![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
> もちろん国家には国民を幸福にする義務があり、そのために社会政策や公共事業も必要となります。 > 道路や灌漑設備・治水工事のために用地収容という場面も出てくるでしょう。 > ただしこの場合も公共の福祉は貫徹され、必要最小限の収容・世間相場の買収費用が保証されるべきです。 > あくまでも個人の権利が追求されるのです。 > 根本的には当該公共事業がそもそも国民・住民の人権に資するものであるかどうかの検証から出発されなければなりませんよね。 仰られる通りだと思います。 「あいちトリエンナーレ2019」に関してはその内容が適切かどうかを個人が批判することは自由ですが、権力がその内容の是非を判断すると言う事は、 第二十一条 集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。 2 検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。 の、2検閲は、これをしてはならない。に反することになります。 大村愛知県知事はこの点で河村名古屋市長の対応を批判しています。 この大村愛知県知事の発言に対して、大阪府知事により不適切な展示を行った、辞職に相当するなどという表現行為に対して重大な攻撃が加えられています。 あいちトリエンナーレ2019の展示内容に関しては再検証の上その内容についてよく考える必要はあると感じておりますが、大都市の首長が言論の自由よりも感情論に重きを置き自らの主張に沿わないものを排除しようとする動き、そしてそのような首長を抱える政党が国政においても一定の勢力を得、政権とともに改憲勢力として数えられる事に、現在のこの国の病巣を見る思いがしています。 ここからは、世間話になります。 世の中はこの週末の三連休からお盆休みとなる様です。 我が家もお盆休みですが、初体験の新盆を迎えると言う事になります。 昨日あたりから、様々な用意をしておりますが戸惑う事やあれやこれやで正直お盆に入る前から疲れちゃいました。 いったいどれほどの数のお客様をお迎えすることになるのかは想像すらできていません(と言っても数十名だとは思います)が、さてはてどうなることやら…。 このような事情なのでここにしばらく書き込みができないかもしれませんし、反対に暇を持て余して(あまりお客様が来ない)ここに書き込みをする時間が増えるかもしれません。 事情お察しの上、しばらくは少数精鋭で盛り上がってください。 [No.27394] 2019/08/10(Sat) 23:09:00 |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 180 日間のみ可能に設定されています。