[
リストに戻る
]
No.561に関するツリー
りゅうかさんの感想スレッド
- つね -
2006/03/06(Mon) 22:31:37
[No.561]
└
Re: りゅうかさんの感想スレッド
- たゆ管理人 -
2006/03/06(Mon) 23:09:12
[No.565]
└
Re: りゅうかさんの感想スレッド
- たゆ管理人 -
2006/03/07(Tue) 23:08:11
[No.567]
└
Re: りゅうかさんの感想スレッド
- つね -
2006/03/08(Wed) 22:50:58
[No.568]
└
Re: りゅうかさんの感想スレッド
- akane -
2006/03/09(Thu) 03:23:58
[No.569]
└
Re: りゅうかさんの感想スレッド
- 光 -
2006/03/09(Thu) 16:31:10
[No.570]
└
Re: りゅうかさんの感想スレッド
- たゆ管理人 -
2006/03/10(Fri) 21:53:41
[No.572]
└
Re: りゅうかさんの感想スレッド
- たゆ管理人 -
2006/03/11(Sat) 22:14:56
[No.574]
└
Re: りゅうかさんの感想スレッド
- つね -
2006/03/11(Sat) 22:59:51
[No.576]
└
Re: りゅうかさんの感想スレッド
- スタンダード -
2006/03/12(Sun) 18:59:10
[No.580]
└
Re: りゅうかさんの感想スレッド
- 光 -
2006/03/13(Mon) 16:27:00
[No.583]
└
Re: りゅうかさんの感想スレッド
- たゆ管理人 -
2006/03/15(Wed) 22:03:18
[No.585]
└
Re: りゅうかさんの感想スレッド
- 光 -
2006/03/15(Wed) 23:39:31
[No.586]
└
Re: りゅうかさんの感想スレッド
- つね -
2006/03/16(Thu) 00:06:35
[No.587]
└
Re: りゅうかさんの感想スレッド
- くろろ -
2006/03/17(Fri) 01:44:40
[No.590]
└
Re: りゅうかさんの感想スレッド
- たゆ管理人 -
2006/03/28(Tue) 01:11:41
[No.601]
└
Re: りゅうかさんの感想スレッド
- つね -
2006/03/28(Tue) 22:31:34
[No.603]
└
Re: りゅうかさんの感想スレッド
- 光 -
2006/03/30(Thu) 01:55:39
[No.604]
並べ替え: [
ツリー順に表示
|
投稿順に表示
]
りゅうかさんの感想スレッド
(親記事) - つね
初めまして、こちらで投稿させていただいているつねと言うものです。
作品読ませていただきました。
読み始めた時は、のほほんムードの話かなあ、と思っていたのですがなんとタイムスリップでしたね。(普通の人なら題名見れば分かりますよね^^;)
今はまだ夜から昼へ、という少しの時間の旅ですが、ここから先にもっと大掛かりなタイムスリップがあるのでしょうか。
プロローグということでしたが十分に話に引きつけられました。
続き期待していますね。
それでは
[No.561]
2006/03/06(Mon) 22:31:37
Re: りゅうかさんの感想スレッド
(No.561への返信 / 1階層) - たゆ管理人
SFキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
それもあの逃避行後のエピソードからとはわくわくしちゃいますよ〜
どんな仕掛けと展開なのか楽しみにお待ちしてます♪
[No.565]
2006/03/06(Mon) 23:09:12
Re: りゅうかさんの感想スレッド
(No.565への返信 / 2階層) - たゆ管理人
妖精さんだー、ちゃんと羽が生えてて時計付き!
過去への旅、そしてこの使命って大変そうだなあ
ワクワクしながらお待ちしてますよー
真中出てなくてもつかさタンが出てればオールOK!(`・ω・´)キニスルナ!
