[
リストに戻る
]
No.4327へ返信
「トークショウ&マジックレッスン」ただいまレポ挑戦...
- 旦那とらじゃ -
2010/02/10(Wed) 03:23:03
[No.4322]
└
初レポ! 「トークショウ&マジックレッスン」
- 旦那とらじゃ -
2010/02/13(Sat) 04:40:41
[No.4326]
└
初レポ! 「トークショウ&マジックレッスン」ツイン...
- mumio -
2010/02/14(Sun) 03:50:41
[No.4327]
└
おっ!旦那とらじゃさんも?
- mumio -
2010/02/10(Wed) 15:07:53
[No.4323]
└
マジシャン側からの視線!
- riri@管理人 -
2010/02/10(Wed) 17:44:24
[No.4324]
└
フライング気味ですが〜
- riri@管理人 -
2010/02/12(Fri) 23:24:32
[No.4325]
└
レポ、ありがとうございました!
- riri@管理人 -
2010/02/15(Mon) 03:34:03
[No.4329]
初レポ! 「トークショウ&マジックレッスン」ツインズ片割れ編
(No.4326 への返信) - mumio
旦那とらじゃさんに先を越されましたが(実は待っていた…被ると読まれる方が大変なので、
ってコレ読む人いるのか?)会場とかの細かい所は旦那とらじゃさんの方を参照。
ツインズ片割れ編と言う事で!
久しぶりの生前田さんしかもマジックレッスン(サイン会付)
これで興奮しない人は居ないですよ!←何故か断言。
興奮しすぎて丸善本店に行きかけた位(笑)1Fのコレクトショップでカードを受けとったのですが、
ここでも丁寧かつ優しい対応だった事を書いときます。
会場は以前にも前田さんのサイン会でお邪魔した懐かしい3Fギャラリー…
実は着いてから思い出したんだけど…ああここでmumioって初めてカミングアウトしたんだな〜と。
3Fに着くと早くも行列が!「そうだよね、みんな待ってったんだよね」と
なんか嬉しくなってしまいました。
顔見知りの方が何人か列に居たので挨拶し、最後部へ。ここでも顔見知りの方が居て
わざわざ私の前まで戻って並んでくれてお話しながら開場を待てました。ありがとう○○さん!
待っていると前田さんが横を通り会場を下見?顔が合ってしまい、極自然に
「いつもありがとうございます」と言われ舞い上がる私。
やっぱり乙女だわ、前田さんの前では!
前置き長いですねスイマセン。
会場に順番に入って椅子席の最後列中央をチョイス。
後ろから他の方々の反応とかキラキラした目を見るの好きなんです。
年齢層は広く今回は特に男性しかもマジックやる側比率が高かったような気がします。
前田さんが颯爽と軽やかな風を纏い登場!
登場した瞬間に会場の雰囲気が高揚する。みなさんの瞳がキラキラ輝いて期待感で満ち溢れる。
良いな〜この感じ大好きです。
いつものように軽く挨拶をし、司会の赤澤さんにも気遣いを忘れず立てる前田さん。
やっぱり紳士的で素敵です。
記憶が曖昧で順序とか違うし、そのままの言葉じゃない事もお許し頂いて、
旦那とらじゃさんが書いてなかった事で私が印象的だった事を書かせて貰いますね。
Q 前田さんはマジックの中でも何故クロースアップマジックなのか?
『クロースアップマジックの合ってるか判らないけどラグジュアリーな所が良いと思ってます。
マジックを限られた空間で少人数で共有出来る贅沢感とか』
まさにコレなんですよ!
前田さんのマジックって、そのひと時がとても贅沢で宝物のような時間と空間を味わえる事。
Q 今回の「Magic with Life」について
『カードを今まで赤・青・水色・紺と作って来てるんですが、今回はグリーンで
とても綺麗なグリーンで気に入ってます。』と言った後に続けて
『今年はグリーンが来ると思った!』
と真面目な顔でお茶目な発言をする前田さん…時折混ぜるユーモアも健在(笑)
後ここだったか自信がないけど、『カードを持つ手を足の甲の延長線上に持って来ると
疲れないし綺麗に見える』とそこまで考えているんだ!と納得・感心しました。
Q マジックグッズはもっと出さないんですか?
これの答えに痺れまくりました。私は!
