![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
前の片肺の原因はJNの磨耗だったようですね。 エンジンが回らないようですが、次の点を確認してみてください。 ・キャブの油面(フロートレベル) ・キャブのスロットルが全開になっているか ・バッテリー電圧 ・RCバルブが規定位置にあるか ・2次エア等吸っていないか。 ・プラグ・イグニッションコイル不良 ・リードバルブの寿命 > たびたび質問で申しわけありません。 > 何度か相談していただいた片肺MC18です。 > ジェットニードル交換後片肺がなくなり、エンジンの調子がよくなりました。 > メインジェット・プラグは規定値、マフラーノーマルです。 > エアクリのみ高効率に換えてます。 > 10000回転がピーク、11000回転までしかまわりません。 > 12000回転まで気持ちよく回るのが普通なんですよね? > あと1000回転上まで回るようにしたいのですが、 > 何かいい方法ないでしょうか? [No.4722] 2008/09/11(Thu) 23:37:23 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322) |