![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
> > その後お身体の具合はいかがですか? > > 別メニューのリハビリで少しずつでも良くなっていくといいですね。後々後遺症がでると怖いです。完治までしっかり治療を受けてくださいね。 > > ダメですね。 > > 腰痛に引き続いて下肢の痛みが出始めました。 > 医師は腰痛とともに坐骨神経痛なのではないかと言っています。 > 完治まで治療をしようにも初診医が2週間で痛みを訴えていたにもかかわらず治癒と判断したため、どうしようもありません。 > > 結局のところ、庶民は金のある奴に泣かされ踏みつけにされるんでしょうね。 ガリレオさん、お辛いことと思います。 シロウト考えで恐縮ですが、交通事故で坐骨神経も痛めていたという事も考えられますね。むち打ち症などはすぐに症状が出ないようですが坐骨神経痛も同様ではないか、と。 しかし痛みの引かない患者をたった2週間で治療を打ち切るなんてほんとにひどい話しです。 私は単なる打撲と診断し完治と診断した初診医の医療判断にミスがあったのではないかと思っています。 複数の弁護士さんに相談され゛初診医が完治とすればそれを覆すことは出来ない゛と言われたそうですが・・ 「完治とした初診医の医療判断ミス」として立証するにはやはり医師の資格のある弁護士さんでないと無理ということなのでしょうか・・? 本当に、泣き寝入りするしかないのでしょうか? [No.27484] 2019/11/04(Mon) 18:57:08 |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 180 日間のみ可能に設定されています。