[
リストに戻る
]
No.1418に関するツリー
[No.1416] のyayoiさんへ返信
- トキ -
2012/09/17(Mon) 14:17:09
[No.1418]
└
Re: [No.1416] のyayoiさんへ返信
- yayoi -
2012/09/23(Sun) 15:19:44
[No.1419]
└
Re: [No.1416] のyayoiさんへ返信
- トキ -
2012/09/24(Mon) 10:50:26
[No.1420]
└
Re: [No.1416] のyayoiさんへ返信
- yayoi -
2012/09/25(Tue) 10:18:47
[No.1421]
└
Re: [No.1416] のyayoiさんへ返信
- トキ -
2012/09/26(Wed) 11:19:20
[No.1422]
└
Re: [No.1416] のyayoiさんへ返信
- yayoi -
2012/09/27(Thu) 11:11:32
[No.1423]
└
Re: [No.1416] のyayoiさんへ返信
- トキ -
2012/09/28(Fri) 02:24:02
[No.1424]
└
Re: [No.1416] のyayoiさんへ返信
- yayoi -
2012/10/01(Mon) 16:48:00
[No.1425]
└
Re: [No.1416] のyayoiさんへ返信
- トキ -
2012/10/02(Tue) 00:49:03
[No.1426]
└
Re: [No.1416] のyayoiさんへ返信
- yayoi -
2012/10/04(Thu) 14:25:47
[No.1427]
└
Re: [No.1416] のyayoiさんへ返信
- トキ -
2012/10/05(Fri) 10:43:11
[No.1428]
└
Re: [No.1416] のyayoiさんへ返信
- yayoi -
2012/10/08(Mon) 17:58:03
[No.1429]
└
Re: [No.1416] のyayoiさんへ返信
- トキ -
2012/10/09(Tue) 10:17:59
[No.1430]
└
Re: [No.1416] のyayoiさんへ返信
- yayoi -
2012/10/10(Wed) 17:18:04
[No.1431]
└
Re: [No.1416] のyayoiさんへ返信
- トキ -
2012/10/12(Fri) 10:59:09
[No.1432]
└
Re: [No.1416] のyayoiさんへ返信
- yayoi -
2012/10/12(Fri) 17:18:40
[No.1433]
└
Re: [No.1416] のyayoiさんへ返信
- トキ -
2012/10/13(Sat) 08:06:44
[No.1434]
└
Re: [No.1416] のyayoiさんへ返信
- yayoi -
2012/10/14(Sun) 16:26:20
[No.1435]
└
Re: [No.1416] のyayoiさんへ返信
- トキ -
2012/10/15(Mon) 21:14:27
[No.1436]
└
Re: [No.1416] のyayoiさんへ返信
- yayoi -
2012/10/16(Tue) 16:56:31
[No.1437]
└
Re: [No.1416] のyayoiさんへ返信
- トキ -
2012/10/17(Wed) 09:27:42
[No.1438]
└
Re: [No.1416] のyayoiさんへ返信
- yayoi -
2012/10/22(Mon) 08:15:51
[No.1439]
└
Re: [No.1416] のyayoiさんへ返信
- トキ -
2012/10/24(Wed) 12:58:09
[No.1440]
└
Re: [No.1416] のyayoiさんへ返信
- yayoi -
2012/10/26(Fri) 13:35:19
[No.1441]
└
Re: [No.1416] のyayoiさんへ返信
- トキ -
2012/10/29(Mon) 12:58:40
[No.1442]
└
Re: [No.1416] のyayoiさんへ返信
- yayoi -
2012/11/26(Mon) 13:08:31
[No.1443]
└
Re: [No.1416] のyayoiさんへ返信
- トキ -
2012/11/29(Thu) 11:01:39
[No.1444]
└
Re: [No.1416] のyayoiさんへ返信
- yayoi -
2012/12/04(Tue) 18:15:08
[No.1445]
並べ替え: [
ツリー順に表示
|
投稿順に表示
]
[No.1416] のyayoiさんへ返信
(親記事) - トキ
>暑いので、部屋の温度と食べ物水の摂取量に気をつけています。
>寝てばかりでいいのかな??
