![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
感想ありがとうございます。 今回は真中、作者ともに休息ってことで(^_^;) 久しぶりだからなんだろうけど筆があまり進みませんでした。 間が空く→書けない→さらに間が空く→もっと書けない・・・ の悪循環に陥りかけてました。 それにしても・・・いやー褒め殺しはきついですねえ・・・ 自分がそういう人間であるかどうかは別にして、暖かい文章だと言ってもらえて幸いです。 特に意識しているわけではないので、どう頑張ればいいのかは実際分からないのですが、これからもそのような文章を書き続けるように努めたいと思います。 バーンアウト・シンドローム、これは辛いですね。 私もなったことがありますしね。 もともとの意味としては、燃え尽き症候群というものです。 例えばある大学に入ることを目標として勉強してきて、無事受かった。 けれども、受かった後に、何をしていいか分からない。 大学とは社会に出るための通過点であるのに、その人はそこがゴール地点であると勘違いしてしまった。 次の目標がないんですね。 でも悪いことではないんじゃないかと思います。 目標があるからこそ、バーンアウト・シンドロームに陥ることがあるわけで、もともと目標も意志もない人は、きっとバーンアウト・シンドロームに陥っていることすら気付かないことでしょう。 人生、渇望し、貪欲に生き、それでいてまったりとした心を常に持っていたいなぁと感じる今日常々です。 では、ごきげんよう。 [No.209] 2005/06/21(Tue) 17:45:55 |