[
リストに戻る
]
No.1392に関するツリー
[No.1390] のyayoiさんへ返信
- トキ -
2012/05/03(Thu) 02:41:32
[No.1392]
└
Re: [No.1390] のyayoiさんへ返信
- yayoi -
2012/05/03(Thu) 14:42:23
[No.1393]
└
Re: [No.1390] のyayoiさんへ返信
- トキ -
2012/05/05(Sat) 09:41:04
[No.1394]
└
Re: [No.1390] のyayoiさんへ返信
- yayoi -
2012/05/05(Sat) 11:40:33
[No.1395]
└
Re: [No.1390] のyayoiさんへ返信
- トキ -
2012/05/06(Sun) 02:03:51
[No.1397]
└
Re: [No.1390] のyayoiさんへ返信
- yayoi -
2012/05/05(Sat) 12:09:13
[No.1396]
└
Re: [No.1390] のyayoiさんへ返信
- トキ -
2012/05/06(Sun) 02:09:03
[No.1398]
└
Re: [No.1390] のyayoiさんへ返信
- yayoi -
2012/05/06(Sun) 17:48:04
[No.1399]
└
Re: [No.1390] のyayoiさんへ返信
- トキ -
2012/05/07(Mon) 04:12:26
[No.1400]
└
Re: [No.1390] のyayoiさんへ返信
- yayoi -
2012/05/08(Tue) 18:50:13
[No.1401]
└
Re: [No.1390] のyayoiさんへ返信
- トキ -
2012/05/08(Tue) 23:24:45
[No.1402]
└
Re: [No.1390] のyayoiさんへ返信
- yayoi -
2012/05/13(Sun) 14:59:51
[No.1403]
└
Re: [No.1390] のyayoiさんへ返信
- トキ -
2012/05/15(Tue) 00:12:49
[No.1404]
└
Re: [No.1390] のyayoiさんへ返信
- yayoi -
2012/05/15(Tue) 15:01:33
[No.1405]
└
Re: [No.1390] のyayoiさんへ返信
- トキ -
2012/05/16(Wed) 14:05:09
[No.1406]
└
Re: [No.1390] のyayoiさんへ返信
- yayoi -
2012/05/23(Wed) 12:09:40
[No.1407]
└
Re: [No.1390] のyayoiさんへ返信
- トキ -
2012/05/24(Thu) 04:00:51
[No.1408]
└
Re: [No.1390] のyayoiさんへ返信
- yayoi -
2012/05/28(Mon) 13:07:52
[No.1409]
└
Re: [No.1390] のyayoiさんへ返信
- トキ -
2012/05/29(Tue) 01:56:21
[No.1410]
└
Re: [No.1390] のyayoiさんへ返信
- yayoi -
2012/06/01(Fri) 08:01:41
[No.1411]
└
Re: [No.1390] のyayoiさんへ返信
- トキ -
2012/06/01(Fri) 12:49:03
[No.1412]
└
Re: [No.1390] のyayoiさんへ返信
- yayoi -
2012/06/03(Sun) 13:22:07
[No.1413]
└
Re: [No.1390] のyayoiさんへ返信
- トキ -
2012/06/04(Mon) 15:34:58
[No.1414]
└
Re: [No.1390] のyayoiさんへ返信
- yayoi -
2012/07/30(Mon) 18:21:30
[No.1415]
└
Re: [No.1390] のyayoiさんへ返信
- トキ -
2012/08/02(Thu) 08:45:53
[No.1416]
└
Re: [No.1390] のyayoiさんへ返信
- yayoi -
2012/09/12(Wed) 11:26:11
[No.1417]
並べ替え: [
ツリー順に表示
|
投稿順に表示
]
[No.1390] のyayoiさんへ返信
(親記事) - トキ
>私も、植物など増やして楽しんでいますよ。
>今日、赤ちゃんを見ていたら「歯」がはいてきていました。
うん。全般的には、楽しんだり穏やかな時間もある〜ということね。
> 今回の旅行の話も、気分良く話に乗ってくれました。でも、最近の生活の話をすると「他の患者さんの時間に支障をきたす」ということで・
> つきはなされて、どんどん友達もいなくなるような感じです。
> 育児も、高齢育児なのでこれまたママともなんかもいません。
> なんか、人と和やかに話をしたい気分です。
そういう時間はあるけれど、自分の話をじっくり聞いてくれる人がいたら安心だということ・・ね。
