![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
>> > ふむふむ。なるほど〜 > ウツの方も、治りやすいタイプと治りにくいタイプがある。 > ように思います。ウツが逃避になっている場合は、無意識で > 抵抗してしまうので、治りにくくなります。 > まっ。たいがいは、逃避なんですけど・・・ > 逃避の原因がはっきりしている場合は、治りやすい。 > そんな感じがしています。 > そんなこんなで、自分しだいなのね。 自分次第ってことあるんですか?? 自分の原因がわからず、明日2件目の医者へ。 もし上手くいかに場合、前の主治医に戻る事も頭に入れて。 無意識に抵抗?? あまり考えてはないけど、子どもが出来て掃除をしないといけないのがいやでしょうがないでする ばたばた、と猫もいるのに。なっ。 [No.1445] 2012/12/04(Tue) 18:15:08 |