![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
> > 何か他の事に気持ちが向かっていて、それだけになっている時は > > 自分の事に注意は、向かないでしょ? > > > > 何かしていても「苦しい」となるのは、「何かしている自分」なのね。 > > 「何かそのもの」になっているときは、苦しいもなにも、ない。のかも。 > > トキさんの返事をもらって、もう少しかみくだいてみると何かしていたほうがいいということなのかな? > > 自分自分しているから、自分に関心事が向いていうということなのかな? > > 少し教えてください。 > > 後家にいることが多いので、騒音というか音が気になります。 実際に対面していないので、書くことが一般的になります。 そこは、ご理解いただきたく思いますが。 病気になると、病気になる前には、どうだったか忘れてしまって 比較対象出来るものが、無くなる。 自分の状態を、正確に理解できなくなると思うのです。 だから、こんな状態だよ。ということで、書きました。 何かできる状態ならば、動いた方がいいでしょうし 出来ないなら、無理はしなくてもいい。でしょう。 騒音はねぇ。うちも大通りに面していて、五月蠅いです。 でも、意識をそちらに向ければ五月蠅いのであって 向けなければ・・・気になりません。 今も、意識を向けたら、ものすごい車の騒音が聞こえます。 [No.1422] 2012/09/26(Wed) 11:19:20 |