![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
初めまして。 プラグがダメになる理由としては、以下の点が上げられます。 1.プラグの寿命 2.空燃比が濃い(この場合燃料が濃いとなります) 3.点火システムの異常 この3点に集約されますが、2,3については原因多岐に渡ります。 プラグとは直接関係ないこともありますが、基本的なメンテナンスとして、エアクリーナーエレメントの洗浄、プラグ交換、ミッションオイル交換、チェーンの洗浄・給油、タイヤの空気圧チェック、各部の増し締めをやっておけば大体問題ないのですが、古いバイクなので部品の寿命が来てる場合もありますので、その時はバイク屋さんに見てもらうといいでしょう。 > ありがとうございました。バイク屋に行ってプラグを交換したらちゃんと走りました。 > もう一つ質問ですがなんでプラグがすぐダメになってしまったんでしょうか? > プラグを無駄にしない乗り方などあったらぜひ教えてください。 [No.4432] 2007/10/17(Wed) 12:54:14 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322) |