![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
まず最初にれいわ新選組山本太郎代表による衆院選公認候補の発表に大きな失望をしたことを記しておきます。 れいわ新選組が一定の支持を得、野党結集のキーパーソンとなれる可能性のある中で、時と場合によっては独自候補擁立もと匂わせることで野党結集の軸となる戦略はありですが、本当に候補を立てれば自公が漁夫の利を得ることは明白なのに・・・。 失望しました。 > どうすればアベを倒せるのか・・選挙で自民党を大敗させることが出来れば強力な一撃になるでしょうね。 自民党の大敗は現在の野党の体たらくではないでしょうね。 アベ退陣のきっかけは自民党内からの叛乱しかないと私は思っています。 まぁ、叛乱の火種はそこここにあります。 桜、新型肺炎への対応、恣意的な検察庁人事。 自民党内に良識的なリベラル派が残っていれば蜂起をしているんでしょうが。 そこに期待するのは無理です。 いわゆる安倍チルドレンに対して地元有権者が働きかければ効果はあるかな? > 自民党やアベ政権支持者の多くは憲法改正に賛成し9条を改正し国家体制、防衛力の強化を望んでいます。 > 実際選挙では自民党議員が多く選出され、憲法改正勢力は約三分の二を占めることに。 > これは単に自公を支持する有権者が多いから、ではなくガリレオさんも指摘されたように小選挙区制度の弊害も大きいのでしょう。 いや、アベに憲法改正をするだけの力はもうないでしょう。 内閣支持率も自民党支持率も野党よりもアベや自民党が゛まし゛だと勘違いしているだけです。 特に内閣支持率は積極的支持ではなく消極的支持だと考えます。 自民党内も憲法改正となれば割れることになるでしょうし、公明党との信頼関係を無くしてまで憲法改正に賛成する議員はそう多くないはずです。(自民党議員の多くは公明党の支持なしには選挙が危ないと考えている議員が多いはずです) それに今回の新型肺炎の一件でアベは危機管理もできないことがはっきりしました。 こんな人物に自衛隊の憲法明記や緊急事態条項を創設させるなど笑い話にすらなりません。 > 投票率の低さも基礎票の固い自公に有利に働きます。 > 自公支持者のみならず、政治への無関心が安倍政権を支えていると私は思うのです。 > > 迫られる選択肢・・、現時点では結果的にAが多数派になる危険性が大きいのではないでしょうか。 > > 個人の尊厳を何より尊ぶ日本国憲法を護りぬくために私たちが闘う相手は改憲勢力側に組する人たちで・・、その正体が私はなんとも捉えようがなくどう対処したらいいか分からないのです。 改憲勢力側に組する人たち。 その正体は現在の新自由主義体制の下で既得権益を手にする人たちと、何もわからず現在のアベの排外主義的な政策によって自らの不満を解消しようとしている゛〇た〇の悪い人たち゛なのではないでしょうか? 実は私の興味はもうポストアベに向かっています。 今日の国会質疑をYouTubeで見ましたが酷いもんです。 ANA系列のホテルでの前夜祭を巡るアベの答弁は答弁になっていません。 国民の8割以上が総理の桜を巡る説明に納得していません。 もはや言い逃れすらできなくなった感があります。 どこからか、安倍事務所あてのホテルによる見積書が出てくれば一発でアウトなんですが・・・。 そして、こんな時に案外重要な証拠がどこからか出てきたりするのです。 おそらくそれは゛文春砲゛になるのかなぁ、という気がしています。 まぁ、証拠が無くても本当は外堀も内堀も埋まっているんですが・・・。 自民党内でアベを見切り安倍退陣を迫った人物が次期総理に一番近くなると私は踏んでいるのですが。 誰か声を発しないかな? [No.27588] 2020/02/17(Mon) 22:08:40 |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 180 日間のみ可能に設定されています。