![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
ただ走ればいいと言うだけであれば前期、後期の分別はあまり気にしなくて良いです。 ただし、電装全てを今まで使っていた物を使うか、全て違う年式の物にするかをしないといけません。 前期CDI等に後期ACジェネレーターとか・・・はたまたその逆とか。 新しいエンジンの物がカプラーオン出来ない場合は年式違いだと思ってOKでしょう。 性能を求めるのであれば後期エンジンに前期電装といわれています。 フレーム、フォークも後期の方強く、ホイールは前期の3本スポークのものが軽くて強いと言われています。 各部品のグループの中(電装一式、エンジン一式など)で年式と型式(50cc用、80cc用など)が合っていれば問題ないと思いますので、予算とお好みでどうぞ。 [No.4364] 2007/07/23(Mon) 01:56:20 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.5) Gecko/20070713 Firefox/2.0.0.5 |