私も、9月になってすぐに坐骨神経痛になりまして・・・
とくにヒザが痛い。座ろうとすると、ふくらはぎが痛い。
階段の昇り降りが、辛い、足が持ち上がらない。
降りるときの振動でヒザが痛い。
いゃあ〜まったく。困った。
でも何故か、仕事をしている時は、忘れているんですね。
痛みの出る動きをする時は、アッ痛い。と感じる。
でも、すぐに忘れて〜・・・。
なんだか。痛い。痛い。と思って気にしていると
忘れられなくなるような感じです。
前より、痛みが増したような気がしたり。
このまま、ずっと痛いままじゃないかと、考えたり。
最近。水の質が悪いので、体の調子が狂ったのかしら
と思って、よさそうな水に代えたり、水素をいれると
体に良いと聞いて、それを取り寄せたり・・してます。
[No.1418]
2012/09/17(Mon) 14:17:09
Re: [No.1416] のyayoiさんへ返信
(No.1418への返信 / 1階層) - yayoi
>> 私も、9月になってすぐに坐骨神経痛になりまして・・・
> とくにヒザが痛い。座ろうとすると、ふくらはぎが痛い。
> 階段の昇り降りが、辛い、足が持ち上がらない。
> 降りるときの振動でヒザが痛い。
>
> いゃあ〜まったく。困った。
>
> でも何故か、仕事をしている時は、忘れているんですね。
> 痛みの出る動きをする時は、アッ痛い。と感じる。
> でも、すぐに忘れて〜・・・。
>
仕事に戻った方がいいのかな?私。でも今うつが強いような気がしてなりません。
だから、ごろごろしてる。
シャワーも2日間もしなかった。先ほど、入りましたけどねっ。
[No.1419]
2012/09/23(Sun) 15:19:44
Re: [No.1416] のyayoiさんへ返信
(No.1419への返信 / 2階層) - トキ
> > でも何故か、仕事をしている時は、忘れているんですね。
> > 痛みの出る動きをする時は、アッ痛い。と感じる。
> > でも、すぐに忘れて〜・・・。
> 仕事に戻った方がいいのかな?私。でも今うつが強いような気がしてなりません。
>
> だから、ごろごろしてる。
>
> シャワーも2日間もしなかった。先ほど、入りましたけどねっ。
この「仕事をしている時は、忘れている」というのは
自分が、いるかいないか、わからない状態になっている。
ということなんですね。
自分に対して、関心が向いていないワケです。
ウツの人は、たぶん、いつでも自己関心があるのかも。
自分であることが、忘れられない状態なんですよ。
何か他の事に気持ちが向かっていて、それだけになっている時は
自分の事に注意は、向かないでしょ?
何かしていても「苦しい」となるのは、「何かしている自分」なのね。
「何かそのもの」になっているときは、苦しいもなにも、ない。のかも。
[No.1420]
2012/09/24(Mon) 10:50:26
Re: [No.1416] のyayoiさんへ返信
(No.1420への返信 / 3階層) - yayoi
> >>
> この「仕事をしている時は、忘れている」というのは
> 自分が、いるかいないか、わからない状態になっている。
> ということなんですね。
> 自分に対して、関心が向いていないワケです。
>
> ウツの人は、たぶん、いつでも自己関心があるのかも。
> 自分であることが、忘れられない状態なんですよ。
>
> 何か他の事に気持ちが向かっていて、それだけになっている時は
> 自分の事に注意は、向かないでしょ?
>
> 何かしていても「苦しい」となるのは、「何かしている自分」なのね。
> 「何かそのもの」になっているときは、苦しいもなにも、ない。のかも。
トキさんの返事をもらって、もう少しかみくだいてみると何かしていたほうがいいということなのかな?
自分自分しているから、自分に関心事が向いていうということなのかな?
少し教えてください。
後家にいることが多いので、騒音というか音が気になります。
[No.1421]
2012/09/25(Tue) 10:18:47
Re: [No.1416] のyayoiさんへ返信
(No.1421への返信 / 4階層) - トキ
> > 何か他の事に気持ちが向かっていて、それだけになっている時は
> > 自分の事に注意は、向かないでしょ?