>私も、今は人と関わるのは苦手です。
自分の事を最初から説明するのは、疲れるし、理解されなかったら悲しいし。
それを考えると、面倒な感じがする。
だから、ちょっと人と、距離を置いている・・・かな。
[No.1392]
2012/05/03(Thu) 02:41:32
Re: [No.1390] のyayoiさんへ返信
(No.1392への返信 / 1階層) - yayoi
> > うん。全般的には、楽しんだり穏やかな時間もある〜ということね。
>> 自分の事を最初から説明するのは、疲れるし、理解されなかったら悲しいし。
> それを考えると、面倒な感じがする。
> だから、ちょっと人と、距離を置いている・・・かな。
子どもが産まれて、人間関係もかわったような気がします。
最近は、自分がお風呂が面倒でやっとこさ入ってる感じ。
日光も強すぎると、赤ちゃんに悪いので空を見ながらの生活。
時々は、家族で私だけが家にいることもあります。
失ったもの、得たものいろいろあるもんです。
音がうるさく感じ、ラジオも止めてひたすら寝ることもあります。
トキさんは長くお話聞いてもらってるので「楽」に話せます。
今回の事を、母親に夫経由で話してもらったなんか激怒していました。隠していたみたいで連絡が遅くなったからかな?母親の体調の悪さも重なって。。。
[No.1393]
2012/05/03(Thu) 14:42:23
Re: [No.1390] のyayoiさんへ返信
(No.1393への返信 / 2階層) - トキ
> 子どもが産まれて、人間関係もかわったような気がします。
> 最近は、自分がお風呂が面倒でやっとこさ入ってる感じ。
>
> 日光も強すぎると、赤ちゃんに悪いので空を見ながらの生活。
>
> 時々は、家族で私だけが家にいることもあります。
>
> 失ったもの、得たものいろいろあるもんです。
> 音がうるさく感じ、ラジオも止めてひたすら寝ることもあります。
人間は、変わらないようでも、変わっているんですね。
母親になると、物理的に身体も精神的なものも変化してます。
気付かないうちに、自然に。
だから、変わらないようにするのは、無理なんですよね。
> 今回の事を、母親に夫経由で話してもらったなんか激怒していました。隠していたみたいで連絡が遅くなったからかな?母親の体調の悪さも重なって。。。
なるほど。そうなんですね。。。
でも、まぁ。少しづつ生活が変わり成長していくと、自律・自立。
親離れ、子離れしていくのも自然の力かな〜と思いますよ。
[No.1394]
2012/05/05(Sat) 09:41:04
Re: [No.1390] のyayoiさんへ返信
(No.1394への返信 / 3階層) - yayoi
> > 人間は、変わらないようでも、変わっているんですね。
> 母親になると、物理的に身体も精神的なものも変化してます。
> 気付かないうちに、自然に。
> だから、変わらないようにするのは、無理なんですよね。
そう思います。子どもの出来にくい時代にほしい人と話すのはつらいし。で。
>
>> なるほど。そうなんですね。。。
> でも、まぁ。少しづつ生活が変わり成長していくと、自律・自立。
> 親離れ、子離れしていくのも自然の力かな〜と思いますよ。
そう考えれば、少しはいいですね。本当にじかに私から電話すると母親は冷たいです。少し、辛いものがありますね。
[No.1395]
2012/05/05(Sat) 11:40:33
Re: [No.1390] のyayoiさんへ返信
(No.1395への返信 / 4階層) - yayoi
現在の家族関係は、私が育休を取ってから夫の行動が疲れているのか全体が悪くなっているように感じます。
むしろ、私が外で働いていたときの方が良かったと昨日夫と話し合ったところです。
[No.1396]
2012/05/05(Sat) 12:09:13
Re: [No.1390] のyayoiさんへ返信
(No.1395への返信 / 4階層) - トキ
> > > 人間は、変わらないようでも、変わっているんですね。
> > 母親になると、物理的に身体も精神的なものも変化してます。
> > 気付かないうちに、自然に。
> > だから、変わらないようにするのは、無理なんですよね。
>
> そう思います。子どもの出来にくい時代にほしい人と話すのはつらいし。で。
ありのままに関わって、それでも、関わろうとするか、離れていくか
その選択は、相手の方にあり〜ってことで、いいんじゃないかな。
> > 親離れ、子離れしていくのも自然の力かな〜と思いますよ。
>
> そう考えれば、少しはいいですね。本当にじかに私から電話すると母親は冷たいです。少し、辛いものがありますね。
お母さんとの関係も、少しづつ変化があるんですよね。
「こうであって欲しい」「こうでなければ・・・」というのを手放して
新しい関係を作って行く、くらいの気持ちでいいのかも、ですね。
[No.1397]
2012/05/06(Sun) 02:03:51
Re: [No.1390] のyayoiさんへ返信
