![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
> > > 問題は、大衆心理を操って世論を動かすことだと私は感じています。 > > > > > > 例えば両議員の記者会見ですが、維新の松井氏が主張してるような「自分のお金を出すべき」というような批判は問題外として、ここで議論されたことに関し、れいわを支持する人たちはほとんど問題視していないということです。 > > > > > > 怖いのは感情が先に立って冷静な判断が出来なくなることだと・・。 > > > > ============================================================ > > れいわ・木村氏、介護「公費負担に」 質問主意書を提出 > > > > れいわ新選組の木村英子参院議員は5日、重度訪問介護を公費負担とするよう政府に制度改正を求める質問主意書を参院に提出した。木村氏は「すべての障害者が介護者をつけて社会参加や労働、通学が認められるようにと思う」と記者団に述べた。 > > 参院は、木村氏ら重度の身体障害がある議員の国会活動にかかわる介護費用について、参院が当面負担することを決めている。木村氏は主意書で「参院で支出することは当面の対応として致し方ないが、根本的には間違っている」と指摘。「私は介護をつけないと地域で生きていけないが、今の重度訪問介護の制度で経済活動は除外されている」として、すべての障害者の介護費用を公費負担とすべきだと主張している。(朝日新聞) > > ============================================================ > > > > 順番が逆です(ここが一番の問題!)が、木村氏の質問主意書提出により、ここで議論されている問題が整理された感があります。 > > ジマイマさんの仰られるように感情で政治をやってはいけません。 > > 「 怖いのは感情が先に立って冷静な判断が出来なくなる」との私の書き込みですが、これはれいわ両議員の記者会見での主張をそのまま鵜呑みにして両議員への応援ありきの風潮に対して述べたものです。 > こういう風潮が高じてくると批判的な意見も言えない空気が作り出されることになる、と。 > この世の真理は、盲信する者は救われない、です。 > もちろんガリレオさんのおっしゃるように「感情で政治をやってはいけない」のは政治家の大原則だと思っています。 > > > 現在の日韓関係なんて日韓双方が感情だけで突っ走ってどうにもならない状況に陥っている。 > > 酷い有り様ですね。「徴用工」という歴史認識が加害者と被害者の立場で大きくずれてる、という指摘もありますが、それ以前にアベ政権のネトウヨ体質が問題を拗らせてるとしか思えません。 > > > > 今回の件をきっかけにれいわには政党としての中身を整えてほしいですね。 > > 勿論党幹部人事などを整えることも大切ですが、意思決定のプロセスなどもきちんとしてほしい。 > > 選挙が済むまでは山本太郎の個人商店でも良かったのでしょうが、政党要件を得2名の参議院議員を持つ政党となった以上、政策策定のプロセスの透明化も必要だと思います。 > > それらを備えなければ、他の野党も連携の仕方に戸惑ってしまいます。 > > ガリレオさんご指摘のとおりと思います。 [No.27376] 2019/08/07(Wed) 11:49:53 |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 180 日間のみ可能に設定されています。