![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
> あえて書きます。誰もが議員になる権利は保障されているし、れいわの議員の当事者感が強い事は評価します。しかしながら憲法などの理解度や国家観は議論で駆け上がってきた人と比べ弱い気がします。 > 立憲民主党・共産党議員30人vsれいわ議員30人では安倍政権にとってどちらが脅威でしょうか。 どちらも脅威だと思いますね。 立憲民主党や共産党の議員の方々は立派ですが、残念ながら政権へ切り込む力には不甲斐なさを感じてしまいます。 立憲民主党・共産党議員30人vs山本太郎一人なら私は山本太郎に軍配をあげます。 何度も何度も書いていますが、今回のれいわ新選組の誕生が野党に刺激を与えて野党が本気になってアベ政治に終止符を打つべく奮起することを望みます。 立憲民主なんて比例の候補者を見れば、本気なの?って疑問符が付きますもん。 [No.27374] 2019/08/07(Wed) 05:26:28 |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 180 日間のみ可能に設定されています。