![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
書き込み遅れましたが、57thのE君にメールで詳細聞いたので書いておきます。 ---------以下引用(個人名は変更)--------- 記念祭での爆発事故ですが、午後から見学に行き、その時の話です。 事故原因 赤リンと過塩素酸カリウムを同じすり鉢に入れてすり潰したため、爆発した 新一年生一人で準備を進めていたみたいです。 実験計画書がない、先生または先輩の目がなかった、危険性の理解が行き届いていなかった等の問題を感じました。 被害 新一年生が片腕に大やけどを負い、次の日(9/25)に皮膚移植の手術、今週は入院とのこと 対応 当日(9/24)の展示を全て中止、9/25は爆発実験を除いて展示を再開したみたいですが、その日は行っていないため、詳細は不明です。 消防庁、教育委員会からの強い活動自粛要請は来ていないみたいですが、今週の活動内容はわかりません。 当日、S君と共に一部の現役生に、新入生一人でやらせない、危険性の共有について少しだけ話しました。OBとして、どこまで入り込めばいいのか、悩んでおります。どうすればよかったんでしょうか? 以上が事故の内容です。当日何も知らずに行き、活動していないので、とても驚きました。 ---------引用ここまで--------- という状況だったようです。 [No.61] 2011/09/28(Wed) 02:42:28 |