(No.1396への返信 / 5階層) - トキ
> 現在の家族関係は、私が育休を取ってから夫の行動が疲れているのか全体が悪くなっているように感じます。
>
> むしろ、私が外で働いていたときの方が良かったと昨日夫と話し合ったところです。
旦那様が一人で、頑張らねば、と思ったら辛くなりますね。
子育ても大変なのは、一時期だけのことですし、家族みんなで
力を合わせて、みんながみんなの為に。。。という気持ちを
伝えあうと、良いかもしれませんね。
[No.1398]
2012/05/06(Sun) 02:09:03
Re: [No.1390] のyayoiさんへ返信
(No.1398への返信 / 6階層) - yayoi
> >
> 旦那様が一人で、頑張らねば、と思ったら辛くなりますね。
> 子育ても大変なのは、一時期だけのことですし、家族みんなで
> 力を合わせて、みんながみんなの為に。。。という気持ちを
> 伝えあうと、良いかもしれませんね。
本当に、一時的に忙しいのは確かです。お互いいいこともあったし、今までの生活を二人で振り返ったりしました。
きっと、いい方向に行くだろうと信じるかもしれません。
明日は、ちなみに診療内科の診察日です。
[No.1399]
2012/05/06(Sun) 17:48:04
Re: [No.1390] のyayoiさんへ返信
(No.1399への返信 / 7階層) - トキ
> 本当に、一時的に忙しいのは確かです。お互いいいこともあったし、今までの生活を二人で振り返ったりしました。
>
> きっと、いい方向に行くだろうと信じるかもしれません。
思う事を隠しゴトなく、言い合えるのは、いい関係ですよね。
モノゴトを、悪く捕えるのも、良く捕えるのも・・・考え方しだいですね。
だから、良い事があるのではなく、良いと捕えた。ってことで。
いいように解釈していくのも、ひとつの手よね〜。
> 明日は、ちなみに診療内科の診察日です。
ふむ。いままでと同じようにしていると、同じような対応が返って来る。
ちょっと違う、いままで「らしくない」ようなコトをして、どういう
対応が返って来るか・・・研究してみたらどうかな、と思いますが・・
どうかなぁ。
[No.1400]
2012/05/07(Mon) 04:12:26
Re: [No.1390] のyayoiさんへ返信
(No.1400への返信 / 8階層) - yayoi
>> 思う事を隠しゴトなく、言い合えるのは、いい関係ですよね。
> モノゴトを、悪く捕えるのも、良く捕えるのも・・・考え方しだいですね。
> だから、良い事があるのではなく、良いと捕えた。ってことで。
> いいように解釈していくのも、ひとつの手よね〜。
そう考えていかないと、まずいかなと思いまして。。。
>
> > 明日は、ちなみに診療内科の診察日です。
>
> ふむ。いままでと同じようにしていると、同じような対応が返って来る。
> ちょっと違う、いままで「らしくない」ようなコトをして、どういう
> 対応が返って来るか・・・研究してみたらどうかな、と思いますが・・
> どうかなぁ。
子どもの体調悪い中、急いで行ってきました。あまり、ぼやかないような感じにしました。
いい感じではあったかなと思います。
薬は、肩こり防止の薬です。
[No.1401]
2012/05/08(Tue) 18:50:13
Re: [No.1390] のyayoiさんへ返信
(No.1401への返信 / 9階層) - トキ
> > いいように解釈していくのも、ひとつの手よね〜。
>
> そう考えていかないと、まずいかなと思いまして。。。
まずは、精神的な安定、気持ちの整理を優先していく〜として。
> 子どもの体調悪い中、急いで行ってきました。あまり、ぼやかないような感じにしました。
> いい感じではあったかなと思います。
>
> 薬は、肩こり防止の薬です。
うんうん。そうですか。
心療内科医は、お医者さんですからねぇ。基本的には症状を聞いて
薬を処方することが〜お仕事でしょうね。
人によって様々な対応があるから、一様ではないけれど。
カウンラセーのように気持ちを引きだして、、というのとは
違う位置づけの存在なのかも、ですね。
[No.1402]
2012/05/08(Tue) 23:24:45
Re: [No.1390] のyayoiさんへ返信
(No.1402への返信 / 10階層) - yayoi
> >> まずは、精神的な安定、気持ちの整理を優先していく〜として。
>
> > うんうん。そうですか。
> 心療内科医は、お医者さんですからねぇ。基本的には症状を聞いて
> 薬を処方することが〜お仕事でしょうね。
> 人によって様々な対応があるから、一様ではないけれど。
> カウンラセーのように気持ちを引きだして、、というのとは
> 違う位置づけの存在なのかも、ですね。
時間も大切なので、要領よく話して帰ってきていますが最近は、お風呂が面倒です。
またまた、話は戻って申し訳ないです。
気分は落ち着いています。
旅行に2人の子ども、その時点で2才と1才の子どもを夫に預け海外旅行に行くのは、トキさんの中では可能な行動ですか?
