![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
> いつもメールありがとうございます > 今日は、昨日の睡眠不足のため午後までころころしていました。 > うつになると日常生活もなくなるような感じありますね > 何をしたか、どうしたいか、なにが出来るのか?など > > 不規則な寝起き時間ですが、その中にもヒントってあるのかな > とか思います とりあえずの考え方もいいですね 出来ること、出来ないことって、誰でもありますね? 出来ることをする・・で、いいんですよ。 全部、自分がやらなきゃ!って思うと、疲れるでしょ? 苦手なことは、他の人にお任せするのが一番です。 > そうです 毎週の病院で先週なにをしていたか医者から聞かれます > なにか判断してるのかな? どのくらいのことが出来ているか?っていうのは 大事な情報です。 判断力・観察力も、お医者さんの大事な能力でして 気になることは、カルテにメモしてあるハズです。 [No.985] 2006/08/09(Wed) 20:12:29 |