[
リストに戻る
]
No.4855へ返信
純正色
- もん -
2009/01/29(Thu) 19:22:03
[No.4851]
└
[削除]
- -
2009/02/20(Fri) 22:37:31
[No.4856]
└
Re: 純正色
- black-ox -
2009/01/29(Thu) 21:15:55
[No.4852]
└
ありがとうございます。
- もん -
2009/01/29(Thu) 23:03:57
[No.4853]
└
どうやら違っていたようです^^
- もん -
2009/02/20(Fri) 00:49:08
[No.4854]
└
Re: どうやら違っていたようです^^
- black-ox -
2009/02/20(Fri) 20:36:05
[No.4855]
└
Re: どうやら違っていたようです^^
- ひー -
2009/02/20(Fri) 22:39:45
[No.4857]
└
Re: どうやら違っていたようです^^
- もん -
2009/02/20(Fri) 23:59:05
[No.4859]
└
判明しました。
- もん -
2009/03/01(Sun) 15:59:54
[No.4860]
Re: どうやら違っていたようです^^
(No.4854 への返信) - black-ox
前回の書き込みの時は、私も十数年前の曖昧な記憶で書き込みましたので、今回はちょっと調べてみたのですが、パーツリスト巻頭のカラー表記にはロスホワイトとしか記載されて居ませんでした。
それでもと思い、タンクやホイールの色が記載されていないかと思って見てみました所、ホイールのカラー表記が『ファイティングレッド』と記載されていました。
『スパークリングレッド』は、95SPのHRCカラーのレッドで、少し暗めのレッドです。
デイトナのMCペインターは、カラーによって異なりますが、上からクリアーで仕上げをしたり、指定の色で下地処理をしてからでないと本来の色を発光しない物もありますので、ファイティングレッドにしてもスパーリングレッドにしても、その辺りを調べてみた方が良いかもしれません。
参考なまでに、私は現在は96SPレプソルカラーのMC28に乗っていますが、このレプソルの青色(ヘレスブルーメタリック)も単色では本来の色を発光せずに、上からクリアーを吹いて仕上げする必要がありました。
[No.4855]
2009/02/20(Fri) 20:36:05
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; Media Center PC 4.0)
Name
E-Mail
URL
Subject
> 前回の書き込みの時は、私も十数年前の曖昧な記憶で書き込みましたので、今回はちょっと調べてみたのですが、パーツリスト巻頭のカラー表記にはロスホワイトとしか記載されて居ませんでした。 > それでもと思い、タンクやホイールの色が記載されていないかと思って見てみました所、ホイールのカラー表記が『ファイティングレッド』と記載されていました。 > 『スパークリングレッド』は、95SPのHRCカラーのレッドで、少し暗めのレッドです。 > > デイトナのMCペインターは、カラーによって異なりますが、上からクリアーで仕上げをしたり、指定の色で下地処理をしてからでないと本来の色を発光しない物もありますので、ファイティングレッドにしてもスパーリングレッドにしても、その辺りを調べてみた方が良いかもしれません。 > > 参考なまでに、私は現在は96SPレプソルカラーのMC28に乗っていますが、このレプソルの青色(ヘレスブルーメタリック)も単色では本来の色を発光せずに、上からクリアーを吹いて仕上げする必要がありました。
Color
■
■
■
■
■
■
■
■
Cookie / Pass
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)