![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
> ところが、私には、国民のモラルは、ジャパンライフを招いたことが「罪深い」ことと認識されていないと思うのです。少なくともアベを未だに支持する40何パーセントの人々は。マスコミの意識も同程度です。 > 「マズイことかもしれないし、褒められたことではないかもしれないが、大勢招いたのだから、その種類の人間が混じっても仕方がない。会長が「桜見る会に招待された」ことを信用して、なけなしの大金を投資して騙された、と云うが、そのことは「自己責任でしたこと」なのだから、はっきり云えば「騙されたのが悪い」と思ってやり過ごしたいのです。 > > そうです。大多数の国民にとっては、自分には関わりのないことなので、もういい加減に、そのことはやめて「国会も本来の政治に戻ったら」と、アベをこれ以上追求するのを非難したい気分なのです。 > 私が見るには、与党を支持して安倍政権を維持したい人々は、日常的に依存している既得権を失いたくないし、野党政権になったら甘い汁に与ることが覆されると信じているからでしょう。しかしじつは、、そのことがまさに安倍政治にまんまと騙されていることなのだが、それには全く頓着ないのです。日々の生活で、多少の悪には目をつぶって、便宜を計らって貰い、お互いに持ちつ持たれつのなれ合いに、全くどっぷりとつかっているのが、現代の日本ではないでしょうか。 > イタリアのマフィアが牛耳る裏社会、あるいはフィリピンの現大統領以前の反社勢力の横行など、”対岸の火事”とは思えない。悲観的な見通しですが、どん底を経験しなければ、覚醒しないのでしょう。再び立ち上がれるかさえ危ぶまれる状態です。 今の状況を招いたのはモリカケ問題に目を瞑った私たち国民が招いた結果なのでしょう。 重坊さんご指摘の゛お互いに持ちつ持たれつのなれ合い゛社会と言うのは良い意味でも悪い意味でもこの国の政治の特徴ですね。 日本のことを一番よく出来た社会主義国家だと言う人たちがいます。戦後からバブルがはじけるころまでは皆が等しく貧しくて、それでも希望のある社会であり、自民党と言う自由主義政党が実はソ連や中国よりも理想的な社会主義国家を作ってきました。 しかし、小泉内閣以降この国は新自由主義に毒され貧富の差が拡大し、貧困という言葉が目に付くようになりました。 アベ内閣はその上に自らに近い者たちには便宜を図り、自らに敵対する勢力は徹底的につぶす、そんな政権になっています。 貧富の差が拡大すると言う不平等の上に政治権力が国民を選別し選別に漏れたものに対しては不利益を与えると言う不公平が蔓延る。 その結果が、桜を見る会に集大成されているのではないかと私は感じています。 詐欺師的人物を功労者として桜の会に招く政権とそれを支持する政権与党が支持され続けるのであれば、この先に暗黒の世界が広がることは想像に難くありません。 ジャパンライフの元会長と中曽根大勲位、安倍晋太郎氏との繋がりまでは見えてきました。 元会長と自民党との繋がりが明らかになれば、それで終わりなはずなんですがアベとその一派たちは頑なにそれを認めません。 私は桜を見る会の背後はまだまだ闇が隠れているのだと思いますし、その闇が暴かれないと言う事は無いと思っています。 闇が暴かれなくてもアベの公選法違反疑惑や政治資金規正法違反疑惑は動かしがたい事実です。 大切なことは大多数の国民が桜を見る会の一件は止めて普通の国会に戻れと言っても、この一件は行政府の信頼にかかわる根本的な問題であると言い続けること。 行政いや国家の私物化や独裁的手法で無法を繰り返すアベは首相の任に値しないと言い続けること。 後世に2019年に生きた日本人は何をしていたんだと笑われないように。 精一杯できる事をして行きたいと私は考えています。 [No.27528] 2019/12/02(Mon) 22:00:49 |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 180 日間のみ可能に設定されています。