![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
> 別に山本太郎=オカルトと言っているのではないのです。 > そのようにコメントもしていませんし。 > > れいわ支持者の大多数は現在の政治経済状況に閉塞感を持つ人達でしょう > これはナチス政権前夜の、一挙に状況を好転させたがる集団心理に似ています。 > 壮大な一発逆転政策が実現されなかった場合、彼らはファシズムの集団へと転化する可能性さえ秘めています。 風さんの懸念分かるような気がします。 本来なら、れいわ新選組に期待しなくても良い状況を野党が作り、山本太郎は野党統一候補のひとりとして出馬する。 そんな状況を生むことができず、れいわ新選組への熱狂と票を取られたとの思い。そのような中でも次期衆院選挙ではれいわ新選組と組むことが自分たちの生き残る道だと考える事しかできない野党の議員たちへの失望が山本太郎への熱狂的な支持につながっているのではないかと思ったりします。(私もその一人です) > 山本太郎はかつて三宅洋平に代表されるオカルトを周囲に近づけました。今回は勘弁して欲しいと思うばかりです。 > ポピュリズムもほどほどに。 > > ポスト・トゥルースの時代かぁ。 私は山本太郎が今回の選挙で勝ったのは、昨日書いたねずみ小僧式税制改革が支持されたのではないかと考えています。と、言うより山本太郎が訴えたのはこのワンイシューでしたからね。 これも昨日書きましたが、ねずみ小僧式税制改革案と言うのは実現性はあるんですかね? 解散総選挙の時期にもよるんでしょうが、ねずみ小僧式税制改革案が実現可能だと言う事になれば、某日刊紙ではないですがれいわは解散総選挙で30議席から50議席まで行くんじゃないんでしょうか? [No.27360] 2019/08/04(Sun) 21:50:24 |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 180 日間のみ可能に設定されています。