[No.567]
2006/03/07(Tue) 23:08:11
Re: りゅうかさんの感想スレッド
(No.567への返信 / 3階層) - つね
続き読ませていただきました。
いいですね〜、つかさにとっては困惑の連続かもしれませんが、どこか明るい雰囲気が出ている感じがします。描写の所為なのかなあ。
自然で素直な描写が読みやすいです。
中学三年のときに戻り真中と再会したつかさ、予想してたとは言えこの反応はどうなんだろうか…きっとショックだろうなあ…
>一日一章
いや、このペースは本当に立派だと思います。
私も見習わなきゃなあ…
無理のないように頑張ってくださいね。
楽しみに待っています。
それでは
[No.568]
2006/03/08(Wed) 22:50:58
Re: りゅうかさんの感想スレッド
(No.568への返信 / 4階層) - akane
はじめまして,akaneと申します。
作品,読ませていただきました。いいですねぇ,タイムスリップ。それに妖精も出てきましたし。わたしもこういうの好きですよ。
まだ西野にも東城にも関わっていない頃の真中と,つい先ほどまで真中と旅行をしてきた西野の出会い。この先がとても楽しみです。
これからもがんばって下さいね。でも,無理はよくないですよ。
[No.569]
2006/03/09(Thu) 03:23:58
Re: りゅうかさんの感想スレッド
(No.569への返信 / 5階層) - 光
りゅうかさん初めまして、光と言います。
淳平とつかさの駆け落ち(←そうなのか?)の後のお話ですね!
淳平が、つかさとは初対面なのに顔赤くしちゃってるところが・・・(笑)
風景の描写がとても上手く夏を表現していていいと思います。
一日一章、がんばってください・・・・・と、言いたいところですが、あまり無理をなさらないように。
では、また。
[No.570]
2006/03/09(Thu) 16:31:10
Re: りゅうかさんの感想スレッド
(No.570への返信 / 6階層) - たゆ管理人
最後の真中がつかさを知らなかったところで引くのは、上手いなあと思いました。
続きが気になってしかたないです
無理なく楽しんで書いてくださいね、それが一番ですよ〜
[No.572]
2006/03/10(Fri) 21:53:41
Re: りゅうかさんの感想スレッド
(No.572への返信 / 7階層) - たゆ管理人
読んだー
真中らしい一人称で面白かった、彼らしくて良かったよ〜
小宮山の様子がこれまたらしくてイイヨーイイヨー
つかさタンが悲しそうな顔するところも直接描写じゃないから、色々想像して楽しめました。話を膨らませるのが上手いなあと思ったよー
原作の真中も心の中の独り言多いよねえ、漫画らしくないくらい一人称に徹していたし、かなり回想と独白と心の中の独り言で説明してたから。
その代わりヒロインたちの気持ちや描写が最小に抑えられてたり、絵で判断したりと漫画特有の説明描写が無くて、逆にそれがリアル感を与えてたりしてたけどね。
一人称は原作に近いから頑張ってみてね〜
次回は真中と映画鑑賞かあ〜こっちがドキドキするなあ。
楽しみにのんびりお待ちしてますよヽ(゚∀゚)ノ
[No.574]
2006/03/11(Sat) 22:14:56
Re: りゅうかさんの感想スレッド
(No.574への返信 / 8階層) - つね
読ませていただきました。
真中視点から描かれていた今回の話、それによってつかさの感じた切なさが客観的でありながら、とても上手く表現されていたと思います。
因みに私も一人称で書いています。
一人称の難しさは特に長編だと感じてしまいますね。
それでも一人称のメリットを作品に生かしたいので頑張っています。
小宮山撃沈。そしてつかさが真中の元に。
この描写は原作の出会いとダブりますね。このシーンをストーリーの中に織り込んだのもよかったと思います。
それでも、つかさは言いたくなかったでしょうね。『初めまして』、と。
しかも相手は最愛の人ですから。
