり杉並さんでした。なんで名前が出てるのに三人娘かなとか思うのかな、私は。
……しかし、理樹バッシングがすごいな。あの作品を見てるみたいだ。だけど、人生ってこんなものなんじゃないかなって思う。無限の出会いがあって、その中から一人を愛する。可能性の上では確かに多くの異性との出会いがあるけど、それを自覚出来ないから最低の人に見えるだけで本当は一途な人間。…………こう考えると可哀想なのは理樹や周りの女の子じゃなくて、そんな神の視点を持ってしまった人間だと思うな。
さて、私の主張はどうでもいいとして、SSの感想をば。
沙耶のように迷い込んでしまった3人の話ですね。しかし姉御は普通に嫌われているのは妙に納得。敵多そうだもんね、姉御。そしてその三人の葛藤の話。……結構考えさせられますね。
後、結構ドロドロとしたSSに見えますが、根底には綺麗なものが流れていますね。本当の悪人はいない、みたいな。っていうかどう考えてもこのSSで一番の悪人は恭介だし、でも虚構世界では恭介を憎みきる事も出来ないし、やっぱり綺麗な物語だと思うのです。
男心と秋の空
いや、佳奈多かよっ! そこは浮気出来ないなって苦笑いじゃないの!? つくつぐ佳奈多はおいしいところを持っていくな、そして美魚は報われないな! そして男心と秋の空が本来だったのか。知らなかった。……昔の男尊女卑の形を見た気がすると真面目に考えてみる。
つうか美魚も微妙に分かりにくいキャラだよね、今更だけど。バトルとか見ると、もしかして原作者様も美魚については姉御と恭介くらいに把握していないのではないだろうかと勘ぐってしまう。
最後の方がはっちゃけ過ぎて、流れとしては評価しにくいです。後半をはっちゃけないで、ちゃんとシリアスにしたらかなり上手い美魚SSになったんじゃないかなとか感じたのですが。文章とかもどちらかというと、ギャグ系よりかはシリアス系向きだと思うので。
たなからぼたもち U
ただイラブっただけの話で、それ以上の感想が書きにくいです。鈴、きしょいって言うだけじゃなくて、蹴ってあげなさいって。
文章としてはこの短さで一言だけの感想や行動を地の文に入れるのは内容の薄さが際立ってしまいます。言い換えれば『。』が多すぎです。この記号の読み方、句点か読点か分からなくなりました。
似たもの夫婦
ああ、恭介死亡エンドか。棗家の両親と仲がいい話は初めて見た気がする。……しかし、似たもの夫婦だったのか? 私にはあまり分からなかったけど。
理樹格好いいなぁ。やっぱこういう理樹の方が私は好きです。それよりも好きなのは棗家の雰囲気でしょうか。理樹の前で大ゲンカするのは理樹をもう家族として受け入れているというのは穿ち過ぎでしょうか?
さてはて、これでひとまず感想は全部終わりました。……佳奈多のイチャイチャが多かった印象があるなぁ。
今回のMVP投票、良い意味でも悪いでも悩みましたが、以下の三つでお願いします。
『郷に入りては郷に従え』『馬子にも衣装』『身の毛がよだつ』
[No.844]
2008/12/31(Wed) 01:52:16
Re: 第2回小大会作品への感想や投票やその他
(No.840への返信 / 1階層) - えりくら
ちょっと間に合いそうにないので。皆様よいお年を!
「棚から牡丹餅」「一念岩をも通す」「金は天下の回り物」
の三本でよろしくお願いします。
[No.845]
2008/12/31(Wed) 21:12:57
前半ログ
(No.840への返信 / 1階層) - Foolis
http://www.geocities.jp/foolisgue/rog24s-1.txt
前半戦ログです。
後半戦は本日21:00から。
[No.847]
2009/01/01(Thu) 01:46:52
お年玉がわりの
(No.840への返信 / 1階層) - みかん星人
皆様、明けましておめでとうございます。
元日の今日、皆様にお年玉がわりの称号を進呈します。
基本的にリトバス本編で登場するものを若干弄った称号にしました(かきさん以外)。
かきさんの称号もほんのちょっとだけ弄りました。
抜けなどがありましたら指摘お願いします。
それでは、称号進呈!
雨音さん 潟Iモラーション社長
いくみさん みかん最高!
