[
リストに戻る
]
No.856に関するツリー
第24回作品への感想や投票やその他
- 主催 -
2009/01/08(Thu) 00:14:48
[No.856]
└
Re: 第24回作品への感想や投票やその他
- 山鳥 -
2009/01/13(Tue) 02:44:31
[No.884]
└
Re: 第24回作品への感想や投票やその他
- 117 -
2009/01/11(Sun) 15:10:38
[No.882]
└
Re: 第24回作品への感想や投票やその他
- ぶりかま -
2009/01/11(Sun) 08:05:36
[No.881]
└
前半ログ
- Foolis -
2009/01/11(Sun) 01:49:48
[No.880]
└
後半ログ
- Foolis -
2009/01/12(Mon) 03:10:36
[No.883]
└
Re: 第24回作品への感想や投票やその他
- 117 -
2009/01/10(Sat) 17:33:40
[No.877]
└
[削除]
- -
2009/01/10(Sat) 11:35:24
[No.875]
└
Re: 第24回作品への感想や投票やその他
- 緋 -
2009/01/10(Sat) 15:09:27
[No.876]
並べ替え: [
ツリー順に表示
|
投稿順に表示
]
第24回作品への感想や投票やその他
(親記事) - 主催
事前感想や事後感想、お名乗りなどにご利用ください。
[No.856]
2009/01/08(Thu) 00:14:48
[削除]
(No.856への返信 / 1階層) -
この記事は投稿者により削除されました
[No.875]
2009/01/10(Sat) 11:35:24
Re: 第24回作品への感想や投票やその他
(No.875への返信 / 2階層) - 緋
同じく、今回は出られそうにないので投票だけさせていただきますね。
"冬の雫"
"雨後の筍症候群、その後の可能性世界について"
でお願い致します。
[No.876]
2009/01/10(Sat) 15:09:27
Re: 第24回作品への感想や投票やその他
(No.856への返信 / 1階層) - 117
私も参加できそうもないので投票だけ。
『冬の雫』
の一本でお願いします。
[No.877]
2009/01/10(Sat) 17:33:40
前半ログ
(No.856への返信 / 1階層) - Foolis
http://www.geocities.jp/foolisgue/rog24-1.txt
前半ログです。
MVPは、広瀬凌さんの「雨ときおりハルシネイション」でした。
おめでとうございます。
次回お題は「みごと」です。
[No.880]
2009/01/11(Sun) 01:49:48
Re: 第24回作品への感想や投票やその他
(No.856への返信 / 1階層) - ぶりかま
「雨のひ、ふたり。」「雨後の筍」の作者です。
同日に二作とも叩かれてて凹むというかむしろワロタ
以下言い訳。
「雨のひ、ふたり。」は始め、アホな会話主体のオチのある話にするつもりだったんですが、中断して年を跨いだら前半と後半で作者違うんじゃないかってくらい違ってしまったために後半をカット。前半部をリライトしたものです。最後はそのとき追加しました。ただのいちゃいちゃは飽きたとか言われてもまだ書くヨ!
「雨後の筍」は、冒頭の一文が天から降ってきたからカッとなって書いた。後悔はしていない。
性転換クッキー改は117さんへの、そして竹取ドルジはいくみさんへのオマージュです。ちょっと嘘です。
読んでくれてありがとうでした。
[No.881]
2009/01/11(Sun) 08:05:36
Re: 第24回作品への感想や投票やその他
(No.856への返信 / 1階層) - 117
とりあえず今日も参加できそうもないので名乗りを。っていうか、広瀬さんを恨みます。どちらかというと大谷さんを恨むべきのような気がしますが、大谷さんが広瀬さんを恨めというので、広瀬さんを恨みます。
置いておきまして、今回は『最後の涙』と『雨の日は部屋で遊べ』を書かせて頂きました。
『最後の涙』の方は、以前から言っていた票が貰えない沙耶SSを目指して書きました。っていうか流星さん、本当に宣言の通りに票を入れたよ……。すげぇなぁ、偶然って。
これは何回か前の感想会の時、沙耶に母性的な面を入れるのがどうのこうのという話が出ましたから、もういっその事沙耶が母親でいいじゃんと思って書いたものです。あやを漢字で書いたのが彩ですね。今思うと、わざわざ漢字に直さないであやのままにした方がよかったと思っています。
このSSで書きたかったのは理樹の親の心情が基本ですので、急展開だったというので少しニヤリとしています。日常から理不尽なバットエンドになる物語を書きたかったので。次は急展開だけど面白いという作品を目指して書きたい。
いちおう、虚構世界の時間軸の矛盾を考えて書いています。詳しい話は省きますが、この世とあの世の境目の時間的渦による時間の停滞や逆行、そして理樹と沙耶の結びつきとか色々考えて、自己満足で理論を構成しています。つまり、沙耶が土砂崩れにあったのは昔の話で、そこから生還して旦那をとって理樹を生んで、みたいな形ですね。時間的逆行を起こしているから『思い出すみたいに次から次と顔が浮かんでくる』訳です。つか、ぶっちゃけ走馬灯で思い出している訳です。
旦那の名前を出さなかったのは旦那を『力弥君』にしようか、全く関係ない旦那にしようか悩んで、それで結局決められなかったので旦那で通そうかなと。それでなんとなく叙述トリックっぽくなったから、それっぽくいこうかなと。これまた今思うと、叙述トリックにする意味は全くありませんでしたね、反省してます。
結局何が言いたかったのかというと、近親相姦は反対だという事です。
『雨の日は部屋で遊べ』は、エロゴスロリ筋肉です。以上です。
[No.882]
2009/01/11(Sun) 15:10:38
後半ログ
(No.880への返信 / 2階層) - Foolis
http://www.geocities.jp/foolisgue/rog24-2.txt
後半ログです〜。
[No.883]
2009/01/12(Mon) 03:10:36
Re: 第24回作品への感想や投票やその他
(No.856への返信 / 1階層) - 山鳥
「空にも快晴が広がっていた」の作者です。滲むへそ曲がり根性。
これはもうタイトルから書き出したようなSSです。反省してます、いろいろ。
Foolisさんがフラ感で指摘してくださいましたが、
「空には快晴が広がっていた」
かどっちにするか少し迷いました。
「空には快晴が広がっていた。しかし僕の心は雨降りだった」
と受け取られてしまうのは本意じゃないなあと思ってこちらにしたのですが、そもそも差し替えれば(ry
ことリトバスの生存エンド後のSSにはもっと名無しの諸兄が登場していいんじゃないかと思って書いてみたのですが、なぜそう思ったのかはわかりません。へそ曲がりだからかもしれません。
真人謙吾がいないことに特別意図はありません。きっと風船作る係とかしてるはずです。背景背景。
杉なんとかさんは、書いてる途中素で名前が出てきませんでした。でもまあこんなもんかな、とか。すみません。
[No.884]
2009/01/13(Tue) 02:44:31
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)