> >
> > 何かしていても「苦しい」となるのは、「何かしている自分」なのね。
> > 「何かそのもの」になっているときは、苦しいもなにも、ない。のかも。
>
> トキさんの返事をもらって、もう少しかみくだいてみると何かしていたほうがいいということなのかな?
>
> 自分自分しているから、自分に関心事が向いていうということなのかな?
>
> 少し教えてください。
>
> 後家にいることが多いので、騒音というか音が気になります。
実際に対面していないので、書くことが一般的になります。
そこは、ご理解いただきたく思いますが。
病気になると、病気になる前には、どうだったか忘れてしまって
比較対象出来るものが、無くなる。
自分の状態を、正確に理解できなくなると思うのです。
だから、こんな状態だよ。ということで、書きました。
何かできる状態ならば、動いた方がいいでしょうし
出来ないなら、無理はしなくてもいい。でしょう。
騒音はねぇ。うちも大通りに面していて、五月蠅いです。
でも、意識をそちらに向ければ五月蠅いのであって
向けなければ・・・気になりません。
今も、意識を向けたら、ものすごい車の騒音が聞こえます。
[No.1422]
2012/09/26(Wed) 11:19:20
Re: [No.1416] のyayoiさんへ返信
(No.1422への返信 / 5階層) - yayoi
>> 病気になると、病気になる前には、どうだったか忘れてしまって
> 比較対象出来るものが、無くなる。
> 自分の状態を、正確に理解できなくなると思うのです。
> だから、こんな状態だよ。ということで、書きました。
なにも出来ないときは、なにもしなくていいのかな??
無理はしない方がいいんですね。
すごくごろごろしていて、社会復帰出来るのか不安でなりません。
>
> 何かできる状態ならば、動いた方がいいでしょうし
> 出来ないなら、無理はしなくてもいい。でしょう。
>
> 騒音はねぇ。うちも大通りに面していて、五月蠅いです。
> でも、意識をそちらに向ければ五月蠅いのであって
> 向けなければ・・・気になりません。
> 今も、意識を向けたら、ものすごい車の騒音が聞こえます。
時々、耳栓をしたりしています。
なにかに集中していたり、家にいないで仕事に行っていたから聞こえなった音が聞こえて来ます。
今、何をしたらいいのかどうして一日を過ごしたら良いのか考えてしまいます。
時間がありすぎるのか??
でも、うつが強いから結構長くわずらっている。
薬も睡眠薬だけので日中はどうにか自分で考えて過ごさなきゃいけないです。
後、人と会ってないせいか人と会うのが怖くなります。というのが今の気持ちです。
[No.1423]
2012/09/27(Thu) 11:11:32
Re: [No.1416] のyayoiさんへ返信
(No.1423への返信 / 6階層) - トキ
> なにも出来ないときは、なにもしなくていいのかな??
> 無理はしない方がいいんですね。
> すごくごろごろしていて、社会復帰出来るのか不安でなりません。
なにもしたくないなら、しないことを選択すればいいんです。
ごろごろしているのも、病気だから〜でしょ?
元気なのに、ごろごろしている。というのではないから。
その時が来たら、社会復帰は、できますよ。
> 時々、耳栓をしたりしています。
> なにかに集中していたり、家にいないで仕事に行っていたから聞こえなった音が聞こえて来ます。
なるほど。かなり五月蠅い・・のですね。
この騒音も、いつか馴れてしまう。
と、自分に言い聞かせてみたら、どうかな?
気にすると、どんどん耐えられなくなるかも。
> 今、何をしたらいいのかどうして一日を過ごしたら良いのか考えてしまいます。
> 時間がありすぎるのか??
> でも、うつが強いから結構長くわずらっている。
他のウツの人は、どうやって時間を過ごしているのかなぁ。
> 後、人と会ってないせいか人と会うのが怖くなります。というのが今の気持ちです。
人に会っていないから、人と会うのが怖いのだ。
そう思うのは、当然だと思います。誰でも同じ状態なら臆病になる
と思いますよ。
[No.1424]
2012/09/28(Fri) 02:24:02
Re: [No.1416] のyayoiさんへ返信
(No.1424への返信 / 7階層) - yayoi
> > なにも出来ないときは、なにもしなくていいのかな??
