![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
> > > 本來は国論を国論を二分する大問題だが、おそらくどの政党も反対の意思表示は出来ないでしょう。 > > > > いやいや、国葬でいいでしょう。 > > 次世代の人たちが日本会議・統一教会に支えられたカルト首相の話を笑いながら読めるような教科書の出現を願います。 > > > そんな時代が来ると思えますか?私は > 安倍の死を弔うと同時に「これで、日本国は死んだ」と云う意味で”国葬”なのではないか、と解します。 人類の知性により、国葬そのものが滑稽なものとして解される時代は必ず来ます。 そのために自己決定権と自ら答えを探す勇気を養っていきましょう。 希望を持って生きる、それが市民社会の人間です。 [No.28088] 2022/07/15(Fri) 22:21:43 |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 180 日間のみ可能に設定されています。