それでもなるべく明るく振舞おうとするつかさらしい姿も切ないですね。
この状態から二人の間にどんな話が展開されるのか楽しみです。
それでは
[No.576]
2006/03/11(Sat) 22:59:51
Re: りゅうかさんの感想スレッド
(No.576への返信 / 9階層) - スタンダード
遅ればせながら初めまして、スタンダードです。
読ませていただきました。
タイムスリップものといえば大きく2つに分けられる気がします。
1つは、大昔に飛んで、歴史ごと変えてしまうようなもの。
歴史上の人物の運命を変えるような状況に陥ったり、果ては地球の未来すら変えるようなものもあります。
もう一つが、この作品でもとられているように、『過去の自分』に会うというものですね。
環境の変化が少ない(ってことはないんだろうけど)のと、過去での周りの人間の行動がわかるってのが大きいですよね。
ある意味、自分はその人間の未来を知っているわけですから。
タイムスリップものですからアイディアがすべてを決めると思いますので、その仕掛けや伏線のすべてが解消されるのが楽しみです。
さて、つかさが淳平に会いましたね。
彼らの「初めまして」は哀しい・・・
それでもつかさの好意を感じ取った淳平がなんだかうれしかったです。
一人称か三人称は作品を始めるときにいつも迷いますね。
一人称であれば、まず豊富な感情表現ができるメリットがありますよね。
ストレートな言葉というものが使いやすく、簡潔かつ的確に表現するというのは、難しくも達成感がある気がします。
デメリットといえば、自分以外のキャラの心情が表現できないことですよね。
でもそこを補うのもまた楽しい。
三人称ならば、鋭角的な表現というものもできますし、情景描写に気合いを入れたりw
自由度はやっぱり高いですよね。
それゆえに何を書き何を書かないかの見極めが必要ですよね。
結論的に、私は一人称三人称同時に使ってます。
楽ですしw
それだけに、一人称の部分と三人称の部分の境目なんかは気を遣ってますけどね。
なんか偉そうな長文すみません。
作品の状況としてはまだ序盤ですので、これからの展開を楽しみにしています。
では
[No.580]
2006/03/12(Sun) 18:59:10
Re: りゅうかさんの感想スレッド
(No.580への返信 / 10階層) - 光
光です。読ませていただきました。
つかさの「初めまして」が、本当に辛そうですね。
初対面にも拘らずそんなつかさに「笑っていて欲しい」って考えてる淳平が、すごくいいなぁ、って思いました。
それにしても小宮山も可哀想に・・・f(^_^;
一人称って難しいんですよね。周囲の風景を書くのが特に。
次は、一緒にDVD鑑賞ですか!次回、楽しみにしています。
頑張ってください!では!
[No.583]
2006/03/13(Mon) 16:27:00
Re: りゅうかさんの感想スレッド
(No.583への返信 / 11階層) - たゆ管理人
Σ(゚д゚*)映画撮る気ないとは!
あっそうか!東城さんのノートがきっかけだったもんね、あのシーンがまだならまだ撮る気しないか。
それにしても初心な真中だ(*´Д`)ハァハァ(オイオイ
学校一のべっぴんさんにいきなり声をかけられて自宅で映画鑑賞だもんなーうらやましいなー
唯以外女の子が入ったことのない部屋だってのもよーくわかる部屋の様子が細かく書いてあって、これぞまさしく「男の子の部屋」って感じで好きです。
それにしても最後の余白がつかさタンの頭の中が真っ白になっていく感じがしてここもいいなあと思いました、好きですねえ。
ちなみに私の頭の中もしろーくなりました。
これからどうするんだろうつかさタン。
行動派のつかさタンの腕の見せ所なんでしょうか?
上手いところで引くから次回を妄想してしまいます。
のほほんとお待ちしてます、今回も面白かったですよ〜
[No.585]
2006/03/15(Wed) 22:03:18
Re: りゅうかさんの感想スレッド
(No.585への返信 / 12階層) - 光
読ませていただきました!
