[
リストに戻る
]
No.235に関するツリー
第37回大会への感想やら投票やら
- 主催的な何か -
2009/07/11(Sat) 00:35:45
[No.235]
└
Re: 第37回大会への感想やら投票やら
- ひみつ@4831 byte -
2009/07/16(Thu) 21:02:21
[No.255]
└
Re: 第37回大会への感想やら投票やら
- TAIKI -
2009/07/16(Thu) 21:04:04
[No.256]
└
ログです
- Foolis -
2009/07/12(Sun) 02:07:18
[No.252]
└
Re: 第37回大会への感想やら投票やら
- 117 -
2009/07/12(Sun) 02:04:09
[No.251]
└
Re: 第37回大会への感想やら投票やら
- ラグナ -
2009/07/12(Sun) 01:24:39
[No.250]
└
Re: 第37回大会への感想やら投票やら
- Short -
2009/07/11(Sat) 23:52:38
[No.248]
└
Re: 第37回大会への感想やら投票やら
- 主催代理 -
2009/07/12(Sun) 02:08:19
[No.253]
└
乾燥!
- 立花 -
2009/07/11(Sat) 15:46:08
[No.238]
└
Re: 第37回大会への感想やら投票やら
- 風光 -
2009/07/11(Sat) 13:35:08
[No.237]
└
Re: 第37回大会への感想やら投票やら
- 117 -
2009/07/11(Sat) 01:26:30
[No.236]
並べ替え: [
ツリー順に表示
|
投稿順に表示
]
第37回大会への感想やら投票やら
(親記事) - 主催的な何か
人生やらについて自由に書き込んでください。
[No.235]
2009/07/11(Sat) 00:35:45
Re: 第37回大会への感想やら投票やら
(No.235への返信 / 1階層) - 117
人生 矢羅(享年16歳)
友達でした。私とは歳が離れていたけれども、彼が亡くなるまでの多くの時間を無二の友人として付き合ってきたつもりです。
彼は生まれた時から体が弱くて、ほとんど病院のベッドから出られない生活を送っていました。そんな彼に出会ったのは肺炎にかかって入院し、暇を持て余していたある日のこと。大人になるまで生きられないと宣告された彼に私は残酷な言葉を言ってしまいました。君はなんで生まれてきたんだろうね、と。彼は泣きそうな顔だったけれども、涙は流さないでこう言ったんだ。
一見意味がなくても、きっと何か意味があるんだと思うよ。俺がここに生きてるだけで世界は少しだけ変わっていくんだから。もしかしたら俺が死んだずっと後にその意味が分かるのかもしれないけどね。
私達はいつか必ず死ぬ。そこに意味なんて残せないかも知れないし、残せてもすぐに消えてしまうかも知れない。けれどもいくら遠い未来になっても私たちが生きていたという事実だけは消せなくて、それは更に遠い未来に意味を持つものかも知れない。
矢羅よりも僕たちは長く生きる。けれど、それに意味を求める事よりもこの一瞬を大切に生きる方が意味があるんじゃないか。私は彼にそれを教わった気がする。
一切合財のフィクションはおいておきまして、今の時期は試験やらなんやらで目が回る程忙しい上にホームページも作成中、明日もバイトがあるので感想会に参加する事はもちろんMVP投票も出来ません。なんでこんな長文を書いたんでしょうね、私。
ギリギリ作品だけは仕上がりましたから事後の名乗りだけはさせていただきますので、よろしくお願いします。
[No.236]
2009/07/11(Sat) 01:26:30
Re: 第37回大会への感想やら投票やら
(No.235への返信 / 1階層) - 風光
今日は参加できない可能性が高いので先に投票しておきます。
「嘘味」、「僕ボク狂想曲」、「採用」
[No.237]
2009/07/11(Sat) 13:35:08
乾燥!
(No.235への返信 / 1階層) - 立花
ちょっと、時間の余裕が出来てしまったので感想をば。
『虚口』
構造的には「葉留佳との平和なお喋り」から「葉留佳を守るため、佳奈多が選んだ悲惨な人生」という流れ。
この展開は、葉留佳ルートだけクリアしていると考えれば、比較的思いついてしまう流れで、手数が少ないと思われます。あと、最後に鬱な展開に持っていくのも、読者にとってはキツイです。
たとえば、この後に「三枝を乗っ取ろうとする佳奈多」とかいう一手を追加すると、鬱展開からカタルシスに向かうことが出来るのではないでしょうか?
『たった一つの本当の嘘』
黒スーツのみおちんが最高です。第三者的に上から目線なところとか、キャラクターによく似合っています。
構造的なハナシをするならば、最後のセクション(喪黒みおとの対決?〜最後)が大きすぎて可読性が低いです。
もう少し、小さいセクションで切っていき、このセクションで言いたいことはココ、あのセクションで言いたいことはココと分かりやすくし、そしてこのセクションとあのセクションはどういう論理で繋がっているかを見えやすくするといいと思います。
『Say it not so.』
概要としては、「死亡後ENDの理樹を恭介に換えてみた」といったところ。
恭介らしさが殆ど出ていないのが、かなり問題です。
例えば、生存した他のキャラ(ささみ、かなた)あたりと絡ませて、以前以上の奇行に走らせた上で、やっぱり皆がいないとツラい、といった形にすると恭介らしさが出るのではないでしょうか?
