![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
> >> > この「仕事をしている時は、忘れている」というのは > 自分が、いるかいないか、わからない状態になっている。 > ということなんですね。 > 自分に対して、関心が向いていないワケです。 > > ウツの人は、たぶん、いつでも自己関心があるのかも。 > 自分であることが、忘れられない状態なんですよ。 > > 何か他の事に気持ちが向かっていて、それだけになっている時は > 自分の事に注意は、向かないでしょ? > > 何かしていても「苦しい」となるのは、「何かしている自分」なのね。 > 「何かそのもの」になっているときは、苦しいもなにも、ない。のかも。 トキさんの返事をもらって、もう少しかみくだいてみると何かしていたほうがいいということなのかな? 自分自分しているから、自分に関心事が向いていうということなのかな? 少し教えてください。 後家にいることが多いので、騒音というか音が気になります。 [No.1421] 2012/09/25(Tue) 10:18:47 |