[
リストに戻る
]
No.639に関するツリー
小鈴さんの感想スレッド・その2
- たゆ -
2006/06/11(Sun) 18:04:52
[No.639]
└
Re: 小鈴さんの感想スレッド・その2
- 小鈴 -
2006/06/13(Tue) 22:30:01
[No.640]
└
Re: 小鈴さんの感想スレッド・その2
- つね -
2006/06/17(Sat) 00:42:03
[No.642]
└
Re: 小鈴さんの感想スレッド・その2
- たゆ -
2006/07/07(Fri) 22:31:37
[No.644]
└
Re: 小鈴さんの感想スレッド・その2
- つね -
2006/07/09(Sun) 23:55:20
[No.645]
└
Re: 小鈴さんの感想スレッド・その2
- takaci -
2006/07/25(Tue) 22:12:05
[No.650]
└
Re: 小鈴さんの感想スレッド・その2
- 光 -
2006/08/02(Wed) 20:58:17
[No.656]
└
Re: 小鈴さんの感想スレッド・その2
- たゆ -
2006/09/10(Sun) 22:10:13
[No.673]
└
Re: 小鈴さんの感想スレッド・その2
- 光 -
2006/09/11(Mon) 10:55:20
[No.674]
└
Re: 小鈴さんの感想スレッド・その2
- つね -
2006/09/11(Mon) 23:24:48
[No.675]
└
[削除]
- -
2006/10/15(Sun) 20:36:34
[No.681]
並べ替え: [
ツリー順に表示
|
投稿順に表示
]
小鈴さんの感想スレッド・その2
(親記事) - たゆ
読み始めようとしたとき目に入った単語はデカルトと哲学。
頭の中に?と!が激しく入り乱れながら読んで行くとそこには悩める乙女の姿。
ぐーっと引きつけてパチンと花火がはじけその勢いで最後まで読んでいきました。
固い単語や言葉を遣いながらも読みやすく二人の気持ちが揺れ動く様や性格の違いがうまーく表されていてうまいなーと思いましたよー。
本屋の店員に対する対応とか、ノートで情報交換あたりの機転の利き方とか、細かいところに気が配ってあり、濃密でありながら読ませるあたりいいなあと思いました。
最後の綾が照れるあたりと真中の勘違いは微妙な認識や西と東の性格ずれを楽しんで読ませてもらいました。
ベタ褒めですね、でもホントに良かったー!
続きをまったりお待ちしてますよー
次はどうなるのかなー
[No.639]
2006/06/11(Sun) 18:04:52
Re: 小鈴さんの感想スレッド・その2
(No.639への返信 / 1階層) - 小鈴
感想ありがとうございます、and たいへん恐縮です。
本業が忙しくなってきて、少々遅れ気味ですが・・。 やっぱり書くのは楽しい!!
また投稿させていただきますね
[No.640]
2006/06/13(Tue) 22:30:01
Re: 小鈴さんの感想スレッド・その2
(No.640への返信 / 2階層) - つね
感想遅れてすみません。先ほど読ませていただきました。
描写されている情景を思い浮かべながら読みましたが、言われてみれば本屋で哲学の本を手にとっているのが綾でなくつかさであればちょっと不自然かもなあ…なんて思っていました。
二人が入れ替わったことによるギャップを上手く持ってくる描き方、とても上手いです。
そして最後のシーン。
思わず「真中君」と読んでしまった綾。
さすがの真中も違いには気付くのかな…なんて思っていたらかわいすぎるなんて言っちゃってる始末。でもあの夜の後なら仕方ないですね。
随所に設定や描写の上手さを感じ、そして何より楽しく読ませていただきました。
次回も楽しみにしていますね。
それでは
[No.642]
2006/06/17(Sat) 00:42:03
Re: 小鈴さんの感想スレッド・その2
(No.642への返信 / 3階層) - たゆ
ネットにつなげる幸せをSS読みながら噛みしめてました。まさに小鈴さんの作品を読めるのはネット上だけみたいなジャンプの宣伝文句が頭の仲を駆け巡ってましたよ〜面白いなー楽しいなー♪
天地のキャラいいですねー弟もイイ味出してるなー
話運びとキャラのつかみがすんごくウマい〜
続き気になるし引きも(゚д゚)ウマー
何よりイイのは小鈴さん書くの楽しいのが伝わってくるところ、次はこうがいいかな?これはどうだ!ってのが読むと伝わってくる、思い込みかもしれないけど(゚∀゚)アヒャ
のんびり無理なく書いてくださいね♪今回も楽しく拝読させていただきましたヽ(゚∀゚)ノ
[No.644]
2006/07/07(Fri) 22:31:37
Re: 小鈴さんの感想スレッド・その2
(No.644への返信 / 4階層) - つね
更新〜♪更新〜♪
来ましたね〜、更新♪今までに読んだことの無いタイプの話なのでいつも楽しみにさせてもらっていますよ〜。
天地らしさが出ていますね〜。勘違いMAXなのとどこか抜けている感じ、なんだかちょっと可愛らしかったです。
そして綾(つかさ)と正太郎がかかわりあうシーン。
本編ではこの二人ほとんど絡むことがなかったから、これからの二人の様子にも注目していきたいなあ、と思います。
いつも楽しませてもらっています。もちろん次回も、楽しみにしてますね〜
[No.645]
2006/07/09(Sun) 23:55:20
Re: 小鈴さんの感想スレッド・その2
(No.645への返信 / 5階層) - takaci
はじめまして。takaciと申します。
以前ここに投稿させていただいておったものです。
よろしくお願いします。
作品読ませていただきました。
綾とつかさが入れ替わったんですね。
読んでて頭がこんがらがりそう・・・
でも面白いです!
