[
リストに戻る
]
No.4390へ返信
MC28のRCバルブについて
- Boo -
2007/08/26(Sun) 04:00:52
[No.4388]
└
Re: MC28のRCバルブについて
- 不調クランク -
2007/09/04(Tue) 23:03:16
[No.4402]
└
Re: MC28のRCバルブについて
- サラリーマンレーサー -
2007/09/05(Wed) 18:08:42
[No.4404]
└
Re: MC28のRCバルブについて
- Boo -
2007/08/29(Wed) 00:55:36
[No.4395]
└
Re: MC28のRCバルブについて
- サラリーマンレーサー -
2007/08/29(Wed) 17:18:52
[No.4396]
└
Re: MC28のRCバルブについて
- 不調クランク -
2007/08/29(Wed) 00:08:25
[No.4394]
└
Re: MC28のRCバルブについて
- Boo -
2007/08/27(Mon) 01:42:58
[No.4392]
└
Re: MC28のRCバルブについて
- サラリーマンレーサー -
2007/08/28(Tue) 20:22:01
[No.4393]
└
Re: MC28のRCバルブについて
- にゃー。 -
2007/08/26(Sun) 23:03:17
[No.4391]
└
Re: MC28のRCバルブについて
- サラリーマンレーサー -
2007/08/26(Sun) 14:18:13
[No.4390]
└
Re: MC28のRCバルブについて
- サラリーマンレーサー -
2007/08/26(Sun) 14:16:10
[No.4389]
Re: MC28のRCバルブについて
(No.4388 への返信) - サラリーマンレーサー
付け加えます。
RCバルブそのものにも恐らくカーボンがびっしりついている可能性大です。。
マイナルドライバーなどを使って根気良く落としてみましょう。
> はじめまして。
> 94MC28なんですが、以前からオイル燃費が非常に悪く、
> 今日オイルポンプまわりの点検とコントロールケーブルの調整を行いました。
> 特に漏れなどもなく、ケーブルも合わせマーク1本分ほど濃いほうに寄ってるだけでいちおう調整をしました。
>
> で、ついでにRCバルブも見ておこうと思い、サービスマニュアルに従って
> スピードセンサーのカプラを抜き、イグニッションON、キルスイッチRUNとしたのですが、
> サーボモーターがピクリとも動きません。
> 初めからキルスイッチRUNのままでイグニッションONにすると動いたのですが、
> それでもHi側いっぱいまでは振れず、中間とHiのまん中ぐらいで止まってしまいます。
>
> テスターをもっていないため作動確認などができず、次の休みにでもテスターを購入してきちんとやりたいと思っているのですが、
> これってやっぱりサーボモーター交換、ヘタするとPGM・・・って結果になるでしょうか?
> 状況は94のSEで、市販のアーシングキット以外はフルノーマル、
> 走行距離6000km弱(これはアテになりませんが)、
> 定中速はふつうに走りますが高回転、特に9000rpm以降くらいから頭打ち感がでて、チャンバーからの白煙もすごくなります。
> ほとんど街乗りで燃費が11〜13km/l、オイル燃費は500〜600km/lぐらいです。
>
> 作業途中で質問してしまって申し訳ありません。
> 電気系に疎いので、こちらの識者のかたのご意見がなにかいただければ
> と思い投稿させていただきました。
> どうぞよろしくお願いいたします。
[No.4390]
2007/08/26(Sun) 14:18:13
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
Name
E-Mail
URL
Subject
> 付け加えます。 > > RCバルブそのものにも恐らくカーボンがびっしりついている可能性大です。。 > マイナルドライバーなどを使って根気良く落としてみましょう。 > > > > はじめまして。 > > 94MC28なんですが、以前からオイル燃費が非常に悪く、 > > 今日オイルポンプまわりの点検とコントロールケーブルの調整を行いました。 > > 特に漏れなどもなく、ケーブルも合わせマーク1本分ほど濃いほうに寄ってるだけでいちおう調整をしました。 > > > > で、ついでにRCバルブも見ておこうと思い、サービスマニュアルに従って > > スピードセンサーのカプラを抜き、イグニッションON、キルスイッチRUNとしたのですが、 > > サーボモーターがピクリとも動きません。 > > 初めからキルスイッチRUNのままでイグニッションONにすると動いたのですが、 > > それでもHi側いっぱいまでは振れず、中間とHiのまん中ぐらいで止まってしまいます。 > > > > テスターをもっていないため作動確認などができず、次の休みにでもテスターを購入してきちんとやりたいと思っているのですが、 > > これってやっぱりサーボモーター交換、ヘタするとPGM・・・って結果になるでしょうか? > > 状況は94のSEで、市販のアーシングキット以外はフルノーマル、 > > 走行距離6000km弱(これはアテになりませんが)、 > > 定中速はふつうに走りますが高回転、特に9000rpm以降くらいから頭打ち感がでて、チャンバーからの白煙もすごくなります。 > > ほとんど街乗りで燃費が11〜13km/l、オイル燃費は500〜600km/lぐらいです。 > > > > 作業途中で質問してしまって申し訳ありません。 > > 電気系に疎いので、こちらの識者のかたのご意見がなにかいただければ > > と思い投稿させていただきました。 > > どうぞよろしくお願いいたします。
Color
■
■
■
■
■
■
■
■
Cookie / Pass
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)