『覚悟が必要だから』
って普通言えませんよ〜
『何かを自分のグッズとして出す時に出来れば良い物を作りたいし、
手にした人が喜んでくれる納得したものを作りたい。そうすると下手なものは作れない』
やっぱり拘ってるんだな〜と嬉しくなります。
こんな事もおっしゃってました。
『マジックのテクノロジーには懐疑的で…信頼度が低いって言うか、もし上手く動かなかったり、
故障したらと不安だから。それだったら同じ事を自分で考え練習し身体で表現した方が良い』
耳が痛い…新しいマジックに直ぐ食いついて最新の機器に凄いと言ってた私が恥かしい
(今は反省し初心に戻ってます…前田さん)
『だから同じマジックばかり見せてる(笑)』と笑いながらおっしゃってましたが、
他の質問の答え『角が取れてから実演する』につながるんだけど、今演じてるマジックは
熟成され練りに練られたモノが残ってるんだから何回見ても面白いんだな〜と大納得でした。
質問コーナーが終わりいよいよマジックレッスン
今回の「Magic with Life」の紹介してあるマジックを最初は前田さんがお手本を見せてから解説。
ここで旦那とらじゃさんが言ってたように「カード開けてやってみましょう」に意を決して
封を開ける人、見てかばんに戻す人(笑)気持ち解かります。
ウンウン勿体無いよね〜でも後に開ける事になるんだけど…私?
何故かもう使ったのがあるんですけど…
マジックの初心者と熟練者を見分ける話の時にシャッフルさせてみると言うのが合ったんだけど…
三人目のシャッフルは実は……知り合いのマジックやる人でした!ナイス選択前田さん!
私的にはココ凄いツボだったんですよ〜。その人はどんな対応するのか?
シャッフルはどれを選択するのか?(笑)ボケてヒンズーか?流石、その方は進行考えて、
しかもカードに優しいオーバーハンドを選択。(ココは熟練者じゃないと先に行かないからね!)
『オーバーハンドシャッフルと言って…こちらかなり手練ですね!』よっ手練っ!(笑)
受けまくって一人で喜んでた。
「Magic with Life」の紹介してあるマジックをお手本そして解説と進みますが、
「え〜っ」「凄い」と感嘆の声があちこちから。前田さんがやると、どんなマジックでも
華麗な魔法になる事を再認識やっぱり凄いわ!
解からない人は是非買ってください!損はしないから!ってか買わないと損です!
最後のマジックには+αのレクチャーまで! +αが本当に凄くて、
前田さんのマジックのエッセンスや真髄が詰まってました。
『前田さんがココだけの秘密に』とおっしゃてたので詳しくは書きませんが、
マジックを見せる上で大切な要素を見せ付けられましたよ〜
いや〜目から鱗が100個は落ちました。
勉強になるな〜来て良かった!!!!!
ん〜どう表現して良いのか難しいんだけど…
前田さんは、クラシックなマジックのテクニックだったりセリフ・演じ方を熟成し
アレンジし組み合わせて、新しい前田さんのマジックに仕立てたものと勝手に思ってるんだけど、
いかにすればそうなるかの一端を垣間見た気がします。
もし私と会う機会があったら、到底前田さんほどじゃないけど同じ手順で見せて
熱く何処が凄いのか語らせて欲しい位です。
実際に後日同じ手順で見せたら、演じる私が驚くほどのリアクションが…。
今まで見せたマジックのどれより(汗)
マジックレッスンが旦那とらじゃさんが言うように詳しく書けなくて歯がゆいんですが…
書くとネタばれになる事が多く辛いんですよ〜。本当に!
ココがこうで、だからココの所がこうなってって熱く語りたい〜(何書いてるだか私は…)
マジックレッスンの後はサイン会。
ここでサインは買った「Magic with Life」に!となって結局カードは開ける事になるのね(笑)
列に並ぶ人達はみんな目がキラキラ輝いて良い顔してるのですよ。何処にサインして貰うかみんな嬉しそう!
ケースにサインもらう人中のブランクカードにサインもらう人が多かったような…
そして一人一人いつもの様に丁寧にサインする前田さん。私は迷った挙句
前田さんジョーカーにして貰う事にしました。
「あのう…ジョーカーにでも構いませんか?」
『勿論良いですよ!あっ日付入れちゃってもいいですか?』
「は・はい…(入れちゃってください!心の声)」
『いつも応援ありがとうございます』
旦那とらじゃさんと同じ事を思ったんだけど、トーク中やマジックレッスンの時にカードを持って
キラキラ目を輝かせ、サインを貰い握手して帰る中高生の人達の満面の笑みが心に残ってます。
君達は間違いなく最高のマジシャンを好きになったんだよ!
がんばれ!若きマジシャン達!!