> > > なにもしたくないなら、しないことを選択すればいいんです。
> ごろごろしているのも、病気だから〜でしょ?
> 元気なのに、ごろごろしている。というのではないから。
> その時が来たら、社会復帰は、できますよ。
ホントにそう思いますか??焦らないといいますが自分の気持ち次第なのかな?
その時が来ると社会復帰できるタイミングがあるのかな?
どんな時だろうか?
>
> > なるほど。かなり五月蠅い・・のですね。
> この騒音も、いつか馴れてしまう。
> と、自分に言い聞かせてみたら、どうかな?
> 気にすると、どんどん耐えられなくなるかも。
自分に言い聞かせるか・・・一様やってみよう。
>
>> 他のウツの人は、どうやって時間を過ごしているのかなぁ。
トキさんは、健康でいられる秘訣はありますか?
>
> 。
>
> 人に会っていないから、人と会うのが怖いのだ。
> そう思うのは、当然だと思います。誰でも同じ状態なら臆病になる
> と思いますよ。
引きこもり状態ですかね。。。
でも、今はしょうがないかな??とか思います。
散歩も出来ないです。かろうじて通院だけかな。
[No.1425]
2012/10/01(Mon) 16:48:00
Re: [No.1416] のyayoiさんへ返信
(No.1425への返信 / 8階層) - トキ
> ホントにそう思いますか??焦らないといいますが自分の気持ち次第なのかな?
> その時が来ると社会復帰できるタイミングがあるのかな?
> どんな時だろうか?
私も、ずーっと昔。若い頃ですが、心身症になったことがあります。
そのとき、自分が、恐れているモノが、なんだったのかを理解し
恐れている自分を、許し受け止めたことから、解放が始まりました。
自分に対して過大な理想を、持ちすぎて。
それが、苦しさを作っていたんですね。私の場合は。
> > 人に会っていないから、人と会うのが怖いのだ。
> > そう思うのは、当然だと思います。誰でも同じ状態なら臆病になる
> > と思いますよ。
> 引きこもり状態ですかね。。。
> でも、今はしょうがないかな??とか思います。
> 散歩も出来ないです。かろうじて通院だけかな。
通院できるなら、引きこもりじゃないでしょう。
あれが出来ない、これが出来ないじゃなく
自分には出来る事がある。を、探すのも、いいかも。
[No.1426]
2012/10/02(Tue) 00:49:03
Re: [No.1416] のyayoiさんへ返信
(No.1426への返信 / 9階層) - yayoi
>> 私も、ずーっと昔。若い頃ですが、心身症になったことがあります。
> そのとき、自分が、恐れているモノが、なんだったのかを理解し
> 恐れている自分を、許し受け止めたことから、解放が始まりました。
>
開放ですか・・・どんな風にするのかな?
理想とかほぼなくなり、最近は妥協ばかりです。これは、開放といいますか?
> 自分に対して過大な理想を、持ちすぎて。
> それが、苦しさを作っていたんですね。私の場合は。
>
> > > 通院できるなら、引きこもりじゃないでしょう。
> あれが出来ない、これが出来ないじゃなく
> 自分には出来る事がある。を、探すのも、いいかも。
通院が出来れば引きこもりじゃないのか・・
良かった。
最近は、子どもが2才になり家で大暴れしていまして。体力的にも気持ち的にも自信がないです。
[No.1427]
2012/10/04(Thu) 14:25:47
Re: [No.1416] のyayoiさんへ返信
(No.1427への返信 / 10階層) - トキ
> >> 私も、ずーっと昔。若い頃ですが、心身症になったことがあります。
> > そのとき、自分が、恐れているモノが、なんだったのかを理解し
> > 恐れている自分を、許し受け止めたことから、解放が始まりました。
> >
> 開放ですか・・・どんな風にするのかな?
> 理想とかほぼなくなり、最近は妥協ばかりです。これは、開放といいますか?
