![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
> > しかし、事は韓国の宗教団体統一教会に自民党が影響をされていたのではないかと言う重要な問題。憲法20条をどこまで厳格に適応すべきか、と言う事が問われているのではないでしょうか? 政教分離原則はあくまで国が特定の宗教を制限ないし優遇をしないことを示したものであるという認識が出来ないのは何故なのでしょう? 宗教が国へ働きかける事は禁じられていません > > 私はきちんと宗教と政治を切り離す方が良いとの場です。 そうだとわたしも思いますが、宗教団体に限らず一定の思想を持つ集団(経団連や権利団体など)の金銭的支援による政治介入も問題では? > 統一協会は宗教とするから、話がおかしくなる。反社団体として扱い、霊感商法のような詐欺同様の行爲が何故取り締まれないのか? 既存仏教団体もお布施や檀家料があるので取締り対象になるし、神社などは御守りやおみくじの販売でアウトですね > フランスではカルトとして フランス語ではセクトと過去に指摘したはずです > 同じことが何故日本で出来ないのか? 神道以外はセクトとして宗教法人の規定をかえるなんてしたら、それこそ政教分離原則に違反するから出来ません [No.28129] 2022/08/17(Wed) 23:22:09 |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 180 日間のみ可能に設定されています。