![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
> 消費税減税研究会に高橋洋一氏を招いた経緯はYouTubeの中で山本太郎氏自身の声で述べられています。YouTubeで山本太郎 高橋洋一で検索すると当該の街頭記者会見の模様が見れますよ。 この動画は昨年見てますが再度確認しました。 山本氏は、「高橋氏が大蔵省出身であること。その中にいた人から専門的話を聞けるのは貴重。専門的知識以外の部分には組するつもりはない」と言ってます。 高橋氏のツイートですが、『森友は近畿財務局が入札をしなかった事務チョンボなのに、一部野党はアベガーとやった。完全な的外れなんだが、今でも一部野党マスコミは疑惑ガー深まった笑』・・高橋氏のツイートはネトウヨかと思うものが多いですがこれも酷いと感じました。 森友疑惑は、国有地が不当な値で売却された。安倍総理や昭恵夫人の関与を示す公文書が改ざんされ、国会では官僚が虚偽答弁を重ねた。このことが大問題になったのに、高橋氏は『森友は近畿財務局が入札をしなかった事務チョンボ』だと言ってのけるのですから・・ 不正に対しよほど鈍感なのか、行政を私物化する総理と同類なのでしょう。信用できません。 山本氏は「専門的知識以外の部分には組するつもりはない」と言ってますが、物事を学ぼうとするなら、まず信用のおける人物から、 ということが基本だと思うのです。 > > れいわ新選組が野党共闘の脅威になるか否かと言う問題ですが、山本太郎氏が何を狙っているかにその答えがあると思われます。 > 10議席20議席をれいわ新選組が獲得しても国会の中ではキャスティングボードすら握れません。 > 坂本龍馬が薩長同盟を取り持ったように立憲民主党と国民民主党の合併、そして共産党を含む野党共闘の成立に彼が大きくかかわる事ができるならば、その後の彼の政治活動には大きなプラスになる事でしょう。 > 小沢一郎氏と離れてひとりれいわ新選組を立ち上げた彼ですが、この行動をジマイマさんは不可解に感じませんか? > > 私は山本太郎氏は今でも小沢一郎氏と通じていて、野党の結集と言う目的のために動いているのではないかと考えています。 > > 立憲民主党も国民民主党も山本太郎が怖いことは間違いありません。そして間違いなく彼を敵には回したくないはずです。 > > この部分が野党の結集と言う事柄に対しての大きなエネルギーになってほしいと私は考えているのです。 ガリレオさんのおっしゃるように「野党の結集と言う目的のため」なら、わざわざ消費税5%のハードルを共闘の条件にする必要があるでしょうか。逆にそのハードルが野党の結集を阻んでいるのが現況だと・・ ただ、私も「野党は消費税5%でまとまるべき」という山本氏の主張は正しいと思っています。以前も述べましたが野党共闘だけでは基礎票が固い自公に勝つのは難しく投票率を大きく上げる必要があります。消費税5%への減税は選挙に行かない人々へ大きなインパクトになり投票率アップにつながると思うのです。 龍河童さんが指摘されていましたが、消費税減税で野党が纏まらないのは緊縮派と反緊縮派の意見の相違が影響しているということもあるのかもしれませんね。 [No.27554] 2020/01/15(Wed) 23:06:49 |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 180 日間のみ可能に設定されています。