人間は〜何か対象になるものがないと「自分」を意識出来ないモノ
じゃないかしら。。何かと比較して「自分は、こう言うモノ」と思う。
何もないのに「母親です」とは、なりませんよね?
子供がいるから「母親です」と、なります。
夫がいれば「妻です」となるし、
お勤めをしていれば「会社員です」となる。
何にも属さない自分は・・・なんなんでしょう?
自分という「ただ在る」存在を、しっかりと認識できると
ただ頑なに「自分は、こうだ」というワク組みに、とらわれない
つまり「解放」が、あるんじゃないかしら?
でも、人間は「なんでもない自分」という、幻のようなものに
対して・・・怖れがある。だから、そこまで、突き詰められない。
のです・・・よね。
[No.1428]
2012/10/05(Fri) 10:43:11
Re: [No.1416] のyayoiさんへ返信
(No.1428への返信 / 11階層) - yayoi
> 人間は〜何か対象になるものがないと「自分」を意識出来ないモノ
> じゃないかしら。。何かと比較して「自分は、こう言うモノ」と思う。
>
> 何もないのに「母親です」とは、なりませんよね?
> 子供がいるから「母親です」と、なります。
> 夫がいれば「妻です」となるし、
> お勤めをしていれば「会社員です」となる。
>
> 何にも属さない自分は・・・なんなんでしょう?
> 自分という「ただ在る」存在を、しっかりと認識できると
> ただ頑なに「自分は、こうだ」というワク組みに、とらわれない
> つまり「解放」が、あるんじゃないかしら?
>
> でも、人間は「なんでもない自分」という、幻のようなものに
> 対して・・・怖れがある。だから、そこまで、突き詰められない。
> のです・・・よね。
確かに、所属感というものにとらわれているかもしれません。
母親になった自分が、今うつになり何も出来ない。
仕事に戻れるか、不安で一杯です。
どうしてこんな気分になるんだろう?
[No.1429]
2012/10/08(Mon) 17:58:03
Re: [No.1416] のyayoiさんへ返信
(No.1429への返信 / 12階層) - トキ
> > でも、人間は「なんでもない自分」という、幻のようなものに
> > 対して・・・怖れがある。だから、そこまで、突き詰められない。
> > のです・・・よね。
>
>
> 確かに、所属感というものにとらわれているかもしれません。
> 母親になった自分が、今うつになり何も出来ない。
>
> 仕事に戻れるか、不安で一杯です。
> どうしてこんな気分になるんだろう?
人間と言うシステムは、社会的に「何かになろう」とすることで
維持されるものだと思います。
だから、理想を描いて、それを目指す。ダメなら挫折する。
せめて今まで獲得したものを、維持しようと思う。
すべては「社会的に」なのです。
母親というものにも、社会的な面があります。
そして、どうやっても、覆らない面がある。
覆らないものに、支えられていると、安心するんじゃないかな。
仕事もそうです。覆らないトコロに、誰だって立てるんです。
「こうでなければならない」から、解放されれば。
[No.1430]
2012/10/09(Tue) 10:17:59
Re: [No.1416] のyayoiさんへ返信
(No.1430への返信 / 13階層) - yayoi
以前お話したように、自宅出産してしまったことで自分の母親に報告が遅れたことがとても気になっています。
結構デリケートな問題ですから。
遠い母親に心配をかけたくないとの思いできてしまって
夫から、連絡してもらったいきさつがあります。
それが、いまでも引っかかっていて体調にも影響しているような。。。
仕事は戻らないといけないかもです。こうでなければならないというのが、あるのかな?私に。
最近は、引きこもりで病院や整体には行っています。
