![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
お久しぶりです。お待ちしておりました。 そして感想遅れてすみません。 今回の更新分を読み返し読み返し… ここまで文章で魅せられる、そのことに対する驚きと、感動を感じています。 まず書き手として土台にある知識の広さ、そして深さ。 専門的な言葉をすっと出せるだけの知識がこれだけあれば表現の幅も深さも変わってくるのだろうなあと感心し、自分も見習わなければ、と思わされました。 つかさがケーキを作る場面では、おおっ来た!、と心の中でかなり盛り上がりました。 いよいよ動き出したって感じですね。 続き楽しみにしています。 それでは [No.472] 2005/12/28(Wed) 23:00:35 |