次の展開楽しみにしております。
[No.650]
2006/07/25(Tue) 22:12:05
Re: 小鈴さんの感想スレッド・その2
(No.650への返信 / 6階層) - 光
お久しぶりです!そして、感想もの凄い遅れてしまい、本当にごめんなさい。
読んだ瞬間「何でデカルト!?」とビックリしましたが、なるほどさすがは東城!でも、つかさと入れ替わって生活することにやっぱり不安はあるみたいで。先の見えない怖さを感じている東城の気持ちがひしひしと伝わってきました。
で、淳平と遭遇・・・なんですが、二人とも変に照れてるとこが・・・可愛い♪あのシーン大分ツボです(>▽<)♪
所変わって、東城姿のつかさ。
冒頭の天地の自問自答面白すぎ(爆笑)「大事なネジ」の緩みっぷりが・・・(笑)しかも、つかさ・・・”熊の人”って・・・(^_^;
今回はイケメンの弟君に上手いこと助けてもらいましたね。次回から天地がどう動いてくるのかが凄く気になります。
ではでは、これからも頑張ってください!
[No.656]
2006/08/02(Wed) 20:58:17
Re: 小鈴さんの感想スレッド・その2
(No.656への返信 / 7階層) - たゆ
お久しぶり〜お元気でしたか?
脇役のサイドストーリーっていちごは他のマンガに比べて全然ないから新鮮でした。
これが二次創作の醍醐味でもあるんだよなあと思って楽しく読ませてもらいました。
切なく青春してる大草と高木がいいなあ、いろんなところでオトナの火遊びしてそうだけど♪
それとは裏腹に年相応に相談したり好きなサッカーしたりっていいなあ。
面白かったです、のほほんと新作お待ちしてますよ〜
[No.673]
2006/09/10(Sun) 22:10:13
Re: 小鈴さんの感想スレッド・その2
(No.673への返信 / 8階層) - 光
お久しぶりです、読ませていただきました〜!
いいですねぇ〜、青春って感じですね〜♪青春ア○ーゴですね!(←そうなのか?)
本気になることができなかったことを悔やんでる大草の様子がすごく切ない(>_<)!
でもラストの高木のセリフで、暗いだけになっていないので良かったです。
ではでは!忙しいと思いますが、お互い頑張りましょう!『東西逆転』の方もお待ちしておりますよ〜。
[No.674]
2006/09/11(Mon) 10:55:20
Re: 小鈴さんの感想スレッド・その2
(No.674への返信 / 9階層) - つね
青春ですね〜。ホントにこういうのは二次創作の醍醐味だと思います。
本編ではとりあげられてない裏話やIFの話を想像し、描くことができますから。
しかも、この話のようなシーンがあの後にあったんだろうなぁ、と容易にイメージが湧いてくるストーリーでとても自然に話の中に入っていくことができました。
普段は見ない大草の打ちひしがれた姿、寂しげで印象的でした。励ます高木もいいなあ。
フラれ話でありながら、のほほんほんわかと楽しませてもらいました。
ごちそうさまでした〜
[No.675]
2006/09/11(Mon) 23:24:48
[削除]
(No.675への返信 / 10階層) -
この記事は投稿者により削除されました
[No.681]
2006/10/15(Sun) 20:36:34
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)