![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
> > > > 権力は、腐るという前提と同時に集中を欲する。 > > > > 権力の自己増殖欲求とでも言えるだろう。 > > > > > > 英国の歴史家ジョン=アクトンの言葉にもある通り、絶対的権力は絶対に腐敗する、と言う事なのでしょう。 > > > > > > > 私はこの国の国民の覚醒に少しだけ期待をしております。 > > > > マスコミも酷い。 > > > > 刑法犯黒川との賭け麻雀は取材、だそうだ。 > > にぎっている権力は絶対に手放したくないので、のるかそるか、アベと検察の勝負となってきた。 > ”賭け麻雀の黒川のネタがばれて、辞任と云うことになるのか。あるいは広島で検察側が動くのか。文春の特ダネのようにいわれているが、検察上層部が黒川の悪いクセを知らなかったわけではないだろう。なにもかも承知の上で、なあ、なあ、まあまあ。でこれまでやってきた。 > 検察OBの意見書もたしかに、読ませる部分もあるが、モリカケの場合もサクラの時も黙っていたのだから、今更、の感もなきにしもあらずだが、ぎりぎりのところで口火を切ったのだと思う。 > つまり、このままアベに突っ走らせたなら、検察の権力はねこそぎ > 召し上げられると検察側も気付いたのだ。 > 国民は、とくに芸能人、自由人が立ち上がったとも云われるがアベがこれらの人々の補償に余りにも冷淡であったがために、黙って居ては殺されると気付いたのに違いない。アベは因果応報、自業自得と云うべきだ。 > アベは、今回のことは法務省側で言いだしたことと、逃げ口上を打っているが、今度ばかりは、財務省に押しつけて逃げたようにうまく逃げ切れるのか。しかし、優秀な法務官僚でも糊塗しようがないだろう。とくにあの大臣では、繕いようがないだろう。 > ネット上でも、いままで、声を上げなかった者が声を出したことはたしかであるが、本質は権力のせめぎ合いであるから、どうなるか判らない。 > 海の向こうのトランプと同様に、”気がふれてしまった”指導者をもった国民は払う犠牲が大きい。それもある意味で国民が愚かで自ら招いた因果がではあるが・・・。 単なる賭博罪では無く、常習賭博罪が成立するかも。 記者の方も、情を通じ、どころか賭博を通じた取材なので大ごとだ。 明日、地検に通報してみようかと。 無駄な正義感の発揮どころ、楽しいだろうな、わくわく [No.27711] 2020/05/20(Wed) 21:43:00 |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 180 日間のみ可能に設定されています。