> れいわ支持者として感じるのは、党勢拡大という意味で水道橋博士の出馬は良い事だと思いたい。やはりメディア露出は必要ですからね。ただ博士に言いたいのは、当選した場合、必ず任期を全うして欲しいって事です。著名人で目立つから注目されるけど、それだけ波風を起こせば、れいわに傷が付く。誤解されるのは山本太郎だけで良いです(笑)。博士には維新が仕掛けてるスラップ訴訟の悪辣さを世間に知らしめて、スラップ裁判の撲滅のため、維新退治の為に国会で仕事をして欲しいです。 博士はおそらく比例での出馬のようです。 ただ、博士自身゛スラップ訴訟防止法゛か゛消費税廃止゛がなされた時点で辞職すると言う事なので大きなマイナスかなと感じています。 山本太郎さんは東京選挙区。 この余波をだれが受けるのか? 蓮舫・山本太郎は一つ抜け出すでしょうから共産の山添拓が割を食うかも? 維新の候補がこければ当選はあると思いますが・・・。 → 関連スレッドを表示 [No.27985] 2022/05/21(Sat) 07:13:16 (11時間21分前) |
> れいわ支持者として感じるのは、党勢拡大という意味で水道橋博士の出馬は良い事だと思いたい。やはりメディア露出は必要ですからね。ただ博士に言いたいのは、当選した場合、必ず任期を全うして欲しいって事です。著名人で目立つから注目されるけど、それだけ波風を起こせば、れいわに傷が付く。誤解されるのは山本太郎だけで良いです(笑)。博士には維新が仕掛けてるスラップ訴訟の悪辣さを世間に知らしめて、スラップ裁判の撲滅のため、維新退治の為に国会で仕事をして欲しいです。 参議院議員の任期は6年。 じっくり腰を据えた議論ができる環境がある以上、スラップ訴訟退治にだけ取り組まれても困ります。 内政・経済・外交安保。オールラウンドプレーヤーになる必要はありませんが、博士が出馬するにあたっては一通りの見識を持っていることは最低条件だと思います。 またれいわが維新退治の党であると言うのも困ります。 現野党をまとめて政権交代の土壌を作る為には、様々な政治課題に対応できる人材が必要です。 山本太郎氏のことですから心配はないと思いますが、変な色が付くと政党としてのれいわが大きくなることの足かせになりはしないかと私は少し心配しています。 → 関連スレッドを表示 [No.27984] 2022/05/19(Thu) 22:54:18 (43時間40分前) |
> ジンタッタ ジンタッタ♪ > さあさ皆さん、やがては悲しい喜劇の始まりだ。 > 歯車はかみ合い、奈落の底へ。 > > わたしゃ逃げますよ。 > えぇ、小田急で箱根まで。 風さん、失礼ながら今はもう悲しい喜劇の真っ最中ですよ。 アベノミクスで官製株バブルを作るために刷り続けた円は急落しています。 この後に待っているのは世界的食糧不足の中で弱い円を抱えてこれを乗り切らねばならぬ修羅場です。 この状況の中で大きく舞台を転換するために必要なのはもはや狂気しかないのではないか?。 私はそう感じています。 その舞台転換の役者を考えたとき、残念ながら民主党の生き残りでは役不足と言うほかありません。 そうであれば、危機を突破できそうな者に一縷の望みを託したいと考えるのはおかしなことではないと私は考えます。 泉健太ではこの危機を突破することは出来ないでしょう。 まず何よりも参議院選挙の投票率を上げること。 その仕掛人として山本太郎は適任だと私は考えるのです。 奈落の底へもう落ち始めているこの国を救える政治家がほかに誰かいますか? ここは、山本太郎の出番です。 と、言う私はやっぱり立民支持。 ずるいようですが、舞台回しが得意な人物が名優だとは限りません。 菅直人や小沢一郎が現役でバリバリと仕事ができるのなら、こんなややこしい話に乗りはしませんが、今ここにある危機を突破出来そうな人物に、私は一縷の望みを託したいと考えます。 → 関連スレッドを表示 [No.27983] 2022/05/19(Thu) 22:45:26 (43時間49分前) |