『採用』
うん。いいと思います。皆から見た恭介が端的に表現されています。
『子供は過去と未来を繋いでく』
初投稿の人ながら、実は結構な怪作だったりします。
>何故リトルバスターズの皆にこれ程似ているのだろう。
>鈴「理樹がみんなの遺伝子もってきたんだろう」
この設定は、神がかってますね。
要は、まず理樹が虚構世界において、人と性的接触を行うことで理樹の体内に対象の遺伝子情報を取得し、次に現実世界において鈴と性的接触を行うことで取得した遺伝子情報を卵子に送り込み、完璧に同一な遺伝情報と生前の記憶を引き継いだ人物を復元することができる、といった設定ですよね。スゲエ。
惜しむらくは、この設定がほのぼのホームドラマ風に運用されたことでしょうか。
この設定をもっと突き詰めて『らせん』(鈴木光司)のようなサイエンスホラーにしてしまえば、読者の度肝を抜くこと間違いなしだったのに。
本当に、遺憾です。
『真実の想い』
端的に申しますと、心情描写がワンパターンです。
女性作家が描いた少女マンガや百合マンガ(最近、こういうジャンルが確立していますね)を読みますと、女の子の繊細な心情がさまざまなバリエーションでかつ非常に丁寧に描かれています。
ぜひとも参考にしていただきたいです。
『冬虫夏草』
狂気描写が甘いです。表現上の工夫はあるものの書き込み不足が否めません。
『コール』
構成上は、よく見るはるかなイチャイチャ話なのですが、読者を引き付ける導入と疾走感溢れる描写が素晴らしかったです。
『僕ボク狂想曲』
そういえば、ちゃんとした理樹女性化のお話って、ここでは初めてかも。
単に恭介の差し金で、理樹を女性にしたといったネタ晴らしまでは良く見られる展開なんですが、そこから鈴男性化にまで発展させるのには驚きました。
『ホーリーランド』のイザワマサキもこう申しておりました。
「基本を押さえた上で、更に実戦(草)で技が練られたと考えるしかねえ。かなり出来る!!!」
『嘘味』
ほんといつも通りの展開なんだけども、この駄目娘3人衆、最高です。もはや様式美ともいえなくもない。
『牝犬の墓場 クドリャフカは濡れた』
描写の細やかさはすごいのだけれど、その分、文章全体が硬くて重い。
軽く描写するところは軽快なタッチにして、読者を作者の文章に巻き込むような形にして欲しいです。
というかセクション「一」「四」「五」だけ読めば事足りました。
[No.238]
2009/07/11(Sat) 15:46:08
Re: 第37回大会への感想やら投票やら
(No.235への返信 / 1階層) - Short
パソコンの調子が悪くて参加できなかったShortという者です。
別のスレでも書きましたが、『僕ボク協奏曲』に投票します
早く治ってくれぇぇぇ
[No.248]
2009/07/11(Sat) 23:52:38
Re: 第37回大会への感想やら投票やら
(No.235への返信 / 1階層) - ラグナ
初めまして、あとこんばんちわ。
投稿初、そして人生初のSSを書きました(Say it not again)。
まずタイトルから説明するんですがティンと来た人もいるかもしれません。ええ、武装錬金からパクりました。
別に恭介愛とかいうわけじゃないけど恭介かっこいいよ恭介ということで主役は恭介で。
実を言うとリトバスを真面目にクリアしたことはないんですよ。友達から借りてきたら思いっきり妹にクリアされました。というわけでまた借りようと思ってます。
今回の書いた作品の設定は恭介だけが生き残った世界ということになってます。この設定の中の理樹や真人や鈴は自我を持ってます。死んでるけどそこら辺は気にしない方向で。
書いてて途中からマンネリ化してるのに気がついたけど手が止まりませんでした、サーセン。
あとチャットに出れなくてすいませんでした。初期化してたんで。
それと俺の代理(?)で出てた凛色ありがとうごさいますでしたっ!
〜人生について〜
食って寝て また食って寝て 食って寝て (川柳)
[No.250]
2009/07/12(Sun) 01:24:39
Re: 第37回大会への感想やら投票やら
(No.235への返信 / 1階層) - 117
今回、『虚口』を書かせて頂いた117です。本格的に感想を見るのが怖い今日この頃です。ああ、ログがあがらなければいいのに。
ちなみに読みは『きょこう』です。
[No.251]
2009/07/12(Sun) 02:04:09
ログです
(No.235への返信 / 1階層) - Foolis
http://www.geocities.jp/foolisgue/rog37.txt
MVPは雨音さんの「たった一つの本当の嘘」でした。
おめでとうございます。
次回お題は「動」です。
[No.252]
2009/07/12(Sun) 02:07:18
Re: 第37回大会への感想やら投票やら
(No.248への返信 / 2階層) - 主催代理
どうも、感想会で司会をやっている大谷と言います。
申し訳ないのですが、今回のShortさんの投票は得票数に反映されませんでした。投票とその集計は、感想会が始まってすぐの十時過ぎくらいには終えてしまうので、Shortさんが投票された時には既に結果が出た後だったわけです。そんなわけで掲示板での投票はできれば十時までにお願いします。
パソコンの調子も微妙だったようですが次回とかチャットでお会いできればと思います。
どうでもいいけどチャット入れない時って本当に焦りますよねー。
それでは。
[No.253]
2009/07/12(Sun) 02:08:19
Re: 第37回大会への感想やら投票やら
(No.235への返信 / 1階層) - ひみつ@4831 byte
どうも、「真実の想い」作者のTAIKIです。
今回は真っ向勝負的な百合を書いてみましたが、難しい!
やはり心理描写ですか……。
書く前からそこに不安はありましたが、あえて挑戦してみました。
それでは、読んでくださった方々、ありがとうございました!
[No.255]
2009/07/16(Thu) 21:02:21
Re: 第37回大会への感想やら投票やら
(No.255への返信 / 2階層) - TAIKI
名前のところ間違えた……
書いたけど一応訂正しておきます。TAIKIです。
[No.256]
2009/07/16(Thu) 21:04:04
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)