![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
> > 安倍が任命責任を取った事ってありましたっけ。 > > ありませんね。 > 任命責任のみならず、責任と言うものを取ったことは有りません。 > > ただですねぇ、コロナ発生以降の世の中の空気は確実に変わっていると私は認識しています。 > つまり、これまでのように世論はアベに甘くないと言う事です。 > > モリカケ桜にアベノマスクの購入経緯と言う疑念がさらに増えました。自民党内からも今回の検察庁法改正案に対する反対意見が出るようになりました。 > 私はもはや安倍内閣は黄昏から落日の域に入っているのではないかと感じています。 > ただし、ここからの粘り腰は凄いかもしれません。 > でも、三権分立を壊そうとしたアベをここで叩き潰さなければ日本の民主主義が壊されるのではないかと言う危機感が私にはあります。 ここでの議論は、常に浅いし、常に情緒で終わってしまい残念です。 曰く、世論が許さないとか、民意が変わってきたとかの希望的観測ばかりで、願望に終始している。 民主主義は制度であるので、また、三権分立の特に裁判所・検察の堕落というか制度的欠缺や議院内閣制の不合理さをもっと考慮に入れて議論したいものだ。 日本国憲法の成立を鑑みるに、東西冷戦下で防共目的で、引き換えの日本官僚制と天皇制の残滓が残されていて憲法上の瑕疵があることを否定できない。 今回の不愉快さの源もそこに見出すことが出来る。 果たして、唯一起訴権のある検察が、実質内閣の意向に沿って見逃してきた一連の安倍内閣犯罪を野放しにしてきたのは、一人黒川だけのサボタージュでは無い。 歴代の検事総長を頂点とする独任制と検察官同一体の原則が本義のままでは無く、検察組織の維持のために使われているならば、今更民主主義の危機を叫ぶ事はいささか滑稽である。 政局だけの面白さは、居酒屋でやる方が百倍楽しいだろう。 [No.27701] 2020/05/16(Sat) 22:51:11 |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 180 日間のみ可能に設定されています。