> > れいわ新撰組が面白い。 > > こう書くと約一名の方からお𠮟りを受けそうだが😱(風さん反論待ってますよ😀)、大阪維新の松井代表とバトルを繰り広げる水道橋博士を口説き落としたのは面白い。 > > ただ、水道橋博士も反スラップ訴訟だけで支持が広がるのだろうかと言う疑問は残りますね。 > > > > おそらく今回の参議院選挙はれいわが維新・自民との対立軸を示しそのあたりが注目点になるのかなと言う気がします。 > > > > とはいえ、れいわが比例区で誰を擁立する予定なのかを私は現時点で全く知りませんし、知りたいとも思わないです。 > > > > 全国比例はやっぱり立民の大阪のあのおばちゃんを国会に送り返さなければならないのではないかとの思いは変わりません。 > > > > しかし、れいわが選挙を引っ搔き回して投票率を上げてくれれば、これ以上望むことはありません > > れいわ支持者として感じるのは、党勢拡大という意味で水道橋博士の出馬は良い事だと思いたい。やはりメディア露出は必要ですからね。ただ博士に言いたいのは、当選した場合、必ず任期を全うして欲しいって事です。著名人で目立つから注目されるけど、それだけ波風を起こせば、れいわに傷が付く。誤解されるのは山本太郎だけで良いです(笑)。博士には維新が仕掛けてるスラップ訴訟の悪辣さを世間に知らしめて、スラップ裁判の撲滅のため、維新退治の為に国会で仕事をして欲しいです。 ジンタッタ ジンタッタ♪ さあさ皆さん、やがては悲しい喜劇の始まりだ。 歯車はかみ合い、奈落の底へ。 わたしゃ逃げますよ。 えぇ、小田急で箱根まで。 → 関連スレッドを表示 [No.27982] 2022/05/19(Thu) 20:57:21 (45時間37分前) |
> れいわ新撰組が面白い。 > こう書くと約一名の方からお𠮟りを受けそうだが😱(風さん反論待ってますよ😀)、大阪維新の松井代表とバトルを繰り広げる水道橋博士を口説き落としたのは面白い。 > ただ、水道橋博士も反スラップ訴訟だけで支持が広がるのだろうかと言う疑問は残りますね。 > > おそらく今回の参議院選挙はれいわが維新・自民との対立軸を示しそのあたりが注目点になるのかなと言う気がします。 > > とはいえ、れいわが比例区で誰を擁立する予定なのかを私は現時点で全く知りませんし、知りたいとも思わないです。 > > 全国比例はやっぱり立民の大阪のあのおばちゃんを国会に送り返さなければならないのではないかとの思いは変わりません。 > > しかし、れいわが選挙を引っ搔き回して投票率を上げてくれれば、これ以上望むことはありません れいわ支持者として感じるのは、党勢拡大という意味で水道橋博士の出馬は良い事だと思いたい。やはりメディア露出は必要ですからね。ただ博士に言いたいのは、当選した場合、必ず任期を全うして欲しいって事です。著名人で目立つから注目されるけど、それだけ波風を起こせば、れいわに傷が付く。誤解されるのは山本太郎だけで良いです(笑)。博士には維新が仕掛けてるスラップ訴訟の悪辣さを世間に知らしめて、スラップ裁判の撲滅のため、維新退治の為に国会で仕事をして欲しいです。 → 関連スレッドを表示 [No.27981] 2022/05/19(Thu) 16:01:40 (50時間33分前) |
れいわ新撰組が面白い。 こう書くと約一名の方からお𠮟りを受けそうだが😱(風さん反論待ってますよ😀)、大阪維新の松井代表とバトルを繰り広げる水道橋博士を口説き落としたのは面白い。 ただ、水道橋博士も反スラップ訴訟だけで支持が広がるのだろうかと言う疑問は残りますね。 おそらく今回の参議院選挙はれいわが維新・自民との対立軸を示しそのあたりが注目点になるのかなと言う気がします。 とはいえ、れいわが比例区で誰を擁立する予定なのかを私は現時点で全く知りませんし、知りたいとも思わないです。 全国比例はやっぱり立民の大阪のあのおばちゃんを国会に送り返さなければならないのではないかとの思いは変わりません。 しかし、れいわが選挙を引っ搔き回して投票率を上げてくれれば、これ以上望むことはありません。 → 関連スレッドを表示 [No.27980] 2022/05/19(Thu) 06:52:44 (59時間42分前) |
