![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
> > > > > > > > > > > 自衛隊の乱用を防ぐ為の9条改憲という俗流改憲論者ですね。 > > > > > > > > > > > > オツムが軽くて怖いゴーマン野郎です。 > > > > > > > > > > > > 安倍じゃなければオーケーなのでしょう。 > > > > > > > > > > > > さすが小沢と組んだだけある。 > > > > > > > > > > いわゆる立憲的改憲論ですね。 > > > > > 山尾志桜里や井上達夫が唱えていたものと同じです。 > > > > > > > > > > ところが・・・。 > > > > > > > > > > 最新の動画。 > > > > > > > > > > ゛2019参院選会見K【憲法改正について】 山本太郎 れいわ新選組 開票本部生中継゛(YouTubeにて視聴可能) > > > > > > > > > > では、山本太郎氏は現時点における憲法改正に明確に反対をしています。 > > > > > > > > > > ふなごさん、木村さんに関しては憲法改正発議と言うことになれば゛牛歩゛と言うことになるだろうと述べています。 > > > > > > > > > > 現時点における自民党内の空気なんですが、憲法改正についてはかなり冷めた空気が流れているようです。マスコミは言いませんが自民党は10議席減らしています。 > > > > > 総理の側近も落ちています。 > > > > > 議員にしてみれば明日は我が身。 > > > > > > > > > > > > > > > 公明党は議席は増やしましたが、比例区での得票数を100万票減らしています。 > > > > > 100万票減に関しては分析が必要でしょうが、公明党の対政権スタンスに対する批判が棄権と言う形で現れた可能性もあります。 > > > > > 公明党の票の出方に関する分析は秀でたものがあると私は感じています。 > > > > > 私は公明党が改憲、特に9条に触る事には拒否反応を示すのではないかと思っています。 > > > > > > > > > > まぁ、選挙の結果を受けて与党内でも改憲に対する熱は冷めてゆくことになるのではないかと言うのが私の見方です。 > > > > > > > > > > 田原総一朗氏はAERA.dotの中で今回の参院選の総括の中でこう記しています。 > > > > > > > > > > ゛私は、憲法改正は無理だと捉えている。自民党のほとんどの議員にその覚悟がないからである。詳しくは改めて記す。゛ > > > > > > > > > > アべは国民民主の中に手を突っ込んで改憲発議をすると言っている様ですが、今回の参議院選挙の結果を国民民主党の議員が分析すればアベに協力することが自身に得か損かの計算くらいできるでしょう。 > > > > > > > > > > 私は公明党や国民民主党・それから自民党内部からも憲法改正に反対の議員が出てくるのだろうと思っています。 > > > > > > > > > > 一番反対しそうなのはやはり公明党の議員でしょうね。 > > > > > > > > > > 憲法改正賛成は自ら泥船に乗り込むようなもんです。 > > > > > > > > 横から失礼します。 > > > > > > > > 2019年4月10日の記者会見 > > > > > > > > 「憲法改正が必要な立法に関して、たとえば2015年の安保法は憲法の解釈を捻じ曲げて無理やり立法化した。そういう詐欺的行為を防ぐためにもうしっかりと憲法に書き込む以外にないだろう」 > > > > > > > > ガリレオさんはこの発言に対しどのように思われますか? > > > > > > 以前こちらで議論いたしましたが、山尾志桜里さんの主張してる専守防衛の明言化が「立憲的改憲論」なのでしょうか? > > > > > > 枝野さんが立憲民主党を立ち上げたときの主張は「安保法制廃止」のみだったように記憶しています。(過去の改憲論を封印) > > > > > > 山本太郎さんは、たとえばと例に挙げながら憲法9条改正の必要性を唱えました。 > > > > > > その発言は、 > > > 「憲法改正が必要な立法に関して、たとえば2015年の安保法は憲法の解釈を捻じ曲げて無理やり立法化した。そういう詐欺的行為を防ぐためにもうしっかりと憲法に書き込む以外にないだろう」 > > > > > > 私は憲法9条改正でなくまず違憲の安保法制廃止でしょう、と思うのです。 > > > 「憲法改正ではなく憲法を生かす」、この根本的な部分に違いがあると。 > > > > 日本帝国は自衛権の名の下に侵略を行い他国・自国民の犠牲を強いたわけです。 > > おっしゃる通りです。 > > > > 認識が逆立ちしている太郎。 > > 小沢さんは「国連中心主義」と言われてますね。憲法を改正して日本も国連に貢献すべきという考え方は、私にはアベの言う「積極的平和主義」とどうも重なって見えてしまうんです。 > 山本太郎さんも小沢さんと同じ考え方なのではないかな、と。 小沢一郎の日本国憲法観は、 文藝春秋1999年9月特別号 日本国憲法改正試案 これでいいのだ で検索してください。 生活党議員にこれを講義していたと某女性議員から直接聞きました。 改憲どころか無効ですと。 [No.27299] 2019/07/25(Thu) 16:57:36 |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 180 日間のみ可能に設定されています。