[No.1431]
2012/10/10(Wed) 17:18:04
Re: [No.1416] のyayoiさんへ返信
(No.1431への返信 / 14階層) - トキ
> 以前お話したように、自宅出産してしまったことで自分の母親に報告が遅れたことがとても気になっています。
>
> 結構デリケートな問題ですから。
> 遠い母親に心配をかけたくないとの思いできてしまって
> 夫から、連絡してもらったいきさつがあります。
あるていど、終わってしまった事は、どうしたら良かったかと
考えることは、あるでしょうが。「終わった事」と区切りを
つけてしまうことも、大事です。
もし、そのことで御母さんが、何か、わだかまりのようなものを
感じて、それが原因で今上手く行かない関係がある、と思っているなら
今後の自分の態度・関係づくりで、解消していくしかないんですよね。
> 仕事は戻らないといけないかもです。こうでなければならないというのが、あるのかな?私に。
未来に対する不安の原因を、仕事をしていないから。
と感じているのかも知れないですね。
[No.1432]
2012/10/12(Fri) 10:59:09
Re: [No.1416] のyayoiさんへ返信
(No.1432への返信 / 15階層) - yayoi
> > 未来に対する不安の原因を、仕事をしていないから。
> と感じているのかも知れないですね。
仕事をしないと生活が成り立たなくなっていることが一つにはあります。夫は多少のストレスがないとだめじゃないとかも言います。
今通っている、クリニックが採算が取れなくてそこの医師とも来週でお別れかもしれなくてとっても不安です。
終わってしまったことに区切りをつける。救急車の音が聞こえると思い出し、耳鳴りがはじまってしまったりします。
[No.1433]
2012/10/12(Fri) 17:18:40
Re: [No.1416] のyayoiさんへ返信
(No.1433への返信 / 16階層) - トキ
> 仕事をしないと生活が成り立たなくなっていることが一つにはあります。夫は多少のストレスがないとだめじゃないとかも言います。
ウツになっているコトが、すでに、大きなストレスだろうと思います。
それ以上に、ストレスを与えられる状態には、耐えられないでしょう。
普通の状態であれば、多少のストレスは、モチベーションとして
受け止められるのですが・・・、。
> 今通っている、クリニックが採算が取れなくてそこの医師とも来週でお別れかもしれなくてとっても不安です。
>
> 終わってしまったことに区切りをつける。救急車の音が聞こえると思い出し、耳鳴りがはじまってしまったりします。
不安神経症のような感じかしら?
症状に、病名をつけて、それを治療しようと、モグラたたきを
しがちなのですが、それだと、次々に違う病名を持ってきてしまう
んですよね。そして全体が、みえなくなる。みたいな感じになる。
はて、本当は、何が問題だったの? となる。
なので、全体を理解して、それから、個別に見て行くと安定します。
一番大きく、自分の状態を現わしているモノを自覚できるか。ですね。
[No.1434]
2012/10/13(Sat) 08:06:44
Re: [No.1416] のyayoiさんへ返信
(No.1434への返信 / 17階層) - yayoi
>> ウツになっているコトが、すでに、大きなストレスだろうと思います。
> それ以上に、ストレスを与えられる状態には、耐えられないでしょう。
今はあまり動かない方が良いと言うことでしょうか?
うつはつらいし、引きこもり状態ですから。
お風呂もなかなか入りずらく、夕方になると人と話したくなります。
>
> 普通の状態であれば、多少のストレスは、モチベーションとして
> 受け止められるのですが・・・、。
>
>> 不安神経症のような感じかしら?