> もはや左右の戦いではないですね。れいわ、国守党、参政党はグローバル化でこの国が駄目になった問題に本気に取り組もうとしてる。共産党は評論家的かなあ。立憲は大企業の組合依存で会長も自民に擦り寄り軸がぐらついている。与党維新は勿論グローバル勢力側。大手メディア(新聞、テレビ)もお仲間。既存メディアからは橋下徹の今回の上海電力問題は報道されないのがその理由です。まだまだテレビ依存の一般大衆には日本が劣化してグローバル勢力に飲み込まれてる実態が認識されてない。政治の問題を話しても知り合いや近所の人は興味を示しません。ここに人も集まらないのも国民が変わってしまった証拠ですね。政治に本気で向き合えば、自分の1票で政治は変わるはずなのにね。本当に残念ですけどね。 政治が自分たちの生活に直結している、いや政治は私たちの生活そのものであると言う認識がないんでしょうね。 例えばガソリン高騰に対する政策にしても、元売りに補助金を出してどうするのかと言う問題です。ガソリンは高騰したままほぼ横ばいの価格のままです。 これをガソリン税の引き下げに使えば確実に25円は値下がりします。 野党はガソリン値下げ隊を再結成する必要はありませんが、ここのところを突いてゆけば政府の無駄使いや政治と財界の癒着に耳目を集めることも可能です。 それから道路特定財源に切り込み、特定財源制度の見直しなど本当に庶民の懐を直接温める政策を提案すれば支持を回復することも可能です。 しっかりと多くの国民を見つめ、その要望に応える姿勢がないから野党は支持を回復できないのです。 1票で政治を変えるためのツールとしてこのBBSは存在します。 SNSが発達し、皆が手軽に発信を出来るようになりましたが政治問題を考えるときに100字余りのTwitterはやはり不便です。 風がまた吹くのか、今後風が吹くことは無いのかは分かりませんが、今はまた風が吹くのを待って居ようと考えています。 本当は敵基地攻撃能力の保有など看過できない問題が山積していて、風は吹いているのですが・・・。 mcさんも、また書いてください。 → 関連スレッドを表示 [No.27979] 2022/05/15(Sun) 19:48:43 (142時間46分前) |
> 岸田政権下での憲法改正 賛成44%、反対31% 毎日新聞世論調査 > > https://news.yahoo.co.jp/articles/a87455898b4e6a18ea847ca649cc13ce9bceb2de > > この国は一体どうなってしまっているのか? もはや左右の戦いではないですね。れいわ、国守党、参政党はグローバル化でこの国が駄目になった問題に本気に取り組もうとしてる。共産党は評論家的かなあ。立憲は大企業の組合依存で会長も自民に擦り寄り軸がぐらついている。与党維新は勿論グローバル勢力側。大手メディア(新聞、テレビ)もお仲間。既存メディアからは橋下徹の今回の上海電力問題は報道されないのがその理由です。まだまだテレビ依存の一般大衆には日本が劣化してグローバル勢力に飲み込まれてる実態が認識されてない。政治の問題を話しても知り合いや近所の人は興味を示しません。ここに人も集まらないのも国民が変わってしまった証拠ですね。政治に本気で向き合えば、自分の1票で政治は変わるはずなのにね。本当に残念ですけどね。 → 関連スレッドを表示 [No.27978] 2022/05/15(Sun) 10:41:54 (151時間53分前) |
憲法記念の日に寄せて。 ただひたすらにこう叫ぶ。 南無日本国憲法、と。 → 関連スレッドを表示 [No.27977] 2022/05/03(Tue) 08:21:20 (442時間13分前) |
岸田政権下での憲法改正 賛成44%、反対31% 毎日新聞世論調査 https://news.yahoo.co.jp/articles/a87455898b4e6a18ea847ca649cc13ce9bceb2de この国は一体どうなってしまっているのか? → 関連スレッドを表示 [No.27976] 2022/05/02(Mon) 19:59:04 (454時間35分前) |
