![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
満タンにしたからと言って、オーバーフローすることは無いですよ。 フロートバルブを交換してもオーバーフローすると言うことは、バルブシートに傷があるか、フロートレベルが狂っている、フロートに穴が開いている等が考えられます。 フロートレベルとはキャブの油面高さを決めるものです。キャブセッティングを行ううえで、もっとも基礎的なことで大事なことです。 > 回答ありがとうございます。初心者ながら、バイク屋さんにいろいろ聞きながらそしてマニュアルみながらキャブohしまして、フロートバルブ?(ちっこい部品)交換。タンク錆びとり(ショップに依頼)フューエルコックASSY交換、プラグ交換して今日ガソリン少し入れて、コックONでオーバーフロー無し。よっしゃあ!と思いエンジン始動。近くのスタンドで満タン入れたとたん以前と同じ方のキャブからオーバーフロー。あわてて、エンジンかけたらフロー停止。自宅まで一キロほど走り、エンジン切るとオーバフローしてませんでしたが、コックをオフにして、保管。満タンにした事と関係あるのでしょうか?意見、アドバイスをお願いします。 [No.4724] 2008/09/11(Thu) 23:42:43 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322) |