> 症状に、病名をつけて、それを治療しようと、モグラたたきを
> しがちなのですが、それだと、次々に違う病名を持ってきてしまう
> んですよね。そして全体が、みえなくなる。みたいな感じになる。
> はて、本当は、何が問題だったの? となる。
>
> なので、全体を理解して、それから、個別に見て行くと安定します。
> 一番大きく、自分の状態を現わしているモノを自覚できるか。ですね。
否定型うつ病らしいです。
とにかく横になっています。
そうしないと、体がもちません。
後、甲状腺も問題がありまして治療中です。
[No.1435]
2012/10/14(Sun) 16:26:20
Re: [No.1416] のyayoiさんへ返信
(No.1435への返信 / 18階層) - トキ
>うつはつらいし、引きこもり状態ですから。
>お風呂もなかなか入りずらく、夕方になると人と話したくなります。
ウツにも、重度・軽度さまざまあるんでしょうね。
夕方になると、エンジンがかかり始めて、元気になる人もいます。
夜は元気だから、眠れず。朝方まで起きていて、そこから眠る。
そんな昼夜逆転が、日常生活を困難にするし。
生活にリズムを作ることで、改善していくケースもあるようです。
早朝、暗いうちに散歩に出かけて、朝日を浴びることで
セロトニンが分泌されて、改善を加速させる。とかも。
[No.1436]
2012/10/15(Mon) 21:14:27
Re: [No.1416] のyayoiさんへ返信
(No.1436への返信 / 19階層) - yayoi
>> ウツにも、重度・軽度さまざまあるんでしょうね。
> 夕方になると、エンジンがかかり始めて、元気になる人もいます。
> 夜は元気だから、眠れず。朝方まで起きていて、そこから眠る。
> そんな昼夜逆転が、日常生活を困難にするし。
> 生活にリズムを作ることで、改善していくケースもあるようです。
> 早朝、暗いうちに散歩に出かけて、朝日を浴びることで
> セロトニンが分泌されて、改善を加速させる。とかも。
朝は子どもがいるのでかろうじて起こしてもらってるかも。
でも昨日は心療内科だったので疲れて起きられず。
今は先生はごろごろしていていいと言っていました。
何もする気持ちが起きません。
先取り不安になってしまうので、まだまだ先の事は考えなくていいとも言っていました。
主治医の先生と昨日で最後の日になりまして紹介状を近くの病院にもって行く予定です。
あー私どうなるんだろう。やっぱり考えてしまう。
[No.1437]
2012/10/16(Tue) 16:56:31
Re: [No.1416] のyayoiさんへ返信
(No.1437への返信 / 20階層) - トキ
> 今は先生はごろごろしていていいと言っていました。
> 何もする気持ちが起きません。
> 先取り不安になってしまうので、まだまだ先の事は考えなくていいとも言っていました。
>
> 主治医の先生と昨日で最後の日になりまして紹介状を近くの病院にもって行く予定です。
これから、どうなるのか。新しい先生は、どういう人か。
様々な想いは、起きてきますね。
それでも、チャレンジして行くしかないワケでして。
もしかしたら、主治医の先生との1関わりがマンネリしていて
新しい活路が見いだせないまま、「いつも通り」ということに
ただ安心感があっただけかも知れませんし〜
「いままで通り」を、ちょっとでも、変えてみよう。と
思えたら、何か変化が起きてくるかも。
誰かが変えてくれるのではなく、やはり、自分の意識の問題
ということも、あります。
よりよい方へ。自分の進みたい方向。扉を開けるのは、自分なのね。
>
> あー私どうなるんだろう。やっぱり考えてしまう。
[No.1438]
2012/10/17(Wed) 09:27:42
Re: [No.1416] のyayoiさんへ返信
(No.1438への返信 / 21階層) - yayoi
>
>
> これから、どうなるのか。新しい先生は、どういう人か。
> 様々な想いは、起きてきますね。
> それでも、チャレンジして行くしかないワケでして。
>
> もしかしたら、主治医の先生との1関わりがマンネリしていて
> 新しい活路が見いだせないまま、「いつも通り」ということに
> ただ安心感があっただけかも知れませんし〜
> 「いままで通り」を、ちょっとでも、変えてみよう。と
> 思えたら、何か変化が起きてくるかも。
> 誰かが変えてくれるのではなく、やはり、自分の意識の問題
> ということも、あります。
> よりよい方へ。自分の進みたい方向。扉を開けるのは、自分なのね。
> >
自分の力が見えてこない、出せない状態です。
なんか気をそらす方向を探したいです。
夕方5時ぐらいになると妙に不安になります。
誰かに電話してしまいます。
ヨガとかもいいですが、汗をかくのがいやで・・・
無風状態です。
[No.1439]
2012/10/22(Mon) 08:15:51
Re: [No.1416] のyayoiさんへ返信
(No.1439への返信 / 22階層) - トキ
> 自分の力が見えてこない、出せない状態です。
> なんか気をそらす方向を探したいです。
>
> 夕方5時ぐらいになると妙に不安になります。
> 誰かに電話してしまいます。
>
> ヨガとかもいいですが、汗をかくのがいやで・・・
>
> 無風状態です。
うん。どうにかしたいけど、なにをしたらいいか・・・なのでしょうね。
そういう状態だから〜何かしようと思っても、出来ない・したくない
理由を考えて、動き出せないようになる。みたいな感じ?