> > ここに太郎に対し政治的壊滅作戦を開始したことを宣言する。 > > 山本太郎(れいわ)が、衆議院議員を辞職し参議院選挙に打って出るという策は奇策ではありますが、悪手です。 > 最大限彼の味方をして考えたとして、例えば参議院選挙で彼を含む複数の参議院議員が誕生しても、れいわ新撰組は山本太郎個人商店となってしまいます。 > おそらく、今回の行動でれいわ新撰組はこじんまりとした少数政党となることを運命付けられることになるでしょう。 > 山本太郎さん、仲間を信じられないのかな? > > 小沢一郎氏の薫陶を受け、それなりの発信力があるだけに残念です。 > まぁ、風さんには悪いけれど、壊滅作戦には参加しません。 > その時間があれば、立民の尻をたたきたいところ。😀 そうですかぁ、危機感には遠すぎるような御反応ですね。 民主主義の基本に戻ると、国民主権が大前提であり、それを支えるものとして普通選挙制がありますよね。 当然ながら選挙には税金を使います。 選挙人は党や立候補者個人の政策や見識を見定めて自分の代表として国会で議論をすることを期待します。 太郎は立候補時に衆院に当選しても党勢拡大のために途中でやめることを公約していましたっけ。 同じ事を他党がやり始めたら民主主義の破壊です。 → 関連スレッドを表示 [No.27975] 2022/04/23(Sat) 14:17:26 (676時間17分前) |
いやいや景気のいい話が出ていますね。 防衛費5年間で倍増。 国民の所得は20数年下がり続け、税負担は増えているのに防衛費だけは贅沢をしたい。 宏池会内閣がこれでは先達は草葉の陰で泣いているでしょう。 他国が攻めてくる、そう言いますが国民はコロナ渦と物価高で疲弊しています。その不満を逸らすために他国の脅威を言い募るのならば、もうそれは政治ではなく政治ゴロではありませんか? 私はコロナ対策すらまともにできない国が他国の侵略に対して国民を護れるとは考えられません。 物価高にも関連しますが、穀物をはじめ輸入食料の争奪戦になるかもしれません。日本の食料自給率は低いままです。 このままでは、戦車やミサイルをたくさん持つ中で国民が飢えに苦しむ国になるのではないかと心配しています。 軍事よりも食糧の安全保障を。 → 関連スレッドを表示 [No.27974] 2022/04/18(Mon) 22:08:05 (788時間26分前) |
> ここに太郎に対し政治的壊滅作戦を開始したことを宣言する。 山本太郎(れいわ)が、衆議院議員を辞職し参議院選挙に打って出るという策は奇策ではありますが、悪手です。 最大限彼の味方をして考えたとして、例えば参議院選挙で彼を含む複数の参議院議員が誕生しても、れいわ新撰組は山本太郎個人商店となってしまいます。 おそらく、今回の行動でれいわ新撰組はこじんまりとした少数政党となることを運命付けられることになるでしょう。 山本太郎さん、仲間を信じられないのかな? 小沢一郎氏の薫陶を受け、それなりの発信力があるだけに残念です。 まぁ、風さんには悪いけれど、壊滅作戦には参加しません。 その時間があれば、立民の尻をたたきたいところ。😀 → 関連スレッドを表示 [No.27973] 2022/04/17(Sun) 08:13:11 (826時間21分前) |
ここに太郎に対し政治的壊滅作戦を開始したことを宣言する。 → 関連スレッドを表示 [No.27972] 2022/04/15(Fri) 20:33:30 (862時間1分前) |
「専守防衛」自民に見直し論Yahooニュース https://news.yahoo.co.jp/pickup/6423557 人間腹が立つのを超えると呆れるしかないのか? 「専守防衛」を見直しましょうと言うのは憲法改正以上のインパクトのある話です。 そもそも、国連憲章においても武力の行使は自国が攻撃された場合に、国連の措置が取られるまでの間に限り認められる個別的自衛権の話。集団的自衛権にまで話を広げたとしても先制予防的に武力の行使が認められるのであれば、ロシアによるウクライナ侵攻も合法的となってしまいます。また満州事変も真珠湾攻撃も日本による合法的な行動となります。 これらが国際法的にも認められないことは明らかです。 そう言った認識もなしに自民党内で先制予防的に武力の行使が認められると認識されるそのロジックが私には理解できません。 乱の時代だと言い続けてきましたが、こうなると乱痴気の時代なのではと深いため息が出てきます。 → 関連スレッドを表示 [No.27971] 2022/04/12(Tue) 17:39:11 (936時間55分前) |