[
リストに戻る
]
No.352に関するツリー
第40回大会への感想やら投票やら
- 主催 -
2009/08/27(Thu) 19:43:07
[No.352]
└
遅ればせながらお名乗り
- 安全 空間 -
2009/09/03(Thu) 20:58:49
[No.386]
└
Re: 第40回大会への感想やら投票やら
- Short -
2009/08/31(Mon) 20:40:56
[No.383]
└
後半ログ
- Foolis -
2009/08/31(Mon) 00:35:07
[No.381]
└
Re: 第40回大会への感想やら投票やら
- ぶりかま -
2009/08/30(Sun) 23:47:57
[No.380]
└
前半戦ログ
- ― -
2009/08/30(Sun) 02:10:48
[No.378]
└
Re: 第40回大会への感想やら投票やら
- Short -
2009/08/29(Sat) 22:55:44
[No.377]
並べ替え: [
ツリー順に表示
|
投稿順に表示
]
第40回大会への感想やら投票やら
(親記事) - 主催
某あれに心当たりのある方はメールなどを確認していただけるとありがたいかもです。
[No.352]
2009/08/27(Thu) 19:43:07
Re: 第40回大会への感想やら投票やら
(No.352への返信 / 1階層) - Short
こんばんは〜
『漢字考察』を書かせて頂いたShortです
前回チャットに入れない〜と騒ぎ、今回も誤爆するという酷いトラブルメーカーに成長してしまいました
主催さん本当にありがとうございます
今回は物理的にチャットの参加が出来ませんでした
いや〜参加してぇなぁ…
何かあればチャット等に書いといて下さい
後日過去ログ読んで答えますので
[No.377]
2009/08/29(Sat) 22:55:44
前半戦ログ
(No.352への返信 / 1階層) - ―
感想会前半戦ログでございます。
http://www.geocities.jp/st58sp60/rog40-1.txt
感想会後半戦は30日の21時からです。いつもより1時間早い開始なので、お間違えのないようお願いします。
MVPは雨音さんの『窓の向こう側。』でした。
おめでとうございます!
次回のお題はまだ未定なので、後半戦ログを上げてくれるFoolisさんのレスを参照してください。
[No.378]
2009/08/30(Sun) 02:10:48
Re: 第40回大会への感想やら投票やら
(No.352への返信 / 1階層) - ぶりかま
「青春十八きっぷってまだあんのかな。」の作者です。ちょっと感想会で疑問に上がってたところを説明しそびれたので蛇足ながら補足を。
最後の真人と理樹のやり取りですが、真人は長く待ちすぎたんでそろそろ生まれ変わらないといけない時期になっている、ということにしておいてください。
あと、理樹の喋り方を歳相応にしたつもりだったのがスルーで涙目です。まあ、話自体が訳わからんかったから自業自得ですが。読んでいただきありがとうございました。
[No.380]
2009/08/30(Sun) 23:47:57
後半ログ
(No.352への返信 / 1階層) - Foolis
http://www.geocities.jp/foolisgue/rog/rog40-2.txt
後半ログです。
次回お題は「魔法」です。
[No.381]
2009/08/31(Mon) 00:35:07
Re: 第40回大会への感想やら投票やら
(No.352への返信 / 1階層) - Short
こんばんはー。後半戦にも参加できなかったShortです
過去ログにて
確かに謙誤ですw
←は強調?です
ピアノは、もしかしたら皆で聴いたりするんじゃないかなーと
実はこの後ドルジが乱入してきて… 『謙吾アフター』
確かに胴着か袴ですね…
試しに謙吾を壊してみたのですが、まさか票が入るとは…
謙吾カーニバル楽しみにしてますwww
[No.383]
2009/08/31(Mon) 20:40:56
遅ればせながらお名乗り
(No.352への返信 / 1階層) - 安全 空間
最近ウルーさんに「もっと票入ると思った」と二連続で言われている、『ニアイコールふたりぼっち』『DB! Z 2』の作者、安全 空間と申します。
「ニアイコールふたりぼっち」について
タイトルを「≒ふたりぼっち」にしなかった理由は、山鳥さんの推測どおり、≒をニアイコールと読みづらかったからです。
SSの内容としましては、死に場所を探す葉留佳と、それに(表面的には)なんとなくついていく美魚の図。
カッター、トラック、ロープ、屋上、電車と移り渡り、最終的には海にたどり着く。
写真についてですが。【】で囲まれた文はファインダー=窓から見た風景ですので、できるだけその瞬間の被写体の動き・感情のみを書きだして、撮影者の感情は書かないようにしています。
そしてカメラを葉留佳自身として見て、カメラは自分自身を写せない=葉留佳を写真に残せなかった、という切なさを表現しようとして失敗している感があります……。
「DB! Z 2」について
感想会後半で語ったので、言い忘れていたことをひとつ。
○イレーツ・オ○・カリ○アンは2までだと思います。(3を書く予定はありません)。
以上です。読んでいただきありがとうございました。
[No.386]
2009/09/03(Thu) 20:58:49
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)