穴のあいた船に乗って、そこから水がしみだして・・・
このままでは、危険だと思うけれど、まだ沈没には時間がある。
という〜ドン底までは、至っていない感じ?
もしかして、本当の危険が目の前に来たら、何をするか、どうするか・・・
[No.1440]
2012/10/24(Wed) 12:58:09
Re: [No.1416] のyayoiさんへ返信
(No.1440への返信 / 23階層) - yayoi
>> うん。どうにかしたいけど、なにをしたらいいか・・・なのでしょうね。
>
> そういう状態だから〜何かしようと思っても、出来ない・したくない
> 理由を考えて、動き出せないようになる。みたいな感じ?
>
> 穴のあいた船に乗って、そこから水がしみだして・・・
> このままでは、危険だと思うけれど、まだ沈没には時間がある。
> という〜ドン底までは、至っていない感じ?
> もしかして、本当の危険が目の前に来たら、何をするか、どうするか・・・
とりあえず寝ています。来週の月曜日に心療内科の新しい先生に会いに行きます。
なので、今週は何もしないでおきます。
なにをしたらいいのかすらわからない状態です。
[No.1441]
2012/10/26(Fri) 13:35:19
Re: [No.1416] のyayoiさんへ返信
(No.1441への返信 / 24階層) - トキ
> とりあえず寝ています。来週の月曜日に心療内科の新しい先生に会いに行きます。
> なので、今週は何もしないでおきます。
>
> なにをしたらいいのかすらわからない状態です。
はい。そうですね。変化があったら、お知らせください〜ね。
[No.1442]
2012/10/29(Mon) 12:58:40
Re: [No.1416] のyayoiさんへ返信
(No.1442への返信 / 25階層) - yayoi
>> はい。そうですね。変化があったら、お知らせください〜ね。
一ヶ月ぶりにパソコン開きました。
ごろごろ焦らないと壁に貼ってあります。
そのぐらいしかできませんーーー。今は。
[No.1443]
2012/11/26(Mon) 13:08:31
Re: [No.1416] のyayoiさんへ返信
(No.1443への返信 / 26階層) - トキ
> >> はい。そうですね。変化があったら、お知らせください〜ね。
>
>
> 一ヶ月ぶりにパソコン開きました。
> ごろごろ焦らないと壁に貼ってあります。
>
> そのぐらいしかできませんーーー。今は。
ふむふむ。なるほど〜
ウツの方も、治りやすいタイプと治りにくいタイプがある。
ように思います。ウツが逃避になっている場合は、無意識で
抵抗してしまうので、治りにくくなります。
まっ。たいがいは、逃避なんですけど・・・
逃避の原因がはっきりしている場合は、治りやすい。
そんな感じがしています。
そんなこんなで、自分しだいなのね。
[No.1444]
2012/11/29(Thu) 11:01:39
Re: [No.1416] のyayoiさんへ返信
(No.1444への返信 / 27階層) - yayoi
>>
> ふむふむ。なるほど〜
> ウツの方も、治りやすいタイプと治りにくいタイプがある。
> ように思います。ウツが逃避になっている場合は、無意識で
> 抵抗してしまうので、治りにくくなります。
> まっ。たいがいは、逃避なんですけど・・・
> 逃避の原因がはっきりしている場合は、治りやすい。
> そんな感じがしています。
> そんなこんなで、自分しだいなのね。
自分次第ってことあるんですか??
自分の原因がわからず、明日2件目の医者へ。
もし上手くいかに場合、前の主治医に戻る事も頭に入れて。
無意識に抵抗??
あまり考えてはないけど、子どもが出来て掃除をしないといけないのがいやでしょうがないでする
ばたばた、と猫もいるのに。なっ。
[No.1445]
2012/12/04(Tue) 18:15:08
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)