![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
> サーボモーターがピクリとも動きません。 サーボモーターが動かないのは、エンジンを止める際にアイドリング中にOFFにしたからではないかと思います。 中間よりややHiよりにONの時に動きますが、そこはアイドリングの位置なのでアイドリング中にOFFにすると次にONにした時に所定の位置にあるため動かないのです。 チェックとしては手動でHiもしくはLowにモータープーリーを動かしてそのあとONにしてみてください。PGM、モーターが正常であれば動きます。 >低中速はふつうに走りますが高回転、特に9000rpm以降くらいから頭打ち感がでて、チャンバーからの白煙もすごくなります。 ほとんど街乗りで燃費が11〜13km/l、オイル燃費は500〜600km/lぐらいです。 まず2000回転くらいでモータープーリーがHiを指すと思いますので、きちんとHiにきていて尚且つエラーが起こっていないようであればバルブじゃないということになると思います。(絶対とはいえませんので腰上OHするのが最良です。)あとワイヤーの張り過ぎも注意しないといけません。 高回転で白煙が出るのは街乗りでしたらしょうがないです。通常燃えきらないオイルがチャンバー内に蓄積されていますので、それが高回転で焼けるので白煙が出てしまいます。 でもノーマルにしてはガソリンの燃費が悪いですね。自分のはMC21ですが、チャンバーなどファインチューンで13キロ前後です。オイル燃費は今しっかり計測してみようと思っているのですが500キロ以上はいくと思います。 タイヤ、チェーン、スプロケ、ホイールベアリングなどフリクションが多くなると燃費も悪くなります。一つ一つ確認してみてください。 頭打ちに関してはプラグ、イグニッションコイル、プラグキャップなど点火系の劣化、バッテリーの劣化などでも起こりうると思いますので、リフレッシュするのも良いと思いますよ。 あとテスターを入手されるならレギュレーターが正常かどうかバッテリー電圧を測ってみてください。これがNGで乗り続けるとPGMが壊れてしまいます。 [No.4391] 2007/08/26(Sun) 23:03:17 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) Sleipnir/2.5.15 |