生ゴミ処理はちょっとしたコツと粘りが必要です。最初に土に生ゴミを混ぜるとまず殆どの場合は小蝿が発生します。多くの人がこれで断念してしまうのですね(苦笑)
最初に土に醗酵液を入れた風呂の残り湯を何回かかけて土が浄化してしまうと起きない現象です。それとやはりプランターだと生ごみに比べて土の量が少ないのですね。失敗ではなく浄化の途上というところでしょうか。
とぎ汁醗酵液をそのままかけるとショウジョウバエや蝶やミツバチなども寄ってくるかも知れません。もしベランダに置いておられるなら床面に苔が生えるようになりますよ(笑)
即効で今の状態をかえるならば蝿や卵に熱湯をかけてやるのも一つの方法です。EM効果は上がることはあれ下がることはありませんしね。
のんびりやるなら風呂の残り湯をバケツに汲んでコップ半分くらい加えた濃度のものを日光のあたる昼間にかけてあげてください。水が溜まらないように底からしっかり水が抜ける状態にしてくださいね。
土を増やすことが出来ればもう少し上から土が被るようにしてやると早いかと思います。
[No.1438] 2011/06/20(Mon) 23:01:01 |