![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
HRCカードは使った事がないので予想で書き込みます。 おそらくレース用のパーツですのでオイルポンプ制御がキャンセルされているのだと思います。 オイルポンプの制御は電流を流すとオイルポンプ吐出量が制限されると考えられます。(電流を流して増量だと、断線時等に高回転域でエンジンの破損→事故につながってしまう可能性があるため。また、配線が電源線とショートしてしまう可能性は低いため) そのためにオイル消費量が多いのかと思われます。 ノーマルカード時とHRCカード時のオイルポンプ制御電圧を見られればはっきりとした答えが出てくると思います。 [No.3856] 2006/10/30(Mon) 16:27:21 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.7) Gecko/20060909 Firefox/1.5.0.7 |