前に、「のーんびりしてきたら」とコメントありましたが
最近父から7枚綴りの手紙(旅の反対の)、母の日で電話したら母からは仕事に向かうよう考えて本でも読みなさいと内向的な返事。
3日前も2子が体調不良になり、焦りましたが1子の時の症状を見ているのでそんなにびっくりはしませんでした。でも、夫に助けを求めましたが。
私の中では、とりあえず海外に行ってなにかあったら帰ってくればいいかな??ぐらいに思っています。
トキさんは、どのように思われますか?
[No.1403]
2012/05/13(Sun) 14:59:51
Re: [No.1390] のyayoiさんへ返信
(No.1403への返信 / 11階層) - トキ
もともとにあった気持ちは「自分が必要とされていない感」がある。
という話しだったんじゃないかしら?
・・・そして「旅行に行く」が、出てきた。
「自分が必要とされていない感」があると、ニンゲンって〜
それを確かめたい・必要とされていたい思いがありまして
そこで、何か事件を起こしてみる。
そういうパターもありますね。
だから〜「旅行に行く」というのは、単なる現象で
じつは、旅行でなくても、なんでもいい。お母さん・お父さんにショックを与える。
それが目的で起こしている現象。ということも・・・ありますよ。ね。
そのとおりに、お母さんは猛反対。おとうさんも抗議の手紙を送ってくる。
ここに起きている現象は、いったい何なのか〜
ソコを観ていくのは、どうでしょう?
[No.1404]
2012/05/15(Tue) 00:12:49
Re: [No.1390] のyayoiさんへ返信
(No.1404への返信 / 12階層) - yayoi
> もともとにあった気持ちは「自分が必要とされていない感」がある。
> という話しだったんじゃないかしら?
> ・・・そして「旅行に行く」が、出てきた。
> そうです。
> 「自分が必要とされていない感」があると、ニンゲンって〜
> それを確かめたい・必要とされていたい思いがありまして
> そこで、何か事件を起こしてみる。
> そういうパターもありますね。
>
> だから〜「旅行に行く」というのは、単なる現象で
> じつは、旅行でなくても、なんでもいい。お母さん・お父さんにショックを与える。
> それが目的で起こしている現象。ということも・・・ありますよ。ね。
>
> そのとおりに、お母さんは猛反対。おとうさんも抗議の手紙を送ってくる。
> ここに起きている現象は、いったい何なのか〜
> ソコを観ていくのは、どうでしょう?
なんなのか、よくわからなくなってきました。
現地のチャーたー機は墜落するし。
現象ですか。いないことで、時として悪いママになって帰ってきたら良いママになることかな。
[No.1405]
2012/05/15(Tue) 15:01:33
Re: [No.1390] のyayoiさんへ返信
(No.1405への返信 / 13階層) - トキ
> なんなのか、よくわからなくなってきました。
> 現地のチャーたー機は墜落するし。
>
> 現象ですか。いないことで、時として悪いママになって帰ってきたら良いママになることかな。
あららら。チャーター機が墜落ですか。う〜ん。
ママは、ママじゃない? 良いママも、悪いママも、ない。
どんなママでも、子供にとっては、大事なママ。
自分を唯一、愛してくれている、という確信がある。
[No.1406]
2012/05/16(Wed) 14:05:09
Re: [No.1390] のyayoiさんへ返信
(No.1406への返信 / 14階層) - yayoi
>> あららら。チャーター機が墜落ですか。う〜ん。
>
> ママは、ママじゃない? 良いママも、悪いママも、ない。
> どんなママでも、子供にとっては、大事なママ。
> 自分を唯一、愛してくれている、という確信がある。
最近、気分が落ち込みやすく気をつけています。その中で子育て。大変です。
気分転換がなかなか出来ない状況かな?
