![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
【作業手順】(改定3 17:30) <全工程> ○先行作業 ○締め切り作業 ○一覧作成・修正反映確認 ○クロスチェック ○Wiki転載 ++++++ ○先行作業 ・締め切り2時間前くらいには着手します。 ・いる人で集まってやりましょう。もっと早く動けるならそれでもOK ><b ・間違えないことが肝心なので、余裕をもって確実に作業しましょう。 ★<作業前に作業開始記事を投稿してください> 【作業開始:XX日分 投稿内容まとめ(○○さんまで)】 キーを忘れずに!完成したらこの記事を編集して貼り付けてください。 1.投稿記事から必要な箇所をコピーして、手持ちのテキストへ貼り付けていく。 ↓抽出はここから↓ 【配達申請】 ・ ・ ・ ・ ●合計 ×マイル ☆★☆★☆★ ↑抽出はここまで↑ 【注意事項】 ・投稿順に拾ってください。 ・「☆★☆★☆★」の部分は「/*/」にしてください。削除されている場合は追加しておいてください。 (申込内容に「/*/」を使われてる方もいらっしゃるけどそのままにしておきます。) ・『投稿記事ごと』に 先頭に「【配達申請】」が入っているか確認。なければ追加しておいてください。違う場所にあるなら削除。(例:是空さんとか) ・『お届け先ごと』に「●配達先」が入っているか確認。なければ追加しておいてください。違う場所にあるなら削除。 ・「●消費マイル」の下に「国民番号:PC名:消費マイル」がそのままついてるのは消しておいてください。 ・「●合計」の合計マイルに「-」←マイナス がついてる方は消しておいてください。(wikiでずれてしまうので) ・URLを記載されている場合は、リンク先が繋がるかどうか確認してください。 (繋がらない場合は適宜お知らせレスとかするので教えてください。) ・その他、書式がなんか違うなーというものがあれば直してあげて下さい。内容を変更しないように気をつけつつ。 ・改行などはある程度削除or追加して、視認性が上がるよう かつ できるだけコンパクトにまとまるようにお願いします。このへんは作業者判断で結構です。 ・コピペ漏れが無いように要注意でお願いします! ここでの成果物は 【XX日分 投稿内容まとめ(○○さんまで)】 のタイトルで、作業BBSに順番に投下してください。キーを忘れずに。 2.上記の投稿記事をチェックします。 チェック結果は上記の記事にレスつける形で報告してください。 【確認内容】 ・マイル消費量に間違いが無いか ・メッセージ文字数制限を越えていないか ・URLを記載されている場合は、リンク先が繋がるかどうか。 ※マイル消費は【お届け先1件につき5マイル】です。 ※マイルは複数人で出し合ってる場合もあるので、合計欄も参考にしつつ、間違いないか確認してください。 ※メッセージ文字数は【1000文字】です。 ○締め切り作業 1.締め切り(26日22時) #サクは遅延申請の受付対応、締め切り告知を同時に実施。 #遅延は1時間以内(23時まで)に提出してもらう。 2.全投稿件数をカウントします(作業割り振りのため)。24日分と25日分それぞれ数えてください。←締め切り前に数えといてもOK 3.一人当たりの担当件数を決定します。上から順番に○件ずつ、で。 (理想は24日着2〜3名、25日着2名 ですが、 24日着3〜4名、25日着3名 くらいかな?) ○一覧作成・修正反映確認 ★<作業前に作業開始記事を投稿してください> 【作業開始:XX日分 投稿内容まとめ(連番)】 キーを忘れずに!完成したらこの記事を編集して貼り付けてください。 1.先行作業で作成した記事から、自分の担当範囲を抽出します。 2.完成したらBBSへ投下してください。 【XX日分 投稿内容まとめ(連番)】 【XX日分 マイル消費一覧(連番)】 (ツリーイメージ。(これが逆になる)) ○一覧作成・修正反映確認 ┣投稿内容まとめ ┃ ┣24日分 投稿内容まとめ(1) ┃ ┣マイル消費一覧(1) ┃ ┣24日分 投稿内容まとめ(2) ┃ ┣マイル消費一覧(2) ┃ ┣24日分 投稿内容まとめ(3) ┃ ┣マイル消費一覧(4) ○クロスチェック ★<作業前に作業開始記事を投稿してください> 【クロスチェック開始】 キーを忘れずに!完成したらこの記事を編集して貼り付けてください。 1.上記の【XX日分 投稿内容まとめ(連番)】をチェックします。(先行作業のクロスチェックにあたります) チェック結果は上記の記事にレスつける形で報告してください。 【確認内容】 ・申込申請の修正・削除が反映されているか ・マイル消費量に間違いが無いか ・メッセージ文字数制限を越えていないか ・URLを記載されている場合は、リンク先が繋がるかどうか。 ※マイル消費は【お届け先1件につき5マイル】です。 ※マイルは複数人で出し合ってる場合もあるので、合計欄も参考にしつつ、間違いないか確認してください。 ※メッセージ文字数は【1000文字】です。 【注意】 ・マイル消費申請にミスがあった場合は依頼者さんの修正待ちになります。が、そのまま作業は進めます。 ・【XX日分 マイル消費一覧(連番)】に【修正待ち】のレスをつけておいてください。(どこが修正待ちか分かるように) ※依頼者さんの修正がきたら【XX日分 投稿内容まとめ(連番)】【XX日分 マイル消費一覧(連番)】に反映。 ※イベント板に確認のレスつけ。 ・23時30分までご連絡が無い場合は立替などを検討します。 2.上記の【XX日分 マイル消費一覧(連番)】をチェックします。 ★<作業前に作業開始記事を投稿してください> 【クロスチェック開始】 キーを忘れずに!完成したらこの記事を編集して貼り付けてください。 <自分が作業した次の連番>の【XX日分 マイル消費一覧(連番)】をチェックしてください。自分の作った一覧をチェックしないようにご注意>< 【確認内容】 ・抽出漏れはないか ・マイル消費量に間違いが無いか 【注意】 ・【修正待ち】のものについては、修正待ち箇所はとばしてチェックしてください。 ・修正きたら再チェックをお願いします。 <<<目標1時間でこのあたりまで済めばいいな!>>> 3.遅延申請締め切り。 遅延申請分を追加していきます。 量はそう多くないと思うので、クロス含めて手が空いた人にお願いします。 ○Wiki転載 1.区切り文字を置換します。 「【配達申請】」→「&font(#0000FF){''【配達申請】''}」(wikiでの太線&青色文字) 「●配達先 」→「&font(#ff3399){''●配達先''}」(wikiでの太線&青色文字) 2.Wikiへ貼り付けていきます。 【クリスマスプレゼント 配達先一覧】 http://www8.atwiki.jp/iduser/pages/433.html 大体でよいので、各ページの分量が均一になるように。 ページ数が足りない場合は新規ページ作成します。 作業用ユーザアカウントは別途メッセでお知らせします。 あまりに長すぎる記事は切り出して別ページ作成してください。 【去年の切り出し参考】 ページ名:XM09-国民番号-01(末尾の二桁はPCごとに複数あるかもしれないので連番作っていきます。基本的に「01」です) http://www8.atwiki.jp/iduser/pages/185.html 18-00356-01:経:-5 さんの記事 http://www8.atwiki.jp/iduser/pages/182.html #作業者注:別途ページを作成させていただきました。 【参考】 サンプルページ(いろいろ試してみるところ) wiki http://www8.atwiki.jp/iduser/pages/426.html [No.46] 2009/12/26(Sat) 02:44:20 |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 180 日間のみ可能に設定されています。