![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
> > アベ政権の骨太の方針とは、トランプさんの顔色を伺いつつ安全保障を口実に米国から武器を爆買いし「地球儀を俯瞰する外交」で国民から吸い上げた血税を海外にばら撒くことなのでしょう。 > > その一方で社会保障費をギリギリ削り、アベノミクス偽装と投資家を潤すために国民の年金資金を高リスクの株につぎ込む。 > 2015年、アベ政権で初めて発動実施されたマクロ経済スライドで年金受給額は今後も減り続けるという、足りなくなるのは2000万円どころの話しではない、と。 > > メディアは伝えませんが6月10日の参院決算委員会で「年金破綻」の問題について共産党・小池晃書記局長が安倍総理を厳しく追及。その動画が拡散し200万回再生されているとか。 > > ポスト.トゥルースに対抗する手立てはまだあるのではないか、と考えているところです。 労働価値説の復権でしょうね、有効なのは。 共通世界を失った我々に残っているのは個人の生活という真実。 ここから狼煙を。 [No.27192] 2019/06/18(Tue) 21:36:02 |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 180 日間のみ可能に設定されています。