![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
> 以前お話したように、自宅出産してしまったことで自分の母親に報告が遅れたことがとても気になっています。 > > 結構デリケートな問題ですから。 > 遠い母親に心配をかけたくないとの思いできてしまって > 夫から、連絡してもらったいきさつがあります。 あるていど、終わってしまった事は、どうしたら良かったかと 考えることは、あるでしょうが。「終わった事」と区切りを つけてしまうことも、大事です。 もし、そのことで御母さんが、何か、わだかまりのようなものを 感じて、それが原因で今上手く行かない関係がある、と思っているなら 今後の自分の態度・関係づくりで、解消していくしかないんですよね。 > 仕事は戻らないといけないかもです。こうでなければならないというのが、あるのかな?私に。 未来に対する不安の原因を、仕事をしていないから。 と感じているのかも知れないですね。 [No.1432] 2012/10/12(Fri) 10:59:09 |