![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
> 誤解されているようなので。 > > 消費税減税や廃止も効果があるとは思いますが、ここでの議論は、コロナ禍による絶対窮乏化に陥った人々への救済策です。 > > 消費税を負担できる人よりも更に困窮している人たちを含めた経済対策です。 > > そして、消費税廃止というポピュリズムを利用した薄汚い新撰組の党勢拡大政略への批判です。 > > N国レベルではありませんか、彼等。 私は消費税の逆進性に鑑みての消費税廃止論者です。 れいわが主張する以前からの廃止論者。 ここにきて見えてきたのは消費税は福祉に使うと言いながら実はそうではなかったと言う事。 企業の法人税減税や富裕層の減税の原資になったわけです。 庶民から巻き上げた消費税分を企業や富裕層にばら撒けば国民の多くは貧困に陥ります。当然の話。 コロナ禍で困窮する国民が多い訳ですから、まずは給付金の再給付。それも1年たったわけですから前回よりも大幅な増額の上で。 また法人税や所得税率を見直し公正な課税を。 株取引にかかる分離課税方式を廃止して総合課税を。 消費税減税は税の公平な負担と言う観点から、これらの政策を実行して改廃の検討を。 コロナ困窮対策としての緊急的臨時的措置としての消費税率0%への引き下げもありだと思います。 [No.27839] 2021/05/02(Sun) 08:50:52 |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 180 日間のみ可能に設定されています。