「前田さんはやっぱり日々進化し相変わらず全ての人に紳士的で素敵な人だった」
出会えてありがとう!
最後に、ririさんのマジシャン側からの視点に答えられたか疑問ですが
レポとは言えない代物を読んでくださった方ありがとうございました。
[No.4327]
2010/02/14(Sun) 03:50:41
Name
E-Mail
URL
Subject
> 旦那とらじゃさんに先を越されましたが(実は待っていた…被ると読まれる方が大変なので、 > ってコレ読む人いるのか?)会場とかの細かい所は旦那とらじゃさんの方を参照。 > ツインズ片割れ編と言う事で! > > 久しぶりの生前田さんしかもマジックレッスン(サイン会付) > これで興奮しない人は居ないですよ!←何故か断言。 > 興奮しすぎて丸善本店に行きかけた位(笑)1Fのコレクトショップでカードを受けとったのですが、 > ここでも丁寧かつ優しい対応だった事を書いときます。 > > 会場は以前にも前田さんのサイン会でお邪魔した懐かしい3Fギャラリー… > 実は着いてから思い出したんだけど…ああここでmumioって初めてカミングアウトしたんだな〜と。 > > 3Fに着くと早くも行列が!「そうだよね、みんな待ってったんだよね」と > なんか嬉しくなってしまいました。 > 顔見知りの方が何人か列に居たので挨拶し、最後部へ。ここでも顔見知りの方が居て > わざわざ私の前まで戻って並んでくれてお話しながら開場を待てました。ありがとう○○さん! > 待っていると前田さんが横を通り会場を下見?顔が合ってしまい、極自然に > 「いつもありがとうございます」と言われ舞い上がる私。 > やっぱり乙女だわ、前田さんの前では! > > 前置き長いですねスイマセン。 > > 会場に順番に入って椅子席の最後列中央をチョイス。 > 後ろから他の方々の反応とかキラキラした目を見るの好きなんです。 > 年齢層は広く今回は特に男性しかもマジックやる側比率が高かったような気がします。 > > 前田さんが颯爽と軽やかな風を纏い登場! > > 登場した瞬間に会場の雰囲気が高揚する。みなさんの瞳がキラキラ輝いて期待感で満ち溢れる。 > 良いな〜この感じ大好きです。 > いつものように軽く挨拶をし、司会の赤澤さんにも気遣いを忘れず立てる前田さん。 > やっぱり紳士的で素敵です。 > > 記憶が曖昧で順序とか違うし、そのままの言葉じゃない事もお許し頂いて、 > 旦那とらじゃさんが書いてなかった事で私が印象的だった事を書かせて貰いますね。 > > Q 前田さんはマジックの中でも何故クロースアップマジックなのか? > 『クロースアップマジックの合ってるか判らないけどラグジュアリーな所が良いと思ってます。 > マジックを限られた空間で少人数で共有出来る贅沢感とか』 > まさにコレなんですよ! > 前田さんのマジックって、そのひと時がとても贅沢で宝物のような時間と空間を味わえる事。 > > Q 今回の「Magic with Life」について > 『カードを今まで赤・青・水色・紺と作って来てるんですが、今回はグリーンで > とても綺麗なグリーンで気に入ってます。』と言った後に続けて > > 『今年はグリーンが来ると思った!』 > > と真面目な顔でお茶目な発言をする前田さん…時折混ぜるユーモアも健在(笑) > 後ここだったか自信がないけど、『カードを持つ手を足の甲の延長線上に持って来ると > 疲れないし綺麗に見える』とそこまで考えているんだ!と納得・感心しました。 > > Q マジックグッズはもっと出さないんですか? > これの答えに痺れまくりました。私は! > > 『覚悟が必要だから』 > > って普通言えませんよ〜 > 『何かを自分のグッズとして出す時に出来れば良い物を作りたいし、 > 手にした人が喜んでくれる納得したものを作りたい。そうすると下手なものは作れない』 > やっぱり拘ってるんだな〜と嬉しくなります。 > > こんな事もおっしゃってました。 > > 『マジックのテクノロジーには懐疑的で…信頼度が低いって言うか、もし上手く動かなかったり、 > 故障したらと不安だから。それだったら同じ事を自分で考え練習し身体で表現した方が良い』 > > 耳が痛い…新しいマジックに直ぐ食いついて最新の機器に凄いと言ってた私が恥かしい > (今は反省し初心に戻ってます…前田さん) > > 『だから同じマジックばかり見せてる(笑)』と笑いながらおっしゃってましたが、 > 他の質問の答え『角が取れてから実演する』につながるんだけど、今演じてるマジックは > 熟成され練りに練られたモノが残ってるんだから何回見ても面白いんだな〜と大納得でした。 > > 質問コーナーが終わりいよいよマジックレッスン > > 今回の「Magic with Life」の紹介してあるマジックを最初は前田さんがお手本を見せてから解説。 > ここで旦那とらじゃさんが言ってたように「カード開けてやってみましょう」に意を決して > 封を開ける人、見てかばんに戻す人(笑)気持ち解かります。 > ウンウン勿体無いよね〜でも後に開ける事になるんだけど…私? > 何故かもう使ったのがあるんですけど… > > マジックの初心者と熟練者を見分ける話の時にシャッフルさせてみると言うのが合ったんだけど… > 三人目のシャッフルは実は……知り合いのマジックやる人でした!ナイス選択前田さん! > 私的にはココ凄いツボだったんですよ〜。その人はどんな対応するのか? > シャッフルはどれを選択するのか?(笑)ボケてヒンズーか?流石、その方は進行考えて、 > しかもカードに優しいオーバーハンドを選択。(ココは熟練者じゃないと先に行かないからね!) > 『オーバーハンドシャッフルと言って…こちらかなり手練ですね!』よっ手練っ!(笑) > 受けまくって一人で喜んでた。 > > 「Magic with Life」の紹介してあるマジックをお手本そして解説と進みますが、 > 「え〜っ」「凄い」と感嘆の声があちこちから。前田さんがやると、どんなマジックでも > 華麗な魔法になる事を再認識やっぱり凄いわ! > 解からない人は是非買ってください!損はしないから!ってか買わないと損です! > > 最後のマジックには+αのレクチャーまで! +αが本当に凄くて、 > 前田さんのマジックのエッセンスや真髄が詰まってました。 > 『前田さんがココだけの秘密に』とおっしゃてたので詳しくは書きませんが、 > マジックを見せる上で大切な要素を見せ付けられましたよ〜 > いや〜目から鱗が100個は落ちました。 > 勉強になるな〜来て良かった!!!!! > > ん〜どう表現して良いのか難しいんだけど… > > 前田さんは、クラシックなマジックのテクニックだったりセリフ・演じ方を熟成し > アレンジし組み合わせて、新しい前田さんのマジックに仕立てたものと勝手に思ってるんだけど、 > いかにすればそうなるかの一端を垣間見た気がします。 > > もし私と会う機会があったら、到底前田さんほどじゃないけど同じ手順で見せて > 熱く何処が凄いのか語らせて欲しい位です。 > 実際に後日同じ手順で見せたら、演じる私が驚くほどのリアクションが…。 > 今まで見せたマジックのどれより(汗) > > マジックレッスンが旦那とらじゃさんが言うように詳しく書けなくて歯がゆいんですが… > 書くとネタばれになる事が多く辛いんですよ〜。本当に! > ココがこうで、だからココの所がこうなってって熱く語りたい〜(何書いてるだか私は…) > > マジックレッスンの後はサイン会。 > ここでサインは買った「Magic with Life」に!となって結局カードは開ける事になるのね(笑) > 列に並ぶ人達はみんな目がキラキラ輝いて良い顔してるのですよ。何処にサインして貰うかみんな嬉しそう! > ケースにサインもらう人中のブランクカードにサインもらう人が多かったような… > そして一人一人いつもの様に丁寧にサインする前田さん。私は迷った挙句 > 前田さんジョーカーにして貰う事にしました。 > > 「あのう…ジョーカーにでも構いませんか?」 > 『勿論良いですよ!あっ日付入れちゃってもいいですか?』 > 「は・はい…(入れちゃってください!心の声)」 > 『いつも応援ありがとうございます』 > > 旦那とらじゃさんと同じ事を思ったんだけど、トーク中やマジックレッスンの時にカードを持って > キラキラ目を輝かせ、サインを貰い握手して帰る中高生の人達の満面の笑みが心に残ってます。 > > 君達は間違いなく最高のマジシャンを好きになったんだよ! > がんばれ!若きマジシャン達!! > > 「前田さんはやっぱり日々進化し相変わらず全ての人に紳士的で素敵な人だった」 > > 出会えてありがとう! > > 最後に、ririさんのマジシャン側からの視点に答えられたか疑問ですが > レポとは言えない代物を読んでくださった方ありがとうございました。
Color
■
■
■
■
■
■
■
■
Cookie / Pass
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)