ウルーさん 妹は天才 こいつは変態
海老さん 海からやってきたビジュアル系ボーカリスト
えりくらさん スーパーロボット「エリクラン3」
大谷さん スーパーパーフェクトロリータボディなドS
おりびいさん 愛称おりびゃー(ロシア風)
かきさん 次回から本気出せ
翔菜さん へたれ攻めと強気受けの両刀
kkkkさん こいつの家、庭にカーネルおじさん人形がありそう
神海さん ←こいつえろ…えらい人です
たびーさん 肘からロケット目からビームグランプリ2009優勝候補
通りすがりさん ロリ好きなのが周りにばれていないと未だに信じこんでいる
ゆのつさん ドジりまくりグランプリ2007,2008連覇者
緋さん 凶器と化したナイスガイ
ぶりかまさん 十字架を背負った熱帯魚
Foolisさん ボルカニック☆ふーちゃん
masさん 最初に殺される役(凶器:ハリセン)
山鳥さん みおにエサを与えられまくりグランプリ2008王者
流星さん ヒトデではない ヒトでもない
117さん おっぱい魔神
<>さん おまえの中には何が入っているんだ
ドラゴさん ドラ猫
インスピレーションで決めた部分も多いのでその点はご容赦をば。
[No.848]
2009/01/01(Thu) 23:27:33
後半ログ
(No.847への返信 / 2階層) - Foolis
http://www.geocities.jp/foolisgue/rog24s-2.txt
後半ログです。
[No.849]
2009/01/02(Fri) 00:37:00
Re: 第2回小大会作品への感想や投票やその他
(No.840への返信 / 1階層) - kkkk
やっちゃいましたよ…。
http://blog.livedoor.jp/ichi710north/
[No.850]
2009/01/02(Fri) 03:09:37
こ…これはっ!
(No.840への返信 / 1階層) - ぶりかま
もしや、クドのマネをする姉御では!?(kkkkさんのコメントに付けるつもりが孫コメできないぜ携帯わっしょーい
どういうタナボタかよくわかってないんですが、唯湖可愛いですよ唯湖、ありがとう!
あ、名乗り遅れましたが「大は小を兼ねる」の作者です。
前回大会のとき「みんなょうじょが好きだなあ」と思ったので、たまには唯ねぇの可愛さも思い出してもらおうと書きました。少なくともkkkkさんには十分以上に伝わったみたいなんで満足ですw
ぜひ次はベビードール着用の唯ちゃんを(ぉ
[No.851]
2009/01/02(Fri) 10:53:06
Re: 第2回小大会作品への感想や投票やその他
(No.840への返信 / 1階層) - 117
なんか疑われてますけど「大は小を兼ねる」はマジで読めました。
『女の子』の『』で違和感を覚えて、
>「行ってきます、なのですっ!」
で首を傾げて、鈴と小毬が逃げた瞬間、確信しました。とまあ、これは置いておきまして。
どうも、春眠暁を覚えずの作者です。
とりあえず、ウルーさんを刺しに行きたいと思っております。ええ、そうです。これは恭介視点のお話だったりします。
虚構世界ではなく現実世界、恭介が卒業して寮から居なくなっての始業式、寂しんぼな恭介がみんなの寝顔を見に行ったみたいな、現実さささルートな恭介をイメージして書きました。
みんな恭介の事を過去の思い出にしている、新しい恭介いじめの世界を切り開きたかったのです。
みんな寝てるというあざとさは、そういった仕様からお題に合わせなくちゃという考えに至ってしまった私のミスです。
[No.852]
2009/01/02(Fri) 13:43:14
Re: 第2回小大会作品への感想や投票やその他
(No.840への返信 / 1階層) - <>
「似た者夫婦」を書いた<>です。
この諺の本当の意味は夫婦の横のつながりですけど、親子の縦のつながりもあるんじゃないかなーと思って書きました。
あと、親子が似るときっとパートナーも似てくると思うんです。
余談ですが、期限を31日と勘違いしていまして、友人に言われて気づいたら11時。あと1時間ですよ。どうしろと。
ほんとは殴り合いの中でいろいろと語らせあいたかったのですが、時間の都合上割愛。
鈴母がすぐに怒ったのもじk…お酒が入っていたからです。
読んでいただきありがとうございました。
[No.853]
2009/01/02(Fri) 14:16:01
Re: 第2回小大会作品への感想や投票やその他
(No.840への返信 / 1階層) - ゆのつ
遅くなりましたが『空谷の跫音』の作者ですー
お読み下さった方々、ありがとうございましたorz
[No.854]
2009/01/03(Sat) 03:33:17
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)