![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
管理人様、皆様、こんばんは Cigogneです。 ご紹介の雑誌ですが、実は二週間ほど前に発見していました。 直ぐにこちらの掲示板で皆さんにお知らせしようと思ったのですが、雑誌の形態を見て、躊躇してしまいました(皆さん、すみませんでした)。 と言いますのは、本誌は「小学校教師のための学年別教育専門誌」とあり、“教育現場での活用”を第一の目的として出版されているのではないかな?との思いから… 一応、発行部数や読者層を調べてみましたら、 ★公称の発行部数/約30,000部 ★実際の発行部数/約20,000部 ★読者層/教諭 95%、講師 2%、校長・教頭・会社員・主婦 3% ★読者数(*発行部数2万部で計算)/教諭 19,000人、講師 400人、校長・教頭・保護者 600人 でした。 全国小学校総数は約23,000校ほどで、各校に複数の三年担当教諭がいる事を考えますと、実際の発行部数の約20,000部は決して充分に多い部数ではないのかなぁ…なんて心配してしまいました。 …とは言いましても、ファンの皆さんの心理=「読んでみたい」「手に入れたい」と云うお気持ちもよく解りますし、“老婆心”かなとも思いますので、気になる方はご購読を…。 ただし、(管理人様ご紹介の)リンク先内容紹介には「手品のタ○あかし」を匂わせる文言がありますが、その類いの内容はありませんので、念のため。 【内容】 巻頭の3ページ(p.8〜10)に亘って、インタビュー記事と写真が掲載されています(2色刷)。 [No.3464] 2007/12/25(Tue) 02:12:19 |