![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
> NHKをぶっ壊してはなりません。 > 広告のプラットホームである民放もあっても良いが、公共放送も必要です。 > 政府与党からの独立こそが必須だと元記者が訴えているおられます。 文春の記事でしたかね? 民放は放送法だけではなく、スポンサーの意向も汲む必要があります。 だからこそ、スポンサーは勿論のこと、政府与党の意向も汲むことがなく、それこそ不偏不党の姿勢を貫く放送局の存在が必要だと言う指摘には納得させられます。 その為にはNHKの体制に関して政府与党に口を出させないことや、予算の独立などが必要ですね。 [No.27405] 2019/08/13(Tue) 02:07:39 |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 180 日間のみ可能に設定されています。