![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
> ある日娘の少ないお友達がせっかく来てくれているのに、娘が好き勝手にその子と違うことをして遊んでいました。 うちの子(小1の息子)も、そういうとこあります。 遊びに来てくれている子が暇になっているのではないかと、私は心配で、「一緒に遊びなさい」と声をかけます。 > そのことで夜お風呂で話していたら「お母さんの事大好きなのに > あんまり色々言うから、◯◯◯ちゃん段々お母さんの顔見るの嫌 > になって来ちゃう・・・。」と言われ、親子で泣きました。 正直に言ってくれるんですね。 泣けます。 「本当は大好きなお母さんなのに!」って、私も息子に言われたことがあります。 叱られると、嫌いになっちゃうんでしょうね。 正直に言ってくれることが、ありがたいです。 そういう関係でいたいです。 私は、小3ぐらいの時、「おかあさんなんか大嫌い」と紙に書いて机の上に置いていたことがありました。 誰にも見られるとは思っていなかったのですが、母に見られてしまいました。 その時、母は何も言わず、ニタっと笑いました。 その時、すでに私の本心は、母には言えなくなっていたのだと思います。 母が受け入れてくれることだけを言うようになっていたのだと思います。 [No.1214] 2007/05/12(Sat) 19:06:35 |