旅にいけるのかどうなのか、キャンセル料まで調べたりして消極的です。
家族は、続いていくものですしたかが2ヶ月短いかもしれないし途中で帰って行くかもまたは、行かないかも・・・。
気持ちの動揺や変化が大きいです。
落ち着いてないってことかもしれない。
[No.1407]
2012/05/23(Wed) 12:09:40
Re: [No.1390] のyayoiさんへ返信
(No.1407への返信 / 15階層) - トキ
> 家族は、続いていくものですしたかが2ヶ月短いかもしれないし途中で帰って行くかもまたは、行かないかも・・・。
>
> 気持ちの動揺や変化が大きいです。
> 落ち着いてないってことかもしれない。
あの・・ですね。未来というのは、未知なもので、何が起こるか分からない。
だから、普通で居ても〜不安なモノじゃないでしょうか?
どうなるか分からないトコロに、足を踏み入れるのは、ね。
ただ。始めてしまえば、気持ちは切り替わるかも知れないのね。
いろいろと思い悩んでも、それは、始める前に起こる事です。
[No.1408]
2012/05/24(Thu) 04:00:51
Re: [No.1390] のyayoiさんへ返信
(No.1408への返信 / 16階層) - yayoi
> > あの・・ですね。未来というのは、未知なもので、何が起こるか分からない。
> だから、普通で居ても〜不安なモノじゃないでしょうか?
> どうなるか分からないトコロに、足を踏み入れるのは、ね。
>
> ただ。始めてしまえば、気持ちは切り替わるかも知れないのね。
> いろいろと思い悩んでも、それは、始める前に起こる事です。
トキさんも不安になったりしますか?
今、不安な気持ちが大きくて今年の9月はどうなっているのか・・・
始める前に悩んでいるのかな??
切り替えたい気持ちがあるにはあるのですが、一昨日も赤ちゃんが緊急病院に行ったりしました。
[No.1409]
2012/05/28(Mon) 13:07:52
Re: [No.1390] のyayoiさんへ返信
(No.1409への返信 / 17階層) - トキ
> トキさんも不安になったりしますか?
> 今、不安な気持ちが大きくて今年の9月はどうなっているのか・・・
>
> 始める前に悩んでいるのかな??
>
> 切り替えたい気持ちがあるにはあるのですが、一昨日も赤ちゃんが緊急病院に行ったりしました。
わたしは、いまのところ、不安や悩みは、ないですねぇ。
今あること、起きる事に、ただ対処している感じです。
予定をはっきりたてると、それを「しなくちゃいけないこと」として
それ以外を排除する方に、気持ちが向かってしまうでしょ?
もちろん、仕事とかのスケジュールというワクはあるけれど。
それも、どうにでもなる。という心構えで、こなしてます。
小さな子供は、元気で居ても、状態が急変する事があります
心配するのは当然ですけど、今やることをやる。それしかないですよね。
[No.1410]
2012/05/29(Tue) 01:56:21
Re: [No.1390] のyayoiさんへ返信
(No.1410への返信 / 18階層) - yayoi
> >> わたしは、いまのところ、不安や悩みは、ないですねぇ。
> 今あること、起きる事に、ただ対処している感じです。
> 予定をはっきりたてると、それを「しなくちゃいけないこと」として
> それ以外を排除する方に、気持ちが向かってしまうでしょ?
> もちろん、仕事とかのスケジュールというワクはあるけれど。
> それも、どうにでもなる。という心構えで、こなしてます。
>
> 小さな子供は、元気で居ても、状態が急変する事があります
> 心配するのは当然ですけど、今やることをやる。それしかないですよね。
毎日の事を、出来るだけこなすのみに考えています。梅雨に入り体がバテていまして・・
私は、病気持ちだから不安や弱気になるのだろうか??
少しごろごろしている日が多いです。
[No.1411]
2012/06/01(Fri) 08:01:41
Re: [No.1390] のyayoiさんへ返信
(No.1411への返信 / 19階層) - トキ
> 私は、病気持ちだから不安や弱気になるのだろうか??
