[
リストに戻る
]
No.730に関するツリー
[削除]
- -
2006/01/23(Mon) 00:57:47
[No.730]
└
Re: ようやく、幸せの扉が。。。
- ぴあ -
2006/01/23(Mon) 23:10:41
[No.731]
└
[削除]
- -
2006/01/24(Tue) 01:59:26
[No.732]
└
Re: ようやく、幸せの扉が。。。
- ぴあ -
2006/01/24(Tue) 14:06:23
[No.733]
└
Re: ようやく、幸せの扉が。。。
- yoriko -
2006/02/06(Mon) 11:56:10
[No.741]
└
Re: ようやく、幸せの扉が。。。
- ぴあ -
2006/02/06(Mon) 12:04:32
[No.742]
└
(No Subject)
- yoriko -
2006/02/16(Thu) 16:24:52
[No.751]
└
Re: (No Subject)
- ぴあ -
2006/02/19(Sun) 10:51:38
[No.754]
並べ替え: [
ツリー順に表示
|
投稿順に表示
]
[削除]
(親記事) -
この記事は投稿者により削除されました
[No.730]
2006/01/23(Mon) 00:57:47
Re: ようやく、幸せの扉が。。。
(No.730への返信 / 1階層) - ぴあ
おひさしぶりです。yorikoさん。
> 今の自分、未熟な自分、そのまんまを許すことではないかと。
はい。その通りですね。
自分に不満を持つのは、自分が、まだ成長出来ると信じているからではないか、と思います。
それは、それで、イイんですよね。未熟な自分、そのまんまを許すこと、こそが、成長の一歩。
とても、大きな一歩なのです。
わたしも、yorikoさんと出会った事で、知らなかった事を教えて貰えました。出会っていなかったら、知る事の出来なかった、大切なコト。人との関係は、いつも、一方的なものではないですね。与えることは、受け取る事。私にとっては、とても大切な出会いです。yorikoさんとのコト。
今は「自閉症を克服する」日本放送出版協会・発行/
リン・カーン・ケーゲル クリア・ラゼブニック著者/
を読んでいます・・・目からウロコのこと、沢山ありました。
嬉しい報告・・・どうもありがとう。
[No.731]
2006/01/23(Mon) 23:10:41
[削除]
(No.731への返信 / 2階層) -
この記事は投稿者により削除されました
[No.732]
2006/01/24(Tue) 01:59:26
Re: ようやく、幸せの扉が。。。
(No.732への返信 / 3階層) - ぴあ
いえいえ。話をしたこと、全部。私にとっては、自分の生きなかった時間を、共有させてもらえた。出会わなければ、知ることのないyorikoさんという一人の人間の、貴重な生活体験・・なのです。
どうしても「話をしよう」とすると、深刻な問題になってしまっていったり、誰が正しいかの話に向かってしまったりします。
けれど、ホントに、他愛のない「こんなことが、あったのよ」「こんなふうに思ったのよ」という話にこそ、大切なメッセージがこめられている、んじゃないかな、なんて思います。な〜んにも、考えないで、思うことを思ったまま。どう思われるか、なんて気にすることなく。。そんな、やりとりを通して、自分がそのままでイイを実感できるのかもね。
> 今日も(昨日だ)一日動きました。寝て、疲れをとりますね。
> ぴあさんもお風邪などひかぬよう、あったかくしてお休みください。
そうね。頑張ったらご褒美と、休憩ですね。
風邪には気をつけます。ありがとう。また、遊びにきてね。
[No.733]
2006/01/24(Tue) 14:06:23
Re: ようやく、幸せの扉が。。。
(No.733への返信 / 4階層) - yoriko
ぴあさん、こんにちは。
私は、やっぱりなにもわかっていなかったようです。
子育てを通して、色んなことを学んでいきたいと思います。
私はたくさんの宝物をもっています。
すでに幸せなんです。
劣等感の克服が一生の課題になると思います。
[No.741]
2006/02/06(Mon) 11:56:10
Re: ようやく、幸せの扉が。。。
(No.741への返信 / 5階層) - ぴあ
こんにちわ。
> 劣等感の克服が一生の課題になると思います。
これはね。
私の課題でも、あります。
なにも知らないうちに、植え付けられた、心の傷。
それを見つけて、癒す事・・・。
それが、もしかしたら、私が生まれた理由です。
私が、一生をかけて、解いて行く私の人としての課題なのです。
心の傷は、ひとりひとり、違います。
でも、解けたら・・・それは、誰かの心の傷を癒せるのかしら。
そんなふうにも、思うのです。
もし、癒すことができたら、yorikoさんも、誰かの為に
その心の傷の癒し方・・伝える事が、できるでしょう。
それが、もしかしたら、本当の意味の「誰かの為になる自分」
なのかなって・・ね。思ったり、します。
[No.742]
2006/02/06(Mon) 12:04:32
(No Subject)
(No.742への返信 / 6階層) - yoriko
> こんにちわ。
削除してしまって、どうもすみません。
> これはね。
> 私の課題でも、あります。
> なにも知らないうちに、植え付けられた、心の傷。
> それを見つけて、癒す事・・
>
> でも、解けたら・・・それは、誰かの心の傷を癒せるのかしら。
> そんなふうにも、思うのです。
> もし、癒すことができたら、yorikoさんも、誰かの為に
> その心の傷の癒し方・・伝える事が、できるでしょう。
> それが、もしかしたら、本当の意味の「誰かの為になる自分」
> なのかなって・・ね。思ったり、します。
私は、ある大きな罪を犯したことで、たくさんの人達をまた巻き込んで振り回してしまいました。傷つけてしまったかもしれない。でも私の周りの人たちは、そのことを責めたりしないで、守ってくれました。感謝とお詫びをしたいです。私の場合、分からなかった知らないうちに植えつけられた心の傷は、たいしたことではないと、それを認めたくなくて、抑え続けているようです。でも根が案外深いものではないかと気づきました。心の中にこの年の私よりすごく幼い子供が時々顔を出したがるのです。依存したい。誉められたいそして、すごく意地悪で残酷な自分を以前から感じてはいたのですが、改めて発見しました。何度か今までに似たようなことがあったのに、認めたくなくて、わからないまま流れに任せて生きているようです。解けたら・・・いいなと思います。でも少し疲れているようなので、しばらくは、大事な時間を大切な人のために、そして自分のために使います。ありがとうございました。
[No.751]
2006/02/16(Thu) 16:24:52
Re: (No Subject)
(No.751への返信 / 7階層) - ぴあ
yorikoさん。
みんな、同じですよ。
どんなに大人にみえる人の中にも、チャイルドはいます。
そして、ときどき、外に出て来ます。
この子が出たがるのは、何かを教えてくれるためです。
誰かを責めるために出て来るのでは、ありません。
その子の言いたい事。フィルターをかけずに、聞いてみると、いいですね。私達は、ついつい、社会の決めごと。というフィルターをつけて、見てしまうので、この子を隠さなくてはいけない・・・という風に動いてしまいます。
聞いてあげてください・・ね。
では・・・またね。
[No.754]
2006/02/19(Sun) 10:51:38
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)