![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
> 国会が予算委員会を開いていないのは、222日になると聞きました。集中審議はアベの火だるまを避けたいので、自民は必死に避けるのでしょうが、国家の異常事態です。野党は署名を集めて開催を迫るようですが、これには法律上の期限が明示されてないので店ざらしにされればそれまでだという。 > この場合、自民は立場上開催拒否に固執するでしょうが、しかし、いつまで続けられるかという問題もあり、予算を審議しなければ国民はもとより「財界」も困ると思うのだが・・・。 > さらに、解せないのは、与党である公明党の出方です。党首の山口始め信濃町の面々はどのように考えて、どんな態度に出てくるのでしょうか?長年「下駄の歯についた雪」とも云われて同党は自らの消長がかかっていることにどの程度の自覚があるのでしょうか?天下分け目の戦いが始まろうという情勢なのでこの方面の出方や如何に?でひとつの台風の目になるでしょうか。 > 「桜の会」問題について同党の見解がさっぱり見えないので疑問に思っているのです。 公明党は蝙蝠政党ですからね。 まぁ、私が公明党の関係者でしたら、まずこれで改憲は無くなったと安堵するでしょう。 アベのような人物に国の最高法規の改正をやらせるほど危険なことは無いと桜を見る会の騒動を見て多くの日本国民は考えたでしょう。 予算委員会は通常国会では必ず開かれます。 そこまで引き延ばせば国民は忘れると思っているのでしょうが、果たして本当にそうでしょうか? 私には引き延ばせば伸ばす程ボロが出てくるような気がするのですが・・・。 [No.27517] 2019/11/25(Mon) 22:02:09 |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 180 日間のみ可能に設定されています。