気候が微妙に体調を変化させる・・・のですが。
モノゴトを逆に捉えてみると、何か気付く事があるかもしりません。
「私は不安や弱気になりやすいから、病気になるのだろうか?」とか。
「病気になることで、何か得をしていることはないか?」とか。
> 少しごろごろしている日が多いです。
「ごろごろしているから、体調が落ちるのだろうか?」
などですね。
[No.1412]
2012/06/01(Fri) 12:49:03
Re: [No.1390] のyayoiさんへ返信
(No.1412への返信 / 20階層) - yayoi
> > > 気候が微妙に体調を変化させる・・・のですが。
>
> モノゴトを逆に捉えてみると、何か気付く事があるかもしりません。
> 「私は不安や弱気になりやすいから、病気になるのだろうか?」とか。
> 「病気になることで、何か得をしていることはないか?」とか。
>
> >
>
> 「ごろごろしているから、体調が落ちるのだろうか?」
> などですね。
今は、とても疲れていてごろごろするしかないというか、8ヶ月自分の体力以上に動いていたので充電しています。
それが、ごろごろなんです。
夫も医者もそうしていたらと言うことで。
やっぱり、休むことも必要かな?
[No.1413]
2012/06/03(Sun) 13:22:07
Re: [No.1390] のyayoiさんへ返信
(No.1413への返信 / 21階層) - トキ
> 今は、とても疲れていてごろごろするしかないというか、8ヶ月自分の体力以上に動いていたので充電しています。
>
> それが、ごろごろなんです。
> 夫も医者もそうしていたらと言うことで。
>
> やっぱり、休むことも必要かな?
たしかに、疲れているんでしょうね。
エネルギーの循環が、滞ってしまうと、、、疲れます。
来たエネルギーと「受け取れない」として止める。そんな感じ。
来たら流す。来たら、判断しないで、ただ流す。
・・・そうしていると、回復していくと思います。
[No.1414]
2012/06/04(Mon) 15:34:58
Re: [No.1390] のyayoiさんへ返信
(No.1414への返信 / 22階層) - yayoi
> > エネルギーの循環が、滞ってしまうと、、、疲れます。
> 来たエネルギーと「受け取れない」として止める。そんな感じ。
> 来たら流す。来たら、判断しないで、ただ流す。
> ・・・そうしていると、回復していくと思います。
入院2週間してました。
ついに、自宅で倒れていたそうです。
私は、気づかないでいました。
夫が発見して、救急車で病院へ。
これまた、いろいろ出てきて甲状腺やら、ナトリウム結晶とかで、またうつ病の薬も飲んでいたのでこれはほどほでに。
今日は、退院してきて一週間がたちます。
でも、なんだかイライラが収まらない感じあります。
病気のせいかも。
[No.1415]
2012/07/30(Mon) 18:21:30
Re: [No.1390] のyayoiさんへ返信
(No.1415への返信 / 23階層) - トキ
> 入院2週間してました。
> ついに、自宅で倒れていたそうです。
> これまた、いろいろ出てきて甲状腺やら、ナトリウム結晶とかで、またうつ病の薬も飲んでいたのでこれはほどほでに。
> 今日は、退院してきて一週間がたちます。
> でも、なんだかイライラが収まらない感じあります。
> 病気のせいかも。
おはようございます。。。
旅行に出発したと思ってました。
体調がよくないと気持ちも落ち込むし・・・
落ち込む気持ちが病気を呼び込むこともありますし。
まぁ・・・焦らずに無理せずに、養生してください。
[No.1416]
2012/08/02(Thu) 08:45:53
Re: [No.1390] のyayoiさんへ返信
(No.1416への返信 / 24階層) - yayoi
> > >
> おはようございます。。。
> 旅行に出発したと思ってました。
>
> 体調がよくないと気持ちも落ち込むし・・・
> 落ち込む気持ちが病気を呼び込むこともありますし。
> まぁ・・・焦らずに無理せずに、養生してください。
焦らない気持ちと、体調が悪いと弱気になります。
仕事に戻らないといけない気持ちも焦りに入ってるかも。
暑いので、部屋の温度と食べ物水の摂取量に気をつけています。
寝てばかりでいいのかな??
[No.1417]
2012/09/12(Wed) 11:26:11
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)