[
リストに戻る
]
No.4338に関するツリー
21に28のエンジンを
- SPR -
2007/07/11(Wed) 21:26:02
[No.4338]
└
(No Subject)
- SPR -
2007/07/13(Fri) 22:26:37
[No.4345]
└
Re: 21に28のエンジンを
- NSR野朗 -
2007/07/13(Fri) 13:48:42
[No.4344]
└
Re: 21に28のエンジンを
- 不調クランク -
2007/07/13(Fri) 12:56:47
[No.4343]
└
Re: 21に28のエンジンを
- SPR -
2007/07/13(Fri) 08:19:56
[No.4342]
└
Re: 21に28のエンジンを
- 不調クランク -
2007/07/13(Fri) 00:11:39
[No.4341]
└
Re: 21に28のエンジンを
- SPR -
2007/07/12(Thu) 08:29:03
[No.4340]
└
Re: 21に28のエンジンを
- NSR野郎 -
2007/07/11(Wed) 23:58:59
[No.4339]
並べ替え: [
ツリー順に表示
|
投稿順に表示
]
21に28のエンジンを
(親記事) - SPR
こんばんは。突然ですが、MC21に(ハーネス、PGMもMC21)MC28のエンジンをそのまま付けているのですが、フライホイールの配線もMC28のまま使ってしまっているのですが、問題ないでしょうか?
よろしくお願いします。
[No.4338]
2007/07/11(Wed) 21:26:02
KDDI-CA33 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
Re: 21に28のエンジンを
(No.4338への返信 / 1階層) - NSR野郎
ジェネレータの点火時期と
PGMのマップが合わないという点は有りますが
走行不能になるような問題は出ませんよ
安心して乗ってください
(メンテは必須ですが)
15年前に後輩のMC18にMC21のエンジン+ジェネレータ類のみ
換装しましたが、今現在も元気に走ってます
ただ、一番いいのはエンジン/配線類/キャブを形式合わせて
乗せる事です
[No.4339]
2007/07/11(Wed) 23:58:59
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
Re: 21に28のエンジンを
(No.4338への返信 / 1階層) - SPR
ご返信ありがとうございます。
そうですか!しかしやはりマップがあってないといいますと、やはり遅くなったりしてしまうのでしょうか?
[No.4340]
2007/07/12(Thu) 08:29:03
KDDI-CA33 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
Re: 21に28のエンジンを
(No.4338への返信 / 1階層) - 不調クランク
ギアポジションセンサーは、組み替えされてますよね?
調子が悪いなら、そこくらいかなと思いまして↓
[No.4341]
2007/07/13(Fri) 00:11:39
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; KDDI-TS32) Opera 7.60 [ja]
Re: 21に28のエンジンを
(No.4338への返信 / 1階層) - SPR
ご回答ありがとうございます。
特に大きな不調はないのですが…(分からないだけだと思います)
ギアポジョンセンサーがそのままだとどういった不調が現れるのでしょうか?
よろしくお願いします。
[No.4342]
2007/07/13(Fri) 08:19:56
KDDI-CA33 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
Re: 21に28のエンジンを
(No.4338への返信 / 1階層) - 不調クランク
センサーは、28がニュートラルのみで、ギボシ1本ですが、21はカプラーになってます、28のままだと、点火マップが固定になってしまうはずです↓
[No.4343]
2007/07/13(Fri) 12:56:47
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; KDDI-TS32) Opera 7.60 [ja]
Re: 21に28のエンジンを
(No.4338への返信 / 1階層) - NSR野朗
MC21はギヤ比に拠り最適なマップに成るように設定されていますので
不調クランクさんが仰っている通り
マップが固定と成りますので
本来の性能が出ないというところですね
確か、MC28のエンジンにもMC21のギヤセンサーは
移植可能なはずですので移植した方が良いでしょう
あと、出来ればミッションもMC21のに入れ替えてやると良いですよ
MC28のはギヤ比が違いますので
MC28乗りの方はMC21ミッション組替えする方がいます
それとジェネレータも21用のにした方が良いですね
この3点を行えば
MC21本来の性能になるはずです
[No.4344]
2007/07/13(Fri) 13:48:42
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
(No Subject)
(No.4338への返信 / 1階層) - SPR
みなさま、ご丁寧にありがとうございます。
ギアポジョンセンサーをみたのですが、白いカプラーと一本のギボシでした。
またエンジン番号はMC16E 16〜でした。
気になる点があったのは、ジェネレーターの配線が明らかに短くて、MC21のメインハーネスに届かないので、自分で自作して延長して今まで乗ってきました。
あるサイトで見たところ、MC28はMC21よりジェネレーターの配線が短いので、もしかしたら…と思いまして、書き込ませていただきました。
訳の分からない文章ですが、よろしくお願いします。
[No.4345]
2007/07/13(Fri) 22:26:37
KDDI-CA33 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)