![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
ありがとう御座います。沸くんですね笑…それじゃどうしようもないですね。 確かに他のサイレンサーも考えましたが…ステーをばっちり決める加工や径のフィッテング等色々難関はありそうですね。 とりあえずパテはやめます笑。それだけでも良かったです…。 > 凹みは難しいですね。 > パテ整形は厳しいと思います。チャンバーボディの方でやった人は、パテが沸いてしまったそうです。耐熱パテでもダメだったようですね。 > 社外サイレンサーであればサイレンサーを分解して、内径とほぼ同径のパイプを突っ込んで直すという方法もあるようです。 > > > 入手したときからサイレンサーにへこみ・傷があり、なんとかしたいと思います。けれど新品は入手困難ですし、あっても高価。 > > > > あれはアルミ製(ジュラルミン?)あたりだと思うのですが、へこみをパテで埋めて、塗装することはどうでしょうか。 > > > > 何より高熱になることと、パテの剥がれが心配です。こういった特殊な部分の補修について、ノウハウある方教えて下さい。 [No.4688] 2008/09/03(Wed) 00:40:48 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) |