う〜ん、やっぱり照れてる感じの淳平が良い味だしてますなぁ〜。
ちらかった部屋の描写がすごく丁寧で、良かったです。
それにしても淳平・・・撮る気ねぇのかいっ!(>_<)
早速大ピンチみたいですが、つかさはどうやって乗り切るんだろう・・。
あと、個人的になんですが、あまりの暑さに羽でパタパタやってるララが面白いなぁ〜、と。(←どこに注目してんだよ、って感じですね)
次回作も楽しみにしています。頑張って下さい!
[No.586]
2006/03/15(Wed) 23:39:31
Re: りゅうかさんの感想スレッド
(No.586への返信 / 13階層) - つね
更新分読みましたよ〜
二人の間に流れる空気がなんだか違う…存在する人間は一緒なのに…
そんな雰囲気上手く出ていてよかったです。
ぎこちない二人のやりとりが会話によって上手く表現されていますよね。
そんな雰囲気が前提としてあるから、つかさの「『つかさ』って呼んでね」の台詞も少し空回りしているという感じがして、つかさの心情が上手く表れていると思いました。
それにしても淳平、映画撮る気無いんですね…
ここからつかさがどんな行動に出るのかとても楽しみです。
話が展開される時期も含めた場面設定や、一つ一つの台詞など、いろんな要素が上手く先の話に生かされていると思います。
頑張ってくださいね。
それでは
[No.587]
2006/03/16(Thu) 00:06:35
Re: りゅうかさんの感想スレッド
(No.587への返信 / 14階層) - くろろ
拝読させて頂きました。
こう言う展開の仕方は、思い付きさえもしなかったなぁ。。。
アイディアに脱帽です。しかも、みんながイメージする真中=映画監督の夢
が、ハッキリと定まる以前という時間設定!これからの展開が益々楽しみです。続き、楽しみにしております^^
[No.590]
2006/03/17(Fri) 01:44:40
Re: りゅうかさんの感想スレッド
(No.590への返信 / 15階層) - たゆ管理人
読ませていただきました。
原作の台詞「淳平くんと一緒なら過去でも未来でもかまわない」を彷彿とさせるシーンですね。
そしてその後に続くつかさの独白は彼女の強さと信念を表していて、原作に見る恋に対しては容易に妥協しない粘り強さを垣間見せてもらいました。
読んだ後清々しくなりましたよ、恋をする女の子の強さを見せてもらって感動です。
お忙しいでしょうがのんびりと続きを期待して居ります。
お疲れ様でした。
[No.601]
2006/03/28(Tue) 01:11:41
Re: りゅうかさんの感想スレッド
(No.601への返信 / 16階層) - つね
読ませていただきました。
今回の更新分、後半の文がとても上手いですね。
仮にこれが夢だとしたら何のためにこんな夢を見ているのか。
その疑問につかさ自身が答えを出していく場面。
切なさを含む文ながらもつかさの想いの強さを改めて感じました。
二人の距離は縮まるものの、結ばれることの無い現実世界。
そんな切なさを抱えながらも明るく前向きに振舞うことの出来るつかさらしさが出最後の台詞に凝集されているのかなあ、と。
それでも、《たとえそれが、すぐ覚める世界だとしても〜》の文はつかさの不安が出た文だなあと思いました。切なさが伝わってきました。頑張れつかさ!
次回も楽しみにしています。
それでは
[No.603]
2006/03/28(Tue) 22:31:34
Re: りゅうかさんの感想スレッド
(No.603への返信 / 17階層) - 光
読ませていただきました!
感想遅くなって申し訳ないです。
う〜ん、つかさの一人称がすっごくいい味出してると思います。
情緒溢れていて、なんていうか、心に響くものが・・・(^^)
『この頃は、悩みなんか〜淳平君と二人で』のトコ、特に大好きです!
あと、ララの
「ほら、後つなげないと淳平が困ってるよ♪」
のセリフが結構自分の中でお気に入りだったり(^_^;(←修羅場大好き人間)
次は、いよいよ製作開始でしょうか!?
次回の作品も楽しみにしています!頑張ってください!
[No.604]
2006